![はぴたろママ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10月末に神奈川県で男の子を出産予定です。赤ちゃんの服を集めているが、着せ方について困っています。足が出る服の着せ方や、半袖のロンパースの必要性について質問しています。初マタで不安があるようです。
10月末、神奈川県で男の子出産予定です。
出産準備で服を見始めて、babygapやカーターズ、H&Mあたりが可愛いと思い集めたいと思っています。
ですが、本やネットで調べても短肌着、長肌着、コンビ肌着みたいな名称の着せ方しか出てこなくて写真のような服の場合どうすればいいのか困っています。
そこで①と②の形の服だとして、赤ちゃんへの着せ方について質問です。
神奈川県で10月末〜1月末(約3カ月)の間を想定してお答え頂けるとありがたいです。
①の服は長袖ですが足が出てしまうのが気になります。室内ではそのままにしますか?それとも足つきロンパースのようなものを着せる為に購入した方がいいのでしょうか?
もしくは、布団をかぶせるとかですか?
また、着せ方は短肌着+①の服の2枚重ねが妥当でしょうか?
②の半袖タイプのロンパースは10月末ベビーには必要ないですか?やはり夏ベビー向けでしょうか…。
短肌着+②の服+長袖ロンパースだと着せ過ぎなんでしょうか?
それとも、肌着として(短肌着のような)着させますか?
初マタなのでとんちんかんな質問になってしまっていたら申し訳ありません。
ちなみに、ヒモタイプのコンビ肌着2枚、短肌着3枚は揃えました。
- はぴたろママ☺︎(6歳)
![はぴたろママ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぴたろママ☺︎
②はこちらです。
よろしくお願いします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どちらも暖かい室内で過ごすには良いと思いますが、半袖はいらないと思います。
このタイプは完全に脚が丸出しになるのでブランケットや毛布は必須ですね。
しかし動きの激しい子だとかけてもかけてもはだける事がよくあるので、その点でコンビ肌着はすごくいいですよ。
また、産まれてすぐ~2ヶ月くらいまではオムツの交換が1日15回~等、かなり頻繁です。
そのためおまたにボタン等ない長肌着やどうせ止めるなら脚も隠せるコンビ肌着のほうが機能的にはオススメですよ✨
ミルクの吐きもどしで着替えも多い場合があるので、紐よりボタンのほうが着替えはしやすいです。
-
はぴたろママ☺︎
なるほど、動きの激しい子の場合というのは想定外でした!そして1日15回もオムツ交換というのも想定外!子育てのイメージも中々湧かないのでリアルな意見が新鮮でありがたいです!!
15回も脱いで、着せてだと紐は面倒なんですね😅ワンピースみたいな形のは男の子だと中々受け入れし難くスルーしてました…。自分の為にも見てみます😂ちなみに①は肌着としても使えそうなんでしょうか?- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
①は肌着として使えます、生地も薄くはないように見えるので肌着兼お部屋着といった感じですね。
とにかくオムツ交換が頻繁なので、①を着せる時はおまたのボタンも面倒になり家では真ん中一点どめとかしてました😅
残暑厳しく10月もまだ暖かい日もあり、そんな日は私は短肌着に下はオムツのみ、寒くないようにブランケットをかけてました。
長肌着は同じくあまり出番がなかったです。どちらにしても、半年も過ぎるとあまり着なくなりますので使い勝手の様子を見て買い足すのがオススメです☺(すぐにセパレートが楽になるので)- 7月16日
-
はぴたろママ☺︎
具体的でとてもイメージ湧きます!助かります😂
真ん中1点止めしてる自分が想像できました😚😂
なるほど、、、残暑があると長袖じゃ暑いんですね、そして半年を過ぎるとセパレートになるんですね…。ついつい70のとか買ってしまうと出番なく終わってしまうんでしょうか😅買うときのサイズも悩みますし、小さめだったら…とか巨大児だったら…とかによって服の出番も変わると思うんですが60あたりなら妥当ですかね?😂- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
長袖だと暑く感じる日もありましたが、そこは窓開けたりエアコンかけたりでなんとかなります☺
