※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
珠菜
子育て・グッズ

他のミルクを混ぜても別々であげても、お腹の中で混ざるので同じですか?

他のミルクを混ぜてあげるのは負担がかかるとありますが、別々であげてもお腹の中で混ざるので一緒かと思うのですが屁理屈でしょうか?

コメント

ふたりのおかん。

ミルクは3時間ほどで消化吸収されるのでそれ以降なら別メーカーのものでも良いのでは?😮

𝙔𝙪𝙝𝙞

わたしならしません。
ミルクだと軽く考えてしまうかもしれませんが(食べ物なので)、例えば薬と考えてみてはどうでしょうか?
同じ風邪薬だからいいよねと、違う薬を半分ずつ飲んだとします。【風邪薬】という同じカテゴリーでも、入っている成分は違いますし、体内で混ざり合うことで副作用を起こします。
ミルクは赤ちゃんのために作られていますし毒になるわけではないと思いますが、画像に書いてある通り入っている成分が違うわけです。体内で混ざり合うことで逆に悪い効果を生み出してしまうことも考えなければいけないと思います。

  • 珠菜

    珠菜

    薬と考えると納得いきました!
    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 7月15日
  • 𝙔𝙪𝙝𝙞

    𝙔𝙪𝙝𝙞


    グッドアンサーありがとうございます◎
    赤ちゃんで色々と未熟なので、わざわざ辞めましょうと言われてることをする必要はないのかなと思いますよ✩
    旅行でとのことなので、ミルクストッカーなどに140ml分用意していくとか、キューブ40ml×4個で160mlなので勿体無いけど少し捨てるとか、そういうやり方で同じミルクをあげた方がいいのかなと思います◎
    ビーンスタークのすこやかだと1袋50mlで作れるので3袋150mlなら捨てる量も少なくて済みます。(キューブと若干の差でしかありませんが💦)

    • 7月15日
  • 珠菜

    珠菜

    解答の方へ書いてしまいました(><)

    • 7月15日
ジェームス

混ぜる必要なくないですか??(笑)

けなもん

大人でいうと全部のおかずやご飯を混ぜて食べるような感じでしょうか😅

同じミルクとはいえ、赤ちゃんの味覚からしたら全く違って感じるといわれます。
なので混ぜない方がいいといわれているのであれば混ぜない方がいいかと思います😍

  • 珠菜

    珠菜

    味覚が変わるのは可哀想ですね(><)

    • 7月15日
🖤3🖤mama

屁理屈かどうかは別として
やはり負担のかかることはやめてあげるが
一番だと思います✨

ミルクを変えたことが原因でお腹を壊したり
吐いたりすりことは考えにくいと産院で
聞きましたが、やはり味が微妙に違うそうで
中には味が嫌で飲まないって赤ちゃんも
いるそうですよ✨

理想なのは一度決めたら変えないって
いうことではないでしょうか✨

もし気になるようでしたら
産院で相談してみても良いと思います✨

屁理屈とかじゃなく、疑問に思うことは
何でも相談してみて良いと私は思います✨

一番怖いのは安易な自己判断だと思うので
そうするよりは全然いいと思いますよ✨

  • 珠菜

    珠菜

    何かあったあとでは遅いですもんね(^_^;)

    • 7月15日
102

混ぜる必要性があるのか、まずは疑問ですが、
ミルクはそのメーカーごと味や成分が少しずつ違っているので、混ぜることで必要成分が変わってくることが問題かなと思います。
わざわざ、メーカーが推奨しないことをする必要はないかなと…。

私たちだって、お茶やお酒、ジュースなど混ぜて飲まないですよね。飲み終わったら別の物を注ぐ。ミルクも同じかなと思います。

珠菜

ミルクストッカー持ってます!
荷物がかさばるからとスティックにしたのですが、ミルクストッカーで持っていき中身がなくなった時は、捨てるの覚悟で作りますm(*_ _)m

50mlのスティックあるんですね♪