
粉ミルクを入れる前にお湯を入れると、量が増えてしまうことがあります。お湯を先に入れる場合は、粉ミルクを増やして調整できます。
皆さんミルクはどうやってつくっていますか?
産院ではお湯を作りたいmlまで入れて粉ミルクを投入していたのでいつもそれでしていますが、粉ミルク分の量がもちろん増えるので120ml作ろうと思って粉ミルクを6杯入れると140mlになってしまいます。
赤ちゃんにとったら薄くなってしまっているんでしょうか😰?
先に粉ミルクを投入してからお湯を入れた方がいいのでしょうか?
もしお湯を先入れして作る場合であればかさ増しした分粉ミルクを増やせばいいのでしょうか?
- ミルキー(6歳)

なあ
私は粉入れてからお湯です!
缶などに作り方書いてませんか?

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
粉ミルク入れて
作りたい量の半分
例160なら80お湯残りの80水
で作ります!
お湯は70度以上でないと
いけないとミルク缶にも書いてありますよ!

えーさん
私は粉を先入れてからお湯入れてます!

ツー
粉を入れてからお湯を注いでますよ✨

ayapyn
私は粉入れてからでした!

ママ
先に粉入れてます。
産院でも先に粉入れてました。

さみー
先に粉ミルクだと思います!

退会ユーザー
あたしもよくあります!
6杯いれたのに140mlになったらもう1杯入れてますよ。

🐸
基本 先に粉ミルクを入れ次に
お湯を入れると思います(^^)

ぐりこ
先に粉を入れてからお湯を入れています🤔それから少しお湯を入れて粉を溶かしきってしまい、その後にあげたい分のメモリまでお湯を足せば大丈夫かと😄✨

なあちゅん
粉入れて大体半分以上お湯いれて残りは水で割ってます😊

やっちゃん
120上げる時は粉六杯入れて、60.70までお湯を入れて混ぜて、120までのメモリに白湯足してます。もし熱ければ水にあて冷やしてます。

なー鹵
先に粉ミルクを入れて、作りたい量の半分か1/3くらいのお湯を入れ哺乳瓶を軽く振り粉ミルクを溶かす🍼
その後に湯冷ましを作りたい量のメモリまで入れて温度を調節してます😃
わたしの産院では、お湯の湯気でスプーンの粉ミルクが入れにくくなるので、先に粉ミルクを入れるのをオススメしてました✨

ひさ
粉先に入れて、適当にお湯入れて粉溶かして、作りたい量まで水いれて適温にしてます!

ミロク
私もミルク先に入れてあと、お湯と水で割ります。

まいち
ミルクの濃度が変わると浸透圧が変わって消化するのに負担がかかるそうですよ。
粉ミルク先じゃないと正しい濃度にならないそうです。
と産院で教わりました。
お風呂あがりに薄めたミルクを飲ます等は古い情報なのだとか、、、

みずき@年子姉妹ママ
普通粉ミルク先じゃないんですか?
うちは粉ミルク入れて
お湯少し入れて粉ミルク溶かして
お湯少し足してあとは浄水の水入れて調整してますけど。
コメント