
コメント

退会ユーザー
再延長した時に、不承諾通知だったか忘れたのですが「◯月から◯月まで保育園に入れずに待機してます」という内容の書類を発行してもらいました!
役所にもよると思いますが、私の所は一度窓口で発行依頼書みたいな物を書いて、1週間くらいで郵送で送られてきました
退会ユーザー
再延長した時に、不承諾通知だったか忘れたのですが「◯月から◯月まで保育園に入れずに待機してます」という内容の書類を発行してもらいました!
役所にもよると思いますが、私の所は一度窓口で発行依頼書みたいな物を書いて、1週間くらいで郵送で送られてきました
「不承諾通知」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ばるす
ありがとうございます✨
おそらく、私も役所で書くのだとおもいます。
1週間は結構早いですね!
あと、切れる時期が近付くと会社から連絡や手紙などきましたか?
提出した時期は1歳半より前でしたか?後でしたか?
退会ユーザー
意外と早かったです😊
切れる時期が近づいても何の連絡もないので、1歳5ヶ月になる月の月初に自分から会社に連絡しました!
おそらく来月も保育園に入れないので育休延長できるかと、もし延長できるならいつまでに何の書類が必要か聞きました!
1歳6ヶ月になる月に待機児童であったことを書類にしてもらわないといけないので、
前月のたしか20日くらいに役所に電話して来月も待機児童になることを確認してから窓口に発行依頼をしに行きました!
会社からは書類の提出は1歳6ヶ月過ぎても平気って言われたんですけど、信用できなくて書類が届き次第提出しました!