※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米女の子ママ
子育て・グッズ

赤ちゃんの就寝時間に悩んでいます。生活音や明るさで21時になってしまい、旦那もいるので寝かせるのが難しいです。みなさんはどうしていますか?

生後2ヶ月なのですが、就寝時間について悩んでいます。夜、部屋を暗くしたり、静かな環境作ったりして、寝かせるのが21時くらいになってしまいます。そして朝は6時頃起こしてしまうのですが、赤ちゃんなのに、遅すぎるのかなと、よく分かりません。旦那は20時くらいに帰って来るし、私の実家で、二世帯じゃないので、リビングで赤ちゃんも一緒にいて、私が旦那のご飯を出したりしないといけないため、生活音もするし、電気は明るいしで、二階の赤ちゃんの布団に寝かせてあげられるのが21時くらいになり、なんか赤ちゃんに申し訳ないです。みなさんどうしてますか?モニターを買って、2階に1人寝かせるのもなんか怖くて…

コメント

みさ

私も2ヶ月ごろから21時ごろに寝かせてます!
朝わざわざ起こす必要はないと思います💦
勝手に泣いて起きるので!

★ha☆

うちはずっと21時就寝です!
あんまり早く寝ると
朝起きるのも4時とか5時とかで
早すぎることがわかったので
このまま21時就寝でいこうと思ってます笑

あ

19-20時あたりに寝かしつけて、7時前後に泣いたらカーテンあけるようにしてます!

ryoko040

まだ新生児期のこの頃はそんなに何時に寝かせなきゃ!と気負いしなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️

ハクナ

その時期は起きてる時間も短いし、寝ても起きませんか?
18時以降眠ったら寝室に連れて行き、暗くした部屋に寝かせています。心配なら、ベビーモニターつければいいのかなと思います。
あと、朝は起きたらカーテンあけて朝日を浴びるってくらいで起こす必要はないと思います。