サイズについてはかなり個人差ですね!ほとんどのこは70は半年過ぎる頃にはサイズアウト始めるので着れる期間は短いかと思います。
で、なるべく長く着せるために70はあまり買わずに80を買い始める人が多いです。
うちも新生児から2ヶ月くらいまでは60がちょうど良かったです☺
身長大きめだったので3ヶ月から70着せてました☺- 7月16日
-
はぴたろママ☺︎
なるほど!10月末予定日なのでそれでいけそうな気がします!言われればなるほど👏🏻と思うのですが赤ちゃんにとって何が良くて何が良くないのかわからず…些細な事でも教えて頂きありがたいです😂
60は2カ月までという目安なんですね!70のサイズアウトがそんなに早いとは…😵うちの子の場合冬物=70で良いかもしれません😊
サイズはその子によってだと思うんですが何もわからないより目安がわかったので買う時の安心感が変わりました!細かくお返事も頂きありがとうございます!- 7月16日
![ままさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままさん
10月から3ヶ月くらいの間なら肌着の上にドレスオールやカバーオール着せた方がいいと思います。足出てるのは寒いし、まだ3ヶ月未満の子にさらにズボン履かせるのは微妙かと。オムツ替えとか大変だしウエスト苦しいし。ドレスオールは結構使いましたよ!ギャップとかの服可愛くてあたしも結構買いましたが、ほんとに3ヶ月までの間は結局着ませんでした😅
-
ままさん
ドレスオールだけどカバーオールにもなるやつが便利です!産まれたてはドレスオールで2,3ヶ月頃にはボタンの止め方変えればカバーオールにもなるってやつです!
- 7月16日
-
はぴたろママ☺︎
①や②は肌着として使うのはもったいないですかね?肌着は西松屋とかで安いの大量に買うべきでしょうか…?
ズボンだとそういうデメリットあるんですね。育児のイメージが湧かないのでとても参考になります!!
私もgapが可愛くてついついみてしまうのですが…サイズは50〜あっても現実的ではないんですね😂残念です😂- 7月16日
![なっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっつ
ロンパースかわいいですよね✨
5月1日生まれですが、5月でも足丸出しのロンパースだと寒い感じでした💦
甥っ子が12月生まれでしたが0~1ヶ月は短着+カバーオール(つま先まで隠れているもの)でしたね😖
-
はぴたろママ☺︎
そうなんですね!!
①+ロンパースを想定して準備しても大丈夫そうでしょうか??
つま先まで隠れてるの、使えそうなら何枚か揃えようと思います!ありがとうございます😊- 7月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①の上にもう寒くなって来る時期かと思いますので
カバーオール等でいいかと思います
暖かい昼間は①だけでもいいかなーって^_^
私は11月中ば予定ですがそんな感じで予定してますよー!
-
はぴたろママ☺︎
なるほど!!!
難しく考えず①+カバーオールですね!!カバーオールすら意味がよくわからず調べたら肌着ではなく洋服を指すんですね😂ロンパースは肌着にもなるもののようで。
ありがとうございます😊- 7月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
10月と11月に神奈川で出産しました!
①は室内ではそれ一枚で過ごしていたことが多かったです😊
後はレッグウォーマーやズボンをプラスしたり、もちろん肌着として長袖長ズボンのロンパースの下に着せたりもしました😁
下に短肌着を着せる人もいるかもしれませんが私は着せませんでした!
②は肌着として使うなら真夏は正直暑いので、ちょっと肌寒いけど長袖の肌着に長袖のロンパースは暑そう!って時期に着せてました🤔
夏に使うならこれ一枚かプラス足隠す用にズボンとかですかね
ただ正直、①も②もズボンを履かせるとなんかダサいですw
な
正直洋服の着せ方に正解はないです!
お母さんがこれじゃ暑いかな?寒いかな?って感じで調節する感じです😂
あとUNIQLOの肌着めちゃくちゃおすすめですw
-
はぴたろママ☺︎
室内なら①を1枚だけで過ごすのもアリなんですね!ちなみに短肌着を着せなかった理由は暑そうだったからとかですか??
ズボンを履かせるとダサい😱w
想定外でした、、、何着せても可愛いかと思ってばかりいたので。(笑)
たしかに赤ちゃんの様子を見ながら温度調節してあげるのがお母さんの役目の大前提ですよね!!
