
保育園探しについてです。今妊娠もうすぐ8ヶ月で出産予定日は2月末です…
保育園探しについてです。
今妊娠もうすぐ8ヶ月で出産予定日は2月末です。
主人が自営業で収入も毎月バラバラ、私は体調の事があり6ヶ月入る手前で退職し専業主婦です。
現在もかなりギリギリで生活しており、産後なるべく早く働かなきゃと思ってます。
保育園の見学や役場に入園手続きしにいったり(これは産まれてからするものなのでしょうか?)などの保育園探しに関する活動は、いつからされてましたか?妊娠中に見学とかしておくものなのでしょうか?
また、初産のため自分が産後すぐ働けるほど体力回復してるのかとか考えると不安で( ; ; )
初めての子をこんなにも早く保育園に預けるのは本当に嫌です。でも、生活が苦しく働かざるを得ない状況。
0歳児って何ヶ月から預けられるものなんでしょうか?(場所によって違うと思いますが)
4月入園が保育園に入りやすいとネットで調べましたが。0歳児4月入園希望でしたが、さすがに2月末出産予定だとこれは厳しいですよね?( ; ; )
1歳になるまで旦那だけの稼ぎではやっていけません。
質問が多すぎて大変申し訳ありませんが、初めての事で不安なため、わかる方、先輩ママ様方どうか教えていただけないでしょうか?
- アルパカ子🦙(6歳, 9歳)
コメント

悠ママ♬*゜
うちはまだ保育園は考えていなかったのですが、次の4月入園を希望している近所のママさんは、4月に出産して、7月頃から見学等に行き始めたそうです。
4月入園の願書は11月提出なので、さすがに4月入園は難しそうですね(>_<)
地域ごとに空き等も違うでしょうし、今の時点で役所に相談だけでも行かれてはいかがでしょう?

りか★☆
私は妊娠4ヶ月頃から役所に行ったり見学を始めたりしていました。
原材働かれていない&4月はさすがに難しいとなると、お住まいの場所によりですが、認可は厳しいかもしれませんね。
役所で、まずは認可保育園のことを調べてみて(0歳受け入れの保育園がどれくらいあるか、ここ数年の倍率、最低点数、年度途中入園の可能性)、そのあと、自分で認可外を調べてみるといいと思いますよ。
-
アルパカ子🦙
すごい!早めに動かれてたんですね!!
私はまだその頃仕事辞めるなんて思ってなかったので何も考えてませんでしまΣ(゚д゚lll)
求職中は認可厳しいんですね( ; ; )主人の扶養に入ってるのでパートになると思うのですが、パートだったらすぐ見つかるかなって思ってたんですけど…そもそも入園手続きするときはまだ仕事してないでしょうし( ; ; )
役所でまず何から聞けばいいのかもわかってませんでしたが、こういう事を聞けばいいんですね!
認可外はうちの家じゃ払えないだろうし無理だろうとか思って考えてませんでしたが、認可外も見てたほうがよさそうですねΣ(゚д゚lll)- 11月27日
-
りか★☆
認可外にも補助金が出たりするので、それも役所できいて、認可外の金額と照らし合わせるといいと思いますよ。
頑張って認可外に短期間入れて、点数を稼いで(認可外に入れた経歴で加点がつくことが多いので)認可に再チャレンジというのは、多くの方がやってますし(^^)
グッドアンサー、ありがとうございました!- 11月27日
-
アルパカ子🦙
補助金?点数??初めて聞くことばかりΣ(゚д゚lll)
ほんと無知でかなしいです( ; ; )
認可に入れなくても、認可外にひとまず入れて途中から空いたら認可に切り替える事もできるんですね!
今から役所に電話するので、そこらへんも聞いてみます!
こちらこそ、教えていただきありがとうございました(◍•ᴗ•◍)♡
慣れない保活頑張ります(๑•̀ㅂ•́)✧- 11月27日

