
生後二ヶ月半の娘が寒い中でバンザイして爆睡。体温は37.3℃で少し高め。病院へ連れて行くべきか悩んでいます。
生後二ヶ月半の娘のママです。
今朝、急に寒くなったのに娘は両手をバンザイして肩から上がお布団から出た状態で爆睡していました。両手が冷たくなっていて、ご機嫌は良いのですが泣き声がいつもよりかすれています。
部屋の温度管理ができてなかったことが悔やまれます…
熱は37.3℃なのでいつもより少し高めなんですが、このくらいでも病院に連れていくべきでしょうか?
病院にはもっと症状が悪い子もいらっしゃるので、逆に風邪を貰いそうで悩んでいます。
- エマママ(9歳)
コメント

フラワーガール
熱は2ヶ月なら37,3℃は問題ないと思います。
37,5℃を目安にして、37,5℃を越したら、着せすぎや室温が暑すぎないかをチェックして、それでも下がらないようなら熱があるんだと思います。
娘も\(^-^)/でよく寝ていました。
保育士さんに相談したら、手は出ていても大丈夫。手袋もしなくて大丈夫。首回りから熱が逃げないようにしてあげて!と教わりました。スタイをするのも効果的だそうです。
でも、スタイは口をふさがないかと心配だったので、肌着やパジャマなど首回りがあまり開いていないものを選んだりしていました。
あとは、室温管理 & 加湿 ですね。
寒くなってきたので、風邪をひかさないよう&ひかないよう、お互い頑張りましょうね!

pekipekky
ウチのベビも寝るときはいつもバンザイしてます。
夜中の授乳時、ベビちゃんの手を触れると、かじかんでるんじゃないかと思う程です(>.<)y-~
でも手は冷たくても、体が暖かければいいそ~ですょ。
赤ちゃんは体温調節が苦手なので、手を出すことで熱を放出してるんだそです。
おっぱいは飲めてますか??
機嫌よくておっぱい飲めてれば大丈夫です。
私の中での病院の目安の受診は38度です。
先日、予防接種打った翌日の夜中に、ベビちゃんが38度の熱をだし、あわてて夜間病院に連れてったのですが、ミルクちゃんと飲めてて、機嫌もいいから大丈夫!と言われました(^_^;)))
ただママが心配なら、不安に過ごすよりも病院行って安心するのもいぃんじゃないかな。と思います。
そすれば今度又同じ様な事があっても、心配しなくてすみますもんね♪
-
エマママ
今、病院に予防接種の予約確認の電話を入れた際に看護師さんにもお話したら、「大丈夫そうですが、ご機嫌が悪くなったり、ミルクやオッパイの飲みが悪くなったら来てください(^^)」って言われました(^-^)
加湿しながら様子見てみます‼︎
子供の具合悪そうなの見ると気が気じゃなくなりますね(;^_^A
アドバイスありがとうございました(^O^)- 11月27日
エマママ
コメントありがとうございます‼︎
娘はヨダレで汚れないように大きめスタイをめくれないようにお布団で抑えて寝せていますが、窒息も強いので着せる服を考えたが良さそうですね💦
ひとまずルンルンしてるので、加湿しながら様子を見たいと思います(^^)
お互い寒〜い冬を元気に乗りきれる事をお祈りしてます‼︎