![ラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![わくわくさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わくわくさん
排卵が7日だったか、7日が検温ミスなのかもです。8日は高くはかれすぎてる気もしますし。
はかり方で簡単に変わっちゃうから。
高温期は低温期の層より0.3以上上がった層になってればいいので高温期内で上がり下がりしても0.3以上あがってらば問題ないです。最低でも10日間以上そういう日が生理の前にないとまずいです。
結局妊娠したかは体温の上がり方じゃなくて高温期がいつもより長く続くことでわかるので高温期が平均14日間といわれてるから高温期15日目を向かえたり、長い人だと16日間とかあるらしいので17日目があった日あたりにならないと妊娠はわからないと思います。
ラン
コメントありがとうございます😊
そうなのですね…😥
わかりやすく説明してくださりありがとうございます!