
生後4ヶ月の子と2歳半の子がいて、母乳とミルクで育てています。上の子が母乳を欲しがり、下の子はおっぱいに執着がない。母乳の分泌が少ない状態で、断乳を考えています。意見を聞きたいです。
初です!こんにちは!
相談にのっていただけたら嬉しいです(;o;)
只今、生後4ヶ月の子と上が2歳半の子がいます(^-^)
下の子を混合で育てています。ちなみに今は母乳は1日一回程度でほぼミルクなのです。
初めは母乳の分泌もよく充分なくらいでした。
しかし授乳してると、どうしても上の子がママママーっって来て、離されてしまうのです。
ミルクの時は普通にしてくれるのに、おっぱいの時はヤキモチなのかこちらに寄ってきます…
そして今の母乳の分泌状態はというと中途半端にチョロチョロでるという感じです。
思いきって断乳するのもありでしょうか…?
下の子は全く、おっぱいに執着はありません(((^^;)
もともと母乳だけじゃ足りないのもあります💦
ママさん達の意見を聞きたいです!
よろしくお願いいたします!
- いちごちゃんまま
コメント

ぞうさん
おっぱいに執着がないなら、ミルクでいいと思いますよ😄

あっちゃんママ
お姉ちゃん達も下の子はミルクで育てたって聞いてます😄
私も2人目3人目と出来た時にはミルクになっちゃうのかなーと思ってます😋
母乳にこだわりがないのであればミルクでOKだと思います♪♪
ただ少しだけでも節約をっていう気持ちもあるので同じ立場なら、搾乳して哺乳瓶であげちゃうかもしれないです☺️
-
いちごちゃんまま
その手もありましたね!!
でも搾乳したところで、それほどの量はもう出ないかも~😢
母乳にこだわりはないのでミルクにします(´- `*)
ありがとうございました🎵- 7月13日
いちごちゃんまま
断乳することにしました!
ありがとうございます(*・ω・)