maipi
第三候補くらいまで保育園の見学してた方が良いかもしれないです\( ¨̮ )/
希望通りに入園できるとは限らないし…
0歳児は基本的には6ヶ月から受け入れ始まるところが多いですね!早くて3ヶ月からってとこもあります\( ¨̮ )/
4月入園は事前に資料提出や面談があるので今からでは間に合いません。途中から入園もできるので、それに応募?して預けれる年になったときに空きがあれば、預けるというパターンになるとおもいます!
-
アルパカ子🦙
ありがとうございます♡
見学は色々行ってみたほうがよさそうですね!ただ主人と見に行きたかったのですが、動くのが遅すぎました( ; ; )あと2ヶ月くらいの間に行けるだけ行ってみようと思います(^_^)
途中入園はなかなか入りづらいらしいですが、多分そのパターンになりますよね( ; ; )- 11月27日

まー様
産後58週が最短なので、2月末出産ですと、4月入所はできず、5月からとなります。すると、保育園の手続きは3月中旬から4月中旬になると予想されます
予め例年の空き状況をお調べになった方が良いかと思います
私は3月20日出産で、5月20日から認証保育園に預けました
保育園活動は10月からしており、予約可能だった保育園はそこしか無い状態でした
-
まー様
58日の間違えです
- 11月27日
-
アルパカ子🦙
最短でそんなに早く預けられるんですね!
認証保育園とは認可保育園と一緒ですか?
私も自営で苦しいため、できれば所得に応じて保育料が変わる認可保育園希望です。
5月からでも入れるんですね!
やっぱり保育園ってなかなか空きがないですね。空き状況調べてみます(^_^)- 11月27日

☆りっちゃん☆
地域にもよりますが私のところは産休明けから保育園に入れます!
あと4月入所願書はこれから受付開始なので、市役所に聞くかネットで市役所ホームページで調べてみるといいですよ☆
-
アルパカ子🦙
ありがとうございます♡
役所に聞くのが一番ですよね( ; ; )
保活って産まれてからするものかと勘違いしてたので、なかなか聞きづらかったですが、ここで聞いてよかったです!
さっそく聞いてみます(^_^)- 11月27日

どてちん
3月3日予定日の初マタです。
私も保活に焦り出しています。
TomyTomyさんがいつから復帰したいかによるかなと思いますよ。
お住いの地域の認可や認可外の保育園一覧に関しては、役所のHPから一覧がダウンロードできると思います。うちの周りは大体が預けられるのが半年か1歳というところが多いです。どこが通えるか検討をつけなくてはなりません。認可保育園の4月入園申し込みはそろそろ終わりを迎えていると思いますので、遅生まれの子供達は0歳児枠にチャレンジすらできない…本当に損ですよね。
認可外の空き状況や料金体系は自分たちで個々の施設に問い合わせてアプローチしないといけないそうです。
私は夏に資格試験を受けないといけないので預け先を動ける間に目星付けたいと思っています。
保活の雑誌や本も本屋さんで売ってますよ(^_^)v
-
アルパカ子🦙
予定日近いですね!
私は気持ち的にはなるべく赤ちゃんのそばにいてあげたいのですが、主人にも早めに働いて欲しいって言われたし、生活のためにはなるべく早めに復帰したいです( ; ; )
役所のホームページみてみます!
来年度の入園希望ってもう締め切り迎えてるなんてΣ(゚д゚lll)ほんと保活早くしておけばよかったです。
認可外は直接行って聞かなきゃ行けないんですね!認可外だから場所によって料金とかバラバラですよね。
妊娠中に資格の勉強もされてるんですね!頑張ってください♡
そういう本がある事も知らなかったので、今度本屋さんいってみます!- 11月27日
アルパカ子🦙
お返事ありがとうございます♡
そうなんですねΣ(゚д゚lll)11月提出ならもう遅いですね( ; ; )
自分の体調がよくなくて保育園のこと全く考えてなかったのですが、早めに行動しとくべきだったですね。といっても妊娠中に保育園見学いくって頭もなくてΣ(゚д゚lll)
明日役所に聞いてみます( ; ; )