
実母と姉がちょっと過干渉すぎる気がして疲れる。いろいろと心配してく…
実母と姉がちょっと過干渉すぎる気がして疲れる。
いろいろと心配してくれてるのは分かるけど
仕事を7月末に辞めて旦那と休みが会うようになったら買い揃えに行く
と実家に帰る度に言っても
今日も
買ったの?あと何が揃ってないの?
って言われベビー用品売り場に連れていかれるし…
初めての子なのでアカチャンホンポや西松屋でもらった冊子を見て何がいるのかこと細かくリストも作ったのに、
今日も違う冊子を持ってきてこれはあるよとか、これは買ってね、あ、リスト作らなきゃ!って張り切ってる…😑
もう全部書いてるし旦那と一緒に買いに行きたいって
何度説明したらいいんだろ…度が過ぎててありがた迷惑…
リストも作ったし、8月になって秋服が出だしたら買いに行くから大丈夫だから!退院でいるものは揃えたから!
って言いきったけど、これは今日買う?これいる?これは今度にする?
って全然話聞いてない。
また実家に帰った時に同じこと言われるんだろうなぁ…何回同じ説明聞けばいいの😣
義実家のほうは干渉して来なさすぎて初孫なのに?って思うほど…
旦那に聞いても何も言ってきてないって。
嫁だから気を使ってくれてるのかな?とか思うけど
そろそろ子供の準備しようと思ってるとか話してもいいんじゃない?って思う。
干渉してこないのは気が楽でいいんだけど、旦那も含め無関心すぎなんじゃないかなって、モヤモヤ😟
読んでくださってありがとうございました。
- うさまろ⋈*(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ゆ
私の実母もそんな感じでしたよ😰
妊娠報告して、性別もわかる前から勝手にタオル買ってたり、実家に帰ったらこれがいるからなど、西松屋に一緒に行っていろいろ実母が張り切って買ったりしてましたよ😂
たまたま実家に帰ったら大きな袋にいっぱいにいろいろ買ってあったり…。
旦那さんはあんまり興味はないかもしれませんね。
うちの旦那さんも8ヶ月の途中まで全くだったので🤦♀️
旦那さんいわく、自分のお腹にいるわけではないのであまり実感がわかないみたいです🤔💭
胎動も不思議な感じみたいです😂
義実家も最近まで全くでしたが、先週ぐらいに服を大量に貰いました😰

R
きっと楽しみで仕方ないんでしょうね😅笑
でももう家庭をもって家族を築いていこうとしているのだからあまり干渉しすぎて欲しくはないですよね!笑
私の場合まだ産まれるのは先なのに、哺乳類余ってるからあげるよ!とかおさがりまとめとくね!とかベットもう使わないからあげる!とか言われて結構うんざりしてます。笑
初めての子なので色々みて自分たちで買いたいし選びたいのに全然聞く耳持ってくれません😂
あるんだから買わなくていいでしょ!と言われ、たしかに節約にはなるけど10年前の物はいらないなぁと。。笑
旦那さんのご両親もなにも言ってこないですよ😅
初孫なのに全然連絡すらきません笑
-
うさまろ⋈*
ベビーカーとか使えるものは貰えると嬉しいですけど、10年前のものはちょっと…さすがに新しいのを買いたいですね😅機能とか使いやすさとかかなり変わってそうで…。
初めての子だからこそ旦那と揃えたいですよね✨- 7月15日
-
R
4人も使った後なのでさすがにちょっと…とは思いました😅笑
見に行くのも楽しいですもんね💕- 7月15日
-
うさまろ⋈*
♡さんで5人目ですか?それはちょっと…😰ありがたいけど、うーーんって感じですね。
見に行くと想像も膨らむし、早く出てきておいでー!って待ちきれなくなりますよね😍- 7月15日

はじめてのママリ🔰
うちもですよー!
母が過干渉気味です。
あれ欲しいと思ってても、使わないから買わなくていいよ!あれは買った?あれはいるから買わないとね!とアドバイスというより、もはや決定事項くらいの勢いです(笑)
でも、行き過ぎでも嬉しい気持ち、やってあげたい気持ちなんですよね😊
だから、わたしは毎回毎回その都度断ったり、もうダブってもいいと思って買ってもらってました!わたしも初めての子供だから!って自分でやりたい気持ちはありましたが、今となっては本当ありがたいです🙏
うちの場合は義実家も過干渉です。
勝手に服は買ってくるは、手作りの服渡されて着せて写真を撮って!の催促。。。
生後1週間で、1週間くらい預かってあげるから旦那と二人で過ごしたら?と訳のわからないことを、、、。
結果、義実家は、無関心くらいがちょうどいいですよ!
わたしは、みんながみんな、ちょうどいい距離で関わって欲しいってのは無理があると思ってます!
-
うさまろ⋈*
心配とワクワクが混ざってるんだろうな~とは思ってある程度は買ってもらえてラッキーっと思うんですけどね😅
旦那と行くし、どんなのか迷ったら相談するからねと伝えてます。が、
買い物に一緒に行かなくていい?
って😑
義実家が過干渉なのもしんどいですね💦産後すぐで1週間も預かるって嘘でしょ!?って思っちゃいました😱💦- 7月15日

