※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

母乳量はどんどん増え、いつか安定しますか?

母乳について教えてください!✨

生後23日で今のところ完母で
これからも完母で育てたいんですが
これから大きくなると
飲む量も増えて、
そうすると今の母乳量だと
きっと足りなくなりそうだな〜と
思っています( ; _ ; )

母乳量って
どんどん増えるんでしょうか??
いつか安定するんでしょうか??

コメント

さき(*^^*)

大きくなるにつれて
他の物も飲んだり食べたりするので
そんなに気にしなくて
大丈夫だとおもいますよ(*^^*)
最初の頃は吸わせれば
いっぱ出でるようになりますよ!

  • mama

    mama


    ありがとうございます!

    1人目のときはうまくいかず
    混合で育てたので
    今回は完母でと思ったら
    気になってしょうがないです💦笑

    今は頑張って吸わせます✨

    • 11月26日
おめぐ

次第に母乳の需要と供給が合ってくると思うので、気にしなくて大丈夫だと思います(*^_^*)

完母ならとにかく吸わせる事が大切かと思います♪

  • mama

    mama


    ありがとうございます!

    需要と供給はいつごろ合ってきましたか?
    とにかく吸わせてみます✨

    • 11月26日
  • おめぐ

    おめぐ

    私は母乳が多すぎて困ってましたが、4ヶ月ぐらいには張り具合も落ち着いてきましたよ(*^_^*)

    結構頻繁に授乳しててなので、普通に3時間間隔ならもう少し早く合うかもしれませんね♪

    • 11月26日
  • mama

    mama


    多すぎるなんて、
    うらやましいです✨

    頑張ってみます(^_^)♪
    ありがとうございました!!

    • 11月27日
R*mama

母乳は吸わせれば吸わせるほど出るようになり、3ヶ月位経つと
余り張らなくなり、赤ちゃんが吸うと出てくるおっぱいに変わりますよ!

最初のうちはみんな、出ないものなので大丈夫です!

それと、搾乳するのと赤ちゃんが実際飲む量は全く異なるので
搾乳して出ないからと嘆く方結構いるみたいですが
根気よく飲ませていれば出るようになるので安心してください(*'▽'*)

  • mama

    mama


    ありがとうございます!
    赤ちゃんが吸うと
    出てくるおっぱいなんて
    不思議です✨笑

    すごく参考になりました!!
    根気よく飲ませてみます(^_^)

    • 11月27日
  • R*mama

    R*mama


    新生児のうちは寝たと思うとまた起きて、ママさんもお疲れかと思います。。。(;Д;)(;Д;)

    うたの産院は超スパルタだったんですが
    母乳出すためには頻回授乳っ!!!って鬼のように言われました(笑)

    入院中は1日に30~40回あげてました。
    まさに、泣いたらおっぱいです(笑)
    退院してきてからも1日に20回くらいあげてました(・_・;)
    でも、その甲斐もあって
    すぐ、軌道にものり赤ちゃんもおっぱいを上手に飲めるようになったので
    1ヶ月経たないうちに➕1キロ(4キロ超え)、その後一週間で➕1キロ(5キロ超え)、
    2ヶ月初めに6キロ超え、
    3ヶ月初めに7キロ超え、
    4ヶ月初めに8キロ超えました(笑)
    今は8ヶ月で9300なので、体重増加は落ち着いたのですが
    やはり、おっぱいをだすには頻回授乳に限りますっ!!!

    それと。。。
    夜中は、栄養価の高い美味しいおっぱいが作られるので
    せっせと授乳すると、赤ちゃんにもいいですし、ママさんの母乳の出も良くなり一石二鳥ですよ!

    母乳は4時間あくと、古くなり美味しくなくなるので
    赤ちゃんが寝ていてあきそうな時は軽く!!搾乳するといいですよ!
    常に新しいおっぱいにしておくと乳腺炎予防にもなりますよ(*'▽'*)

    • 11月27日
  • R*mama

    R*mama


    うたの産院⇒うちの産院の間違いでした(笑)

    • 11月27日
  • mama

    mama


    すごい!!✨
    急成長ですね!!笑
    わたしの母乳も
    軌道に乗るといいです( ; _ ; )..

