
広島市の保育園入園について、希望順位や選考方法について分からず困っています。希望順位はどう考えたら良いでしょうか?第一希望が人気でない所を書いた方が良いのか悩んでいます。
広島市(できれば安佐南区)で保育園に入れた方や詳しい方いらっしゃいませんか?>_<
選考の方法を福祉センターの方に聞きましたがいまいち分からず困っています。
どこかには入りたいなら希望はたくさん書くほうが良いと言われましたが、順番はどう考えたら良いのでしょうか?
例えば、第一希望の保育園Aに入れなかった場合、第二希望の保育園Bでの選考になると思いますが、保育園Bを第一希望にしている人が優先で入れるのでしょうか?それとも第二希望でも優先度の高い人の方が第一希望で優先度の低い人よりも入りやすいのでしょうか?
第一希望にあまり人気でない所を書いたほうがいいのかよく分からず、悩んでいます。素直に入りたい順で書いて良いのでしょうか?
- みぽちゃん(6歳, 10歳)
コメント

ななひめ
おかずは、休みの日にまとめて作って冷凍しておくといいです!
それか、子供を寝かした後に明日のご飯の用意をしているだけでも楽ですよ(^^)
子供は、ご飯を待てません(笑)
だからと行ってパンをあげたりして晩御飯食べないこともあるので、、
子どものご飯だけでもさっと用意出来るといいですよ♡
洗濯物は、夜に干しておく方が朝の時間短縮になります!
あと、子供よりも先に起きて、先に自分の用意をしていた方が私は楽です^^;
みぽちゃん
回答する質問をお間違えではないでしょうか??
ななひめ
本当ですね(笑)
ごめんなさい^^;
自分がここなら安心する保育園に入れるのが一番ですよ(^^)
大切な子供ですしね!
優先は、家庭の状態にもよりますが第一希望の方が優先になると思います!
みぽちゃん
いえいえ、ありがとうございます(^-^)
何としてでも入れたいと思うばかりで子供のこと考えてなかったかもしれないです;^_^A
確かに安心できる園に入れるのが良いですよね。考えてみます〜