UNIQLOネットでしか見てません!オススメポイントよかったら教えてください😆- 7月16日
-
退会ユーザー
1人目は短肌着着せてたんですがどんどんずるずる上にいっちゃってて、オムツ替えの時に毎回直すのがめんどくさくて😂
Tシャツをインしてるみたいでなんかちょっと面白いですw
赤ちゃん用のズボンって股上が深いからバランスが変で面白くて…
UNIQLOのは60くらいのは前びらきで、4箇所紐になっているはずのところがスナップボタンになっているのでとにかく楽!そしてへたらない!
上の子の時の肌着を下の子にも使いまわしたんですがまだまだ使えます😂
赤ちゃん本舗とかで買ったのはすぐ伸びちゃいました😓- 7月16日
-
はぴたろママ☺︎
なるほどー!何回もオムツ替えするとズレちゃうのは、私も気になって嫌になりそうです😂
Tシャツインの赤ちゃん!w我が子も一度着せて母ちゃんを笑わせて欲しい気もしますが😆w
確かに、ネットで見たらスナップボタンになってましたね!日本製は紐が王道みたいになってますけどボタンの方が楽そうですね!赤ちゃん本舗のは少し値段も高めで丈夫そうだと過信してましたが…私もUNIQLOの肌着買ってみようと思います!!
具体的なママさんの意見でとても参考になります!!- 7月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1と2の服を着せたあとにズボンでもいいと思いますよ!
私は足が出すぎると少し寒いな?って時はズボン履かせてます。
-
はぴたろママ☺︎
やっぱり足がでると寒そうですもんね😂
上半身は重ね着せず①か②は1枚だけで着せる想定ですか??- 7月16日
-
退会ユーザー
室内ですか??
家の中だったらブランケットをかけてそれ以外着せなくて大丈夫だと思いますよ!
外だったらパーカーを着せるなど✨- 7月16日
-
はぴたろママ☺︎
室内の想定でした!
本やネットを見てて、「肌着と洋服を絶対2枚重ねで着せる!」という変な固定観念があったのですがそれはなくても良いんだと思えました😆
赤ちゃんでも大人と同じようにパーカーみたいなもので調整すればいいんですね!!イメージ湧きました!ありがとうございます😌👏🏻👏🏻- 7月16日
![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ
アメリカ在住の姉がカーターズをたくさん買ってくれたのでほとんどカーターズかGAP着てます☺️
季節的に2の服は必要ないと思います。
肌着はきちんとタグや縫い目が外側についていたりするやつを着せた方が良いかなーと思います!
やっぱり3ヶ月くらいまでは肌着+ロンパース又はカバーオールが楽だし暖かいので赤ちゃんにとってもいいかなーって思います。
カーターズにとってもかわいいカバーオールたくさんありますよ!
3ヶ月すぎてからは、1のようなボディスーツにズボンや花柄のスパッツ(よくアメリカの子供が履いているようなやつです😂)を履かせています。普通にかわいいですよ✨
うちは前にボタンがないかぶせるタイプだし、夏場なので肌着を着せずに1枚できせちゃってますが、冬なら肌着を着せたその上に着せて温度調節とかしたら良いと思います。
あとカーターズはサイズが少し小さめなので、3month、6month、とか書かれていても早めにサイズアウトしたりします。とくに首まわりが小さいのでかぶせるタイプはきついです。あと同じニューボーンでも結構サイズがバラバラです。
やっぱり楽なのは日本で売られているようなゆったりしたロンパースだとは思いますがどんなのを着せるかは個人の趣味だと思うし、せっかくならかわいく着せたいですよね🎵
ただロンパースとかも赤ちゃんの時しか着られないってのはありますけどね☺️
-
はぴたろママ☺︎
タグが外側についてるっていうのは全然気にしてなかったです!そういえばブラとかも縫い目がなかったりすると肌に擦れなくて楽ですもんね😂👏🏻
縫い目やタグが外側についてる肌着見てみます!
カーターズのカバーオールは足つきタイプが多いですが冬場だとして毎日足つき着せていましたか??
なるほど!着せ方で温度調節すればいいんですね!
