※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
優菜
子育て・グッズ

息子が小児喘息で、吸入器や鼻吸い器を検討中。他に必要なものは?喘息は咳が続くもの?要相談。

小児喘息についての質問です。今、1歳になって間もない息子がいます。9月にRSウイルスで入院しています。10月頭から咳が止まらず、先日、ようやく収束の兆しが見えましたがここ2日ほどの急激な冷え込みのせいか、昨晩からまた鼻水、咳がひどいです。RSウイルスの影響で1年くらいは器官が弱くなるというのと、小学校上がる前くらいまでは喘息を繰り返すと言われました。
伺いたい内容は、吸入器と電動の鼻吸い器を購入を検討しています。他に何かあると便利なものはありますか?また、小児喘息とは咳がなかなか止まらないものなんでしょうか?それとも時期的なものがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント

jun-

うちも上の子が
1才の時にRSに感染し、それからと言うもの毎回風邪気味かな?と思ったら咳が止まりません。夜は眠れない位…。冬は必ず吸入器が必要なので購入しました。今6才になり、前程ではないですがまだまだ必要かなぁって感じです。

  • 優菜

    優菜

    やっぱり結構長いこと吸入器は必要なんですね。購入してみます。夜は確かに眠れない時もあります。喘息はやはりこの時期なんