
こんな私って変ですよね。ほぼ愚痴です。2週間ほど前に2人目を出産しま…
こんな私って変ですよね。ほぼ愚痴です。
不快に思われた方がいたらすみません。
2週間ほど前に2人目を出産しました。
退院してからはほぼワンオペ育児で、旦那が子供を見てくれるのは夜中に子供が一回泣いた時にあやす程度。それ以外朝に子供が起きてぐずろうが、泣こうが御構いなしで全く起きません。
そして出勤時間ギリギリに起きて慌てて家を出るので全く家事や育児を手伝ってくれません。
そんな旦那に嫌気がさして本人に問いかけたり、注意したりしても聞く耳を持ってくれなくて、旦那が仕事から帰ってきて私が不機嫌だと「なんで怒ってるのかわからない」と言って1人拗ねて寝ます。
本当に子供みたいで嫌気がさしてしまうんです。
でも、私がものすごくイライラしていて話し口調がきつくなって来ると私を要注意人物と言って罵って、子供を率先して見ようとするんです。
そんな旦那が腹が立ちます。
それに、普段そう言うことがなかったとしても一歳の子と新生児なので夜中に共鳴して泣くことが度々あるのですが、こちらも睡眠不足ですこしイライラしていることもあって、オムツ替えも少し手荒になってしまうことがあります。
旦那はそれを見るなりいい父親ぶって、自分で子供を見ようとします。
そんな、いい父親ぶるのはやめて常にそんな風に見てくれていたら、私のこのイライラの発端もなく平穏に暮らせるのになぜ同じことを繰り返すのか本当に腹が立ちます。
また、旦那はぎざじゅうを集めることにハマっていて毎日ズボンのポケットにはギザ十が入っています。
ギザ十が入ったまま横になるんです。十円玉がポケットから出てくることくらい今まで何回もあったのに学習をしようとせず、私が落ちていることに気づかなかったら一歳の娘が口に入れようとするんです。
もし飲み込んでいたら、窒息してしまっていたらと考えると寝ることもできません。
そのいろいろなことの考えすぎのせいか、ご飯も食べたらすぐに吐いてしまうという変な癖がついてしまって、母乳が出ない状態になっています。
相談する相手はいくらでもいます。でも、アドバイスをもらっても旦那には全く通用しない。
これの繰り返しで、毎日が苦痛です。
誰かに聞いて欲しかっただけなんです。
1人でも同じようなことあるママさんがいれば心強いです。
長文、そして語彙力がなくてすみません。
- ぽりおん(5歳9ヶ月, 6歳, 7歳)

めんめ。
いっぱいいっぱい
愚痴ってください!!
旦那に当たれないなら
もういっぱい愚痴って!( 笑 )
頑張り屋さんのママで
お子さん幸せですねっ💓💓
毎日お疲れ様です(*´エ`*)

おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)
子育てのイライラの原因の大半は旦那な気がします😂
うちの旦那は気がきくと思ってたんですが、出産して気が利かないと思いました。
と、言うか男の人で気がきく人は少数派なのかなーと。。
出産前は我慢できたことも最近はイライラしてしまい、旦那に
カリカリ カリカリして!
ってフザけて言われるのですが、その一言がまた腹立つんですよね💢
誰がカリカリさせとんじゃ👹って😩
ギザ10は特に心配ですね😭
もう言い続けるしかないと思います。
それか嘘でも今日飲み込みかけた!と言ってみるとか。。

はじめてのママリ
うちの子は普段夜泣きしないのに、たまーーに泣いたくらいで旦那はうるさいから。と別室で寝てますよ🙄💦
以前一緒に寝てた時は、夜間授乳の物音で眠れなかったとかウザいこと言ってきます。(泣く前モゾモゾし始めで私は授乳してます)
私もパートしてるのに家事育児なんて丸投げされてます😅土日祝も旦那いません。
もう旦那に期待なんてしない方が身の為ですよ😅❗️お金入れてくれるただの同居人として見ると気分が楽になります。
コメント