
11ヶ月の子どもが発熱し、小児科で検査を受けた際の体の反応について質問です。結果は風邪だったが、検査内容が不明でした。
小児科の診察について質問です。
実家に帰省中、11ヶ月の子どもが急に発熱したため、初めての小児科に連れて行きました。
診察の際、ベッドに仰向け寝かせて腹部をぐっと押さえ、勢いよく上体を起こす検査をしていました。身体がくの字になりそうなぐらいで、子どもから変な音がしました。。
その次に仰向けの状態で脚を揃えて上げる検査もしていました。
症状は発熱のみです。
これは何の検査だったのでしょうか?発熱で医者にかかったことがなかったので、これは一般的な検査なのか気になりました。
ちなみに診察の結果は「ただの風邪」でした。
その時先生に聞けばよかったのですが、びっくりして聞けませんでした。。(ちょっと怖そうな先生で聞きづらいのもありました)
経験ある方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
- てつ(7歳)
コメント

ひなの
お腹を押すのは毎回されます。
張ってないかなど見てるみたいです。
足を揃えてあげるのはなんでしょうね?
今流行ってる病気の特徴をみてるのでしょうか💦

なる
子供から変な音がしたってなんか怖いですね😓
お腹は軽く押したりして張ってないか、
内蔵の腫れは無いかなどを診察されますが
強く押して上体起こすのは初めて聞きました😂
-
てつ
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、聞いたことないですよねf^_^;
近々かかりつけの病院に一歳健診で行く予定なので、そこの先生に尋ねられそうなら尋ねてみます。
ありがとうございました!- 7月14日
てつ
ご回答ありがとうございます。
一般的なお腹を押さえての触診はされました。
その後に、お腹の真ん中を強く押さえながら首の後ろを支えて一気に上体を起こしたんです。
これで何が分かるのか謎です(汗)
力が強く思えたので、医師がすることなので大丈夫だとは思いますがその後子どもが心配になりましたf^_^;