カーターズは小さめなんですね😳すぐにサイズアウトしてしまうなら買いすぎ注意ですね😂
ついつい可愛くてあれもこれも欲しいって思っちゃうんですが…実際に着せてるお母さんの声が聞けて良かったです!とても参考になります!!- 7月16日
-
うさぎ
赤ちゃん用の肌着はほとんどのものが縫い目やタグが外側になってると思います😊
うちは3月生まれでまだ寒かったですが毎日足つきのカバーオール着せてましたよ!楽ですし✨ただ新生児とかは手足を冷やして体温調節するらしいので、寒くない日とかは足だけだしたりしてました(笑)
日本のロンパースも着せてましたけど、50でもサイズが大きくて抱っこするときにしにくかったりしました。でもカーターズのニューボーンのカバーオールならぴったりだったので、抱っことかもしやすかったですよ✨GAPの0~3monthも新生児にはまだ少し大きかったです。
カーターズは何よりかわいいです😂でも買いすぎ注意です😂- 7月16日
![☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆★
スリーパーと言うものが売っているのでそれをロンパースの上から着せてあげたり、ロングソックスみたいなのを履かせてあげたら良いかと思います🌷😊
-
はぴたろママ☺︎
スリーパーってそういう時に使うんですね!!
ロングソックスは初めて聞きました!ありがとうございます😌👏🏻調べてみます😊- 7月16日
![うぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うぶ
個人的には新生児のうちは新生児用の肌着が良いとおもいます!(新生児肌着5枚セットとかで売ってるやつ、、)
ただ、冬なのでその上に何か着せたりした方がいいとはおもいますが。
ギャップやH&Mは海外製なので裏地になっていませんのでやはり小さいうちは肌着として使うのは適さないかと、、
赤ちゃんは肌が弱いので洋服が裏地(裏表逆みたいな感じの縫い目)になっているので、、
-
はぴたろママ☺︎
なるほど、縫い目が裏地になってるのは気にしてなかったです!先程の方も縫い目をご指摘されてるのでママ目線の気遣いですね!
購入した短肌着は西松屋のなんですが…見てみます!ありがとうございます😌👏🏻👏🏻- 7月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①も②も生まれてから3ヶ月間はまだ着せるのは早いと思います❗最初はコンビ肌着や長肌着だけで🆗です👕
早くても首がすわる3、4ヶ月以降~か、お座りができるようになる6、7ヶ月~が着せやすいです💡💡
着せ方は季節によりますが肌着として着せても、1枚で着せても良いですし、寒そうならズボンやレッグウォーマーを履かせると良いと思います💡
-
はぴたろママ☺︎
やはり新生児〜3カ月ぐらいはコンビ肌着が活躍しそうですね!
着せやすさ…全然想像できないんですが毎日の事だから大事ですね😣!!
ズボンやレッグウォーマー的なのは全然見てなかったので検討してみます!ありがとうございます😌👏🏻👏🏻- 7月16日
![UR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
UR
神奈川県です。小さく生まれてしまって国産の服だとサイズが合わなくて、新生児期はすべてカーターズで済ませました。
三月生まれ、四月に退院して家で過ごしていた時は、
①タイプをヘビロテしてました。肌寒い日は寒くて暖房をつける日もあったんですが、下半身はおくるみや薄手の毛布をかけていたので、寒そうってこともなかったです。
どうしても朝から冷えるなーって日や、足をバタバタさせるようになってからは、②のノースリーブタイプをカーターズ のカバーオールの下に着せていました。あとは上にかけるもので調節。
ちょっと大きくなってお出かけするときは、①の上にH&Mのデニムのオーバーオールを着せました。
あったかくなってから②1枚目で室内ではすごしています。
赤ちゃんがいると暖房を効かせていて、暑いくらいだったりすると思うので意外と半袖でも大丈夫かな〜とは思いますが、その日の体調や外の気温によって寒そうにしてたり暑そうにしてたりもあるので、何パターンか用意しとくといいです。
少し大きくなってからは頂き物のコンビ肌着を着せたりもしたんですが、ボディスーツのかぶせタイプに慣れてしまっていたので、布があまって抱きにくいし、オムツ替えや着替えが面倒で結局ボディスーツタイプにもどしました😓
サイズアウトは早いですが、安価なのも多いですし、何より可愛いのでおすすめです💕
-
はぴたろママ☺︎
カーターズのサイズと赤ちゃんの体重ってだいたい画像通りとみて大丈夫そうですかね??
もし小さめで生まれてしまったら買い足そうと思います!
なるほど、毛布おくるみカバーオールを赤ちゃんの様子に合わせてかけてあげて調整するんですね!
