
コメント

ゆめ
うちも1歳のころそれ使ってダメでした(笑)
その後しばらく諦めて2歳半で言い聞かせながら徐々に減らしましたがいつまで経っても辞められないので最後は指吸ってるのを見つけたら口の中にほんの少しのカラシを突っ込んで泣きながら無理やり辞めさせました(笑)
我が家はゆびしゃぶりのせいで歯並びが歪み始めたので最後は無理矢理しましたがその月齢ならまだ言い聞かせながら少しずつでも間に合うかなと思います☺☺

3kids
まだ1歳1ヶ月ならもうちょっと様子見てもいいかもしれませんね☆
バイターストップって、マニキュアみたいなやつですよね?うちの子は2歳半の時に同じやつ使って、1日で終わりました!3ヶ月からずーーーーーっとしてたのに。
多分1歳1ヶ月だとまだ味覚が弱い?から、苦味にあまり拒否反応を示さないのかなと思いました。
1歳半検診の時に、3〜4歳くらいまでにはやめさせるように、今はまだ強引にやめさせちゃダメだよって言われました。
なので気長に、指しゃぶりしてるのを見ると声かけたりして、1歳半検診から1年。下の子の出産が近づき、また指しゃぶりから離れれなくなると思い、バイターストップを買ってみた、という感じです。
確か3年くらい使用期限あったと思うので、今はそのまま様子見で、2歳とかになってからまた使ってみたら違うと思いますよ^^
-
ハコちゃん
すみません、下に書き込みしてしまいました😅
- 7月14日

ハコちゃん
まだ味覚が未発達なのかもしれませんね!少しでしたが、主人が飲み残していたカフェオレを飲んでしまったことがあります😰
言い聞かせながら、様子をみて、時期が来たら、また試してみたいと思います!
ありがとうございました😊
ハコちゃん
カラシですか!
ちょっと可哀想な気もしますが、試す価値はありそうですね。
うちもフッ素で歯科を受診させた際、止めさせた方が良いと言われて、止めさせることにしました。
まずは言い聞かせから始めてみます。
ありがとうございました😊
ゆめ
もう辞めさせるように言われたんですか!?
こちらは歯に影響がなければ3歳までゆっくり待ってあげてと言われましたがやはり人によって考えは違うんですね☺☺
ハコちゃん
ネットにはよく歯が生え揃う前に止めさせれば良いと書いてありますよね。
私自身が歯列矯正で通ってる歯科で言われたので、早い方が歯並びにも影響がないのかなという思いと、どうしても病気を貰いやすい(あげてしまう)があるので、止めさせたいのです😅