    夜中はできるだけ寝たいなんて
    思っていましたが
    夜中も大事なんですね💦

    1回の授乳時間は
    10分×10分ですか?

    • 11月27日
  • R*mama

    R*mama

    大丈夫ですよ!
    おっぱいはあげればあげるほど出るようになりますから(*'▽'*)

    夜中は沢山授乳されたほうがいいです。
    赤ちゃんは、夜中は結構起きていて、朝方からお昼にかけて少し長く寝ませんか?

    実は、赤ちゃんも
    夜中に美味しいおっぱいが出るのを知っているから寝ないんですって(笑)

    だから、夜にママさんも寝よう寝ようとすると
    寝れないことでストレスにもなりますし、
    逆に、夜中は起きてるつもりで授乳して
    朝方から
    赤ちゃんが寝たら、すかさずママさんも寝るというスタイルに変えると、心も身体も楽になりますよ(*'▽'*)

    授乳時間は決まってないです。
    これも、片方飲ませて

    飲ませ初め
    チュチュチュチュ

    おっぱいが出てくると
    グイーんグイーん

    飲みながら休憩

    このサイクルがなんとなくわかると思います。
    その、休憩を始めた頃が左右交換の合図です。

    そしたら、交換をして
    今度は赤ちゃんが自分でチクビを離すまで飲ませてあげてください。
    それがワンクールです(*'▽'*)

    赤ちゃんによっては、30分も40分もかかる場合もあります。
    でも、これで大丈夫ですよ。

    飲ませ始めの時間だけ確認しておけば
    次の授乳の時にどのくらいあいたかもわかりますしね。

    赤ちゃんの為にも、自分がしっかり休むためにも
    夜中の授乳はしっかりされると
    おっぱいの出も良くなりますので、満足してチクビを離すまでしっかり飲ませてあげてくださいね!

    • 11月27日
  • mama

    mama


    確かに朝方からお昼までは
    寝てることが多いです!!
    そういうことなんですね✨

    本当にわかりやすくて
    参考になります😆
    今日の授乳は教えてもらったように
    飲ませてみました!
    長い時で1時間かかっちゃいました💦
    短くて30分です!
    大丈夫ですよね(/_;)

    夜中の授乳と、頻回授乳
    頑張ってみます!!☆

    • 11月27日
  • R*mama

    R*mama

    大丈夫ですよ!!!
    新生児のうちは、力がないので少し飲むと疲れて半分寝ちゃって、
    寝ながら
    あっ!!!おっぱい飲んでたんだった!ってまた吸い出しますよね(笑)

    頻回授乳していると、おっぱいも出るようになりますし
    赤ちゃんもおっぱいの飲み方を少しづつ学習して上手になってきます。

    そうすると、少しづつ胃も大きくなるので
    1回で飲める量が増えていきます。
    そうすると、少しづつですが授乳回数も減っていき
    お腹がいっぱいになっている時間も増えるので
    よく寝るようにもなりますよ。

    慣れるまでは大変ですが
    おっぱいあげながら
    目をつぶっていてもいいんですよ(笑)

    そのやり方であげていると
    赤ちゃんにもストレスなく、ちゃんと満足して寝るようになるので
    慣れるまでは時間がかかりますかしっかり赤ちゃんとの絆も深まりますからね(*'▽'*)

    新生児のうちは30~40分かかってもあまり前のことなので時間は気にせずあげてください(*'▽'*)

    1ヶ月経つ頃には大分上手になって
    ママさんも楽になるかと思いますよ(*'▽'*)

    • 11月27日
  • mama

    mama


    本当にありがとうございます!✨

    1人目のときはうまくいかず
    ミルクよりの混合で育てたんです!
    今回はうまくいく気がしてきました(*^^)v♪笑

    夜中も頑張ります!!
    またよろしくお願いします✨

    • 11月27日
  • R*mama

    R*mama


    少しでも不安が取れたり自信に繋がって貰えればとても嬉しいです(*'▽'*)

    また、つまづいたり
    気になることがあったらいつでも言ってくださいね♥

    • 11月27日