デニムのオーバーオール💗全然可愛いですね!サイズがわからないので今はまだ買えませんが…😣
たしかにコンビ肌着ってサイズに余裕があるようなデザインですよね!布が余ると抱っこしづらい事もあるんですね!コンビ肌着の方がオムツ替えし易いという意見もありましたがお母さん次第なんでしょうか…?
自分もやってみないとわからないので、それならデザイン可愛いボディスーツタイプを買ってしまいそうです😂💗- 7月16日
-
UR
画像通りで大丈夫だと思います!
月齢より体重に従ってれば間違いないです。2300gで退院予定だったので慌ててNBサイズを揃えたんですが、わりとぴったりだったので極端に小さい子でなければ3Mからで大丈夫そうです。
ちなみに今、息子は5.5キロですが早めに6Mを着てます。3Mでもまだ着れるんですけど、かぶせタイプはちょっとゆとりがある方が着せやすい!と気がつきました。笑
ボディスーツにオーバーオール系は可愛いですよ〜💕転がしておくには寝にくそうなので、お披露目とかほんの少しお出かけの時限定ですが😂
うちは入院中も半袖タイプのカーターズ(NB)だったからなのかもしれませんが、お股のところのスナップ三つ外してすぐオムツ替えできて楽でした。お着替えが首すわってないから怖そうっていわれますが、何回やれば慣れます。ただ海外タイプの長袖はぴったりめなので、ストッキング履かせるみたいにめくりながら着せるので、少しコツが必要でした。
でもコンビ肌着の紐を何箇所も止めて、さらにお股のスナップを止めるところさがして〜って作業が面倒で😂
うちはよく吐く子で、吐き戻し対策には授乳の時にスタイをつけると楽でした。はじめの頃は吐かれるたびに着替えさせてて、しんどくなってたんですが、スタイをつけるようになってから吐かれてもスタイだけとればいいので、いちいち着替えさせないで済むので楽です。(窒息防止のために寝かせるときは外します)- 7月16日
![LsL](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LsL
10月に出産しました。
わたしもさっぱりわからなかったです!
うちは短肌着と長肌着を重ね着した上から写真のような服を着せてました!
ロンパースタイプは7ヶ月くらいの少し暖かくなってきた頃から使いましたね^^
8ヶ月くらいからは半袖のロンパースが大活躍でした!その上にTシャツと下にズボンを履かせてる状態です^^
長袖のロンパースは昼間一枚でズボンだけってのもなんか抵抗があって、夜寝る時用にのみ使った思い出があります^^
新生児期はすぐすぎますしすぐサイズアウトするので、半袖ロンパースはもうちょっと待った方がいいかもです!^^
-
はぴたろママ☺︎
初めは3枚重ねで着せてたんですね!!8カ月たってから半袖だと今から揃えなくて良さそうですね!😊
そしてその頃にはTシャツやズボン履かせてあげられるんですね😆
半袖ロンパースは出番無さそうなので買わないでおきます!ありがとうございます😌👏🏻👏🏻- 7月16日
-
LsL
あ!!写真貼り忘れてました!!すいませんw
- 7月16日
-
LsL
こんな感じの服の下に短肌着と長肌着でしたよ^^
- 7月16日
![はなちょびん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなちょびん
新生児のうちは、肌着と2ウェイオールがいいですよ!
うちも10月産まれでしたが、1のような服は次の年の冬から、肌着ではなく服として着せてました!
肌着としては、生地が厚いですよね?
1を着せてズボンを履かせていましたよ!
-
はぴたろママ☺︎
2ウェイオール売ってますよね!1枚1枚値段が高い気がして、何枚も揃えるのに抵抗があって(という理由もあり)H&Mなどのロンパースを見てしまってました!!
確かに西松屋とかにある肌着と比べたらしっかりしてる気もします!!
基準も良くわからず可愛いくて安いものを…と検討してましたが2ウェイオールも見てみます!ありがとうございます😊👏🏻- 7月16日
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
神奈川県で10月末に出産しました😊
①のようなタイプは肌着として、生後2ヶ月から3ヶ月くらいから着せてます
普通の短肌着などは紐が面倒で…
②は暖かな季節から肌着と言うよりインナーって感じで着せました
なので出産から3ヶ月の間には必要ないかと思います
モンキーパンツとか、オーバーオールと合わせると可愛いですよ😊
コメント