対面式キッチンで泣き続ける1歳の子供について、保育園に預けるのが心配です。同じ経験のママさんいますか?安心できるアドバイスをお願いします。
後追いと思いますが…こんなにひどいものなのでしょうか…というくらいひどいです(>_<)
対面式キッチンで見える所にいるのに、この世の終わりのように泣き続けます。足に猿のようにしがみついて身動きができない程です。
今までは旦那の寝かしつけや抱っこも大丈夫だったのに、旦那にもニコニコなついているのに抱っこは嫌がり、私に抱っこを求めます。
1歳を機に保育園に預けるので、慣れるまでが大変と思いますが心配です(^_^;)
同じような経験されたママさんいますか??いつかは落ち着くのでしょうか?
いろいろ教えてください(>_<)
- ててこ(10歳)
コメント
ち〜たら
今は3歳、8カ月の男の子2人育児中です。
上の子は10カ月で保育所に入りましたが、その頃からそのような感じでした。保育所から帰り、夕飯の支度中キッチンの方へギャン泣きしながら来てずっとへばりつき泣きまくってました。抱っこ紐購入し、おんぶで対応してました。その頃まで手がかからなかったので戸惑いましたが、いつのまにか落ち着きましたよ。その後も色々大変な日々でしたが、3歳の今では可愛らしいお兄ちゃんになってます。時々悪魔に変身しますが。。
実衣
うちもそんな感じでした。
下が生まれてまたそんな感じになってしまってます(^_^;)
保育園は行き始めは泣かれますが、保育士さんは気をそらすのが上手でお部屋に入ればすぐ泣き止んで遊べてたようです。
お友達と遊ぶのがどんどん上手になって割と早くに楽しく通えるようになりましたよ。
-
ててこ
やはり初めは泣きますよね(^_^;)以前に支援センターのイベントで1時間ほど保育士さんに預けて離れたことがあったのですが泣きっぱなしで…それから不安で不安で(*_*)
お友達と上手に遊べるようになるといいのですが。これも、成長の一環ですよね(>_<)
コメントありがとうございます。- 11月27日
Yochi♡
うちも10ヶ月頃から後追いが始まり、
今でも私がトイレに入っただけで扉の向こうでギャー‼って泣いて扉をドンドン叩いてきます(笑)
-
ててこ
同じです‼︎トイレ入っただけで扉をドンドン‼︎洗濯物で少しベランダに出ただけで窓をドンドン‼︎笑
後追い大変ですけど、お互い育児頑張りましょうね(^_^*)
コメントありがとうございます。- 11月27日
観月
うちの娘もいまだに後追いが酷いです(^_^)v
ちょっとでも近くにいないと泣き出して止まらないです(((^^;)
どうしても泣き止まないときはおんぶしてしまいます(^^)
-
ててこ
やはりおんぶの手段しかないですよね‼︎家事できないですもんね〜(>_<)同じ部屋の目の前にいるのにピタッとくっついてなきゃ泣きます(*_*)まだまだ先は長そうですね‼︎頑張りましょう(^_^;)
コメントありがとうございます。- 11月27日
ててこ
いつの間にか落ち着いたんですね‼︎うちの子もいつかは…落ち着くといいのですが…(^_^;)
うちはキッチンの入り口にゲートしてるので、まるで檻に入れられたように棒を握りしめ隙間からこちらを除き、大泣きです…(*_*)
お兄ちゃんも悪魔になったりするんですね‼︎うちも怪獣です笑
コメントありがとうございます。