※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーこ*°
子育て・グッズ

離乳食を食べない子どもについて、いつから食べ始めたかや食べやすい食材について質問しています。7ヶ月の子どもには形のある食事が良いか悩んでいます。

離乳食食べないよ!もしくは、食べなかったよ!のママさんに質問です(^ ^)
おっぱいまたはミルクばっかりから食べ出すきっかけは何かありましたか?いつ頃から食べだしましたか?
最近までおえっとなるのでペーストばかり、量も少ないのですが、7ヶ月の和光堂のしらす雑炊?は温めれば少し食べがよく感じました◎固さだけではなく味もあるのかもしれませんが、ドロドロよりある程度形がある方が良いのかな?と思案中です💦

コメント

あおママ

1歳半の子供をもつママ友の話ですが、りーこ*゚さんのお子さんと同じ月齢のころはのそんなかんじで全く食べなくて悩んでたらしいですが1歳過ぎてある程度固形にしてみたらパクパク食べたみたいですよ☺️

でもミルクも止められず今も夜中にミルク飲んでるくらいみたいですが…💦

  • りーこ*°

    りーこ*°

    コメントありがとうございます😊
    一歳過ぎですね✨いつかは食べるのかとは思うのですが、なかなか進まずです💦
    食べ出してもミルクはしっかり飲むんですね💦

    • 7月15日
よっちゃん

7ヶ月頃から一口も離乳食食べませんでした💦
それでも毎回用意はしてて11ヶ月頃突然うどんだけ食べだしたけど、ほとんどおっぱいでした😅1歳2ヶ月頃コンビニのおにぎり食べたそうに見てたのであげたらパクパク食べて、そこから少しずつ色々食べるようになりましたよ💡
結局1歳半まで7割おっぱい、3割ごはんでほとんどおっぱいでした😂今でも偏食ですが、色々食べてます✨その子のタイミングで食べるようになりますよ😊

  • りーこ*°

    りーこ*°

    コメントありがとうございます😊
    一口もですか!うちも用意はするけどほとんどおっぱいです💦
    上の子は離乳食比較的食べていたので、少し心配になりますが、そのうち食べるようになりますよね😅

    • 7月15日