※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいうえお
子育て・グッズ

ストレスが原因で寝言泣きしている可能性があるのか不安です。改善方法はありますか?

寝言泣きを検索していたら
“ストレスがたまっていて興奮しやすい内容の夢”を見ているときになると書いてありました💦

何かストレスになっていることがあるのか不安です😭
生活を見ていないからわからない、と言われてもしょうがないことを聞いているのは承知していますが、
これを直したら寝言泣きしなくなったよー、とかありますか?

コメント

deleted user

新しい刺激を受けた日の夜は今でも寝言泣きします!あと何かが出来るようになるタイミングは夜泣きをよくしていました🤔
例えば、寝返りやズリバイなど!
最近はよく立つようになったので、夜中や朝方寝言泣きします😳

  • あいうえお

    あいうえお

    なるほど!
    刺激と考えると納得です!
    ありがとうございます(^^)

    • 7月15日
ゴルゴ33

ストレスっていうと悪い印象に感じますけど、ざっくりいうと「刺激」ですよ!赤ちゃんは新しい環境でたくさんの刺激を受けるので、それが不快な刺激だとストレスになっちゃうってだけです。
例えばいつもより気温が高かった!とか、お散歩のときに大きい音を聞いた!とか、初めてパパに高い高いされた!とか…そんなことでも刺激になって寝言泣きにつながることがあります。
極端な話、お腹のなかにいた赤ちゃんが外の世界に飛び出してくるのが最大の刺激ですし、そこからたくさんの刺激を受けるのも成長に必要なので気にしすぎなくていいと思いますよ。次第に回数も少なくなっていきます🙂

  • あいうえお

    あいうえお

    ありがとうございます‼️
    安心しました(^^)
    そうですよね!お腹の外にでたこと自体が刺激ですもんね!

    • 7月15日
Maiky

大人でも神経質な人とおおらかな人がいるのと同じように赤ちゃんも性格がありますからね😅💦
単純にストレス感じやすいかどうかじゃないでしょうか🤔

うちの子は産まれた時からけっこう神経質なタイプで、手のかかる感じですが、夜中に寝ぼけて何度も泣くのが2歳過ぎまで続きました💦
日中ご機嫌で楽しく過ごした日の夜でも、グズグズだった日の夜でも、あまり変わらないように思います。
喋れるようになってからは、ハッキリ寝言を言いながら泣いてました😂

親がストレスを与えてるとか、そういうのはあまり関係ないと思いますよ🙆
私も試行錯誤でしたが、結局夜間断乳しても、卒乳しても変わらなかったですし、個性なのかなと💦

  • あいうえお

    あいうえお

    寝言言いながら泣いちゃうんですね!

    個性もありそうですよね!
    安心しました!
    ありがとうございます(^^)

    • 7月15日
珠菜

泣くと肺活量が鍛えられると
泣くとすぐにあやすじゃなく、泣かしてみようとギャン泣きするまで放置してると、それを夜に思い出すそうです

  • あいうえお

    あいうえお

    なるほど!
    旦那さんがギャン泣きまで放置できちゃう人なので、気を付けてみます!

    • 7月15日