![けーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![りっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃん
妊娠中はネガティヴになりやすいですよね…
のんびり過ごすのに遅いも早いもあるんですか?
![オタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オタ
自分も妊娠中ネガティブになりました(´・ω・`)
でも赤ちゃんは元気よく育ちましたよー(๑•̀ω•́๑)b
泣きたい時は泣いてスッキリしてまた元気になったら大丈夫なんじゃないですかねー(✿´ ꒳ ` )
![ぱ〜こ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱ〜こ
私も妊娠中ストレスは良くないと思いつつも夫婦喧嘩等々でよく泣いたりしてました(´;ω;`)
ストレス発散の方法もわからないしどんどんお腹は大きくなって動きにくいし寝る時も旦那はうつ伏せとか仰向けで寝てるのに自分は出来ないしとかそういうのでもイライラしたり…(>_<)
今思えば結構ストレス感じてましたけど産まれたら助産師さんに「お腹の中でストレスをあまり感じてなかったみたいね〜」と言われましたよ♫
なんでそう言われたのかは産後すぐだったのでド忘れしてしまいましたがその言葉でとても安心したのは覚えています!
なのでそこまで神経質にならなくても良いと思いますよ(*´꒳`*)
![なつきmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつきmama♡
わたしも安定期に入った頃あたりからとってもネガティブになりました(°_°)
周りからの優しい言葉でさえプレッシャーに感じて怖くなったり、不安になったり…
一人で泣いてってのもしょっちゅうありましたよ〜(。-_-。)でもその度にお腹の中で赤ちゃんが元気に動いてくれてたこと、今でも忘れません。赤ちゃんとママはひとつなんだって気付かされました*\(^o^)/*
遅いなんて事はありませんよ!私なんか出産間近までネガティブ発言連発してましたよ(°_°)
だけど、赤ちゃんは必ずママに会えることを楽しみにしててくれますし、産んだ瞬間今までのネガティブ要素は全部ぶっ飛びました!
![ぴかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴかママ
私も6ヶ月になりました(^-^)
初期に比べると、少し精神的にも落ち着いてきたかな〜と思うものの、ちょっとした事でイライラしたり不安になったりするのは続いてます(^◇^;)多分無事に出産終わるまで、不安や心配は続くと思います(>_<)
私としては、不安や心配を共有できたり、ストレスを何かのタイミングで定期的に発散させられれば問題ないんじゃないかな〜って思いますよ(^-^)
私は産休ギリギリまで夜勤のある仕事をしなくてはならないので、ストレス等を無くす事はまず不可能だな!と割り切って、休みの日に楽しんだり発散させるようにしてます(≧∇≦)
コメント