

みは
自由業なので経費引きまくってます😅

あーちゃんママ
今年から扶養内で働いてますよ
-
popo
あとでいろいろ教えてもらえませんか?!
専業主婦で、4月から働きはじめたのですが、どのように130万未満に調整したらいいかわからなくて!
税金は1~12月で130万未満だけど、
社会保険は4月~来年4月で130万なんですよね?
夫の会社には確認とりましたが、2ヶ月以上扶養範囲内の約108000円こえないように!と言われたんです。- 7月14日

shoukichi☆
今働ける範囲内から計算しながら働いてますよ。
-
shoukichi☆
扶養ならそれぞれ額も変わるので計算しながらです。
- 7月14日
-
popo
ありがとうございます!
専業主婦でしたが、4月から扶養内130万未満になるように働き始めました。
扶養手当は130万まででます。7時間15分が週4なので30時間は越えてないとないですよね?
夫は共済組合で問い合わせたら2ヶ月以上約10万8000円越えたらみなしで扶養からはずす!!と言われました。
共済だから甘いこと言えないからかもしれませんが、
年末調整はダメ、といわれました。
そのため、極端な話、月12万 11万、10万、11万 なんて働いて、年末に5万、3万なんかにして、
年収130万未満にしてもダメだ、
11万、12万、10万、10万、11万、11万、10万....
(2か月連続で10万はこえてない)
年末に9万、8万とかに調整するのはダメ!ってことですよね?
税金は1~12月で計算するんですよね?
でも社会保険は働いた月から翌年の同じ月なんですよね
私だと4月から~来年4月までで130万未満にしたらいいということですか?
どのように調整したらいいのでしょうか?
今年はどうせ途中からだから少し毎月の給与が10万8千円こえても130万はこえないと思っていましたが、
4月が5万、
5月、9万、
6月、11万でした。
今月も11万になっても大丈夫でしょうか?
8月は10万8000円くらいにおさえようと思っていますが、
9月はどうしても休めないため11万になりそうです。
平均的にみなしで扶養からはずされるとおもいますか?
私の質問にも答えてほしいのですが、
皆さんがどのように調整しているか詳しく教えていただきたいです!!
税金払いたくない103万未満の人とか、
働きはじめた月が1月からじゃなかったら年収調整難しくないですか- 7月16日
コメント