※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食の保存方法について、おかゆやほうれん草は製氷皿、かぼちゃや人参はジップロックが適しています。野菜を始める際に気になる点です。

ゴックン期の離乳食の冷凍なんですが、本を見ているとおかゆやほうれん草のペーストは製氷皿とありますが、かぼちゃや人参のペーストはジップロックなどでとあります。何ででしょうか??
おかゆはEDISONの冷凍保存容器に入れてますが、来週から野菜が始まるので気になります…

コメント

ちいちゃん

何ででしょうね??

全部製氷器でしてましたよ😂
今はおかずカップでしてます!

はい

水分が多いものは製氷皿が便利ってだけです。モタっとしたものは製氷皿を使わなくてもラップでもジップロックでも保存しやすいですからねー。
人参は製氷皿のほうが良かった気がします。

  • ママリ

    ママリ


    モタッとしたものはっていうのが納得です(^-^)

    • 7月16日
りりい

カボチャニンジンのペーストもリッチェルの保存容器に入れてましたよ😃
特に問題ありませんでしたよ😃

赤ちゃんと柴犬の暮らし

私も全部製氷皿でしてますー!щ(゜▽゜щ)
バナナはジップロックに入れてつぶして冷凍庫に。使うときだけパキッとおってチンしてます☺