
コメント

はなこ
奥歯が生えてきたらなおるこもいる
みたいですよ!
奥歯がはえてきてもなおらなかったら
きにすればいいとおもいますよ!

ジャスミン
奥歯が生えてないと安定しないので受け口とかまだわかりません。
その辺は遺伝が大きいようです。
ちなみにうちの子は、そう言われながらも下の歯の前二本が上の前歯より前に出てるので一歳半検診の時に母子手帳にめちゃくちゃかかれました。反対何とかとか…歯医者に相談しても乳歯なので、今は何も出来ないそうです。永久歯の段階で矯正ですね。

まみたーむ
うちも前歯だけの頃は受け口で心配しました😂
でもいつの間にか直ってました!今もふざけて時々アイーンみたいにしてますが(笑)

Mao
歯科医によって見解は様々なようです。 受け口は遺伝的なものが3割
残りは、日頃の生活習慣に原因があるようですよ。[離乳食のかたさ、寝るとき、食べる時の姿勢、哺乳瓶、スプーンの角度など]
我が子も受け口で、今必死になおしているところです。
当初、通っていた歯科医には今はこんなもんです。生え揃って、受け口だったらなおしていけばよい。と言われましたが、心配だったので、別の小児歯科へ行ったところ、生え揃ってからでは遅いと言われました。
5歳にもなると本人の癖が定着してしまっているのでなかなか大変みたいですよ。 3歳でも遅いみたいです。
お豆
口閉じてる時でも
下の歯が前に出てるので
んん?と思ってました😭😭
なるほどなるほど!!
そうなんですね💦💦
はなこ
ウチの子も奥歯がなくて
よく下の歯前に出ることありましたよ!
でも今は全然大丈夫です!