ゆ
そんな感じではないとは思うんですが…🤔💭
トントンはしんどいですね😂
私の旦那さんも、触る時はトントンというかグイグイ軽く押す感じ?で触ってきたりします😅
面白いって思ってもらえて触ってもらえるのはいいですね✨
遠慮というか、怖いみたいで…。
まだエコーでしか見れないので、宇宙人ぐらいの感覚みたいです(笑)
一生残るものだからですかね?🤔
邪道でもないとは思うんですけどね😅
-
うさまろ⋈*
うちの旦那もエコー見て宇宙人!って言ってます
ダースベイダーみたいとか。
いやいや、我が子やぞ!って思いますけど白黒だから仕方ないんですけどね😅- 7月15日
うさまろ⋈*
私の実家は私の子で3人目なので、そこまで張り切らないだろうと思ってたのが間違いでした💦妊娠したらどこも第三者の方が張り切っちゃうもんなんですね💦
旦那には実感が無い代わりに胎動が始まってからは今動いてるよ!ってお腹触ってもらったり、検診は必ず一緒に来てもらったり、名前とか任せたりしてます。
肌着とかいいんじゃない?と携帯いじりながらなのに、命名の紙だけは真剣に時間かけて選んでました(笑)
ゆ
そうなんですね!もしかしたら、マサミさんが初めてなので張り切ってるのかもしれませんね😰
私の実母は散々子ども嫌いって言ってたのに、そんな感じだったので違和感だらけでしたけどね😂
すごくいい旦那さんですね!
私の旦那さんは今でも触って動いたら、うわぁって言ってます🤣
検診も休みが不定期なので、まだ3回ぐらいしか一緒に来てません🙄💭
名前は好きなゲームから付けたかったみたいで、性別がわかった瞬間この名前と言われただけで、漢字などは全く考えてくれなかったです😂
肌着は性別わかってから買っていたので、ほぼ私の趣味で揃えました😂笑
命名の紙用意してないです😱
うさまろ⋈*
子供嫌いだけど孫は別ってことなんでしょうか?孫は自分の子よりも可愛いって言いますし😅そんなに変わるのかと違和感は感じますね😆💦
寝てる時とかそっと触りに来たりしててでも赤ちゃん動いてないので、赤ちゃんも寝てるよ!って笑いを堪えてます(笑)触られたら起きちゃうけど、寝たフリして知らないことにしてます(笑)
命名の紙、キャラクターのとか可愛いのがよかったんですけど、鶴亀とか書いてあるガチのやつでちょっと…😰
ゆ
子どもの面倒とかは見ないって何回も言ってきたりするんですけどね…?笑
なので、里帰りされても困るみたいな話もあったので、里帰りせずに出産することにしたのに、出産、退院後1週間ほどこちらに来ると言い出したり…🤔
ありがたいですけど、謎です。笑
可愛い旦那さんですね😆✨
私の旦那さんも自分からもう少し触ってきて欲しいです…😂
本格的ですね!笑
女の子だったら、可愛いのでもいいと思うんですけどね…😅
命名用紙は全く考えてなかったので、用意するか考えてみます🤔💭
うさまろ⋈*
謎ですね😲どこから意識が変わったのか気になります!直前になって周りに何か言われたんですかね?
起きてる時は、トントントントントン…すごいやってくるのでその振動に酔ってしまうほど😰胎動とダブルでしんどい😭(笑)
毎日毎日携帯ゲームばっかりしてるので片手空いてるじゃん!って言って無理やりお腹触らせてました!そしたら毎日起きてるー?とか触るようになりました👍動くのがおもしろいみたいです🙂遠慮してるとかじゃないですか?
キャラクターのは邪道!とか訳の分からないことを言ってます。可愛いのがよかったなぁ😭(笑)
ゆ
下に書いてしまいました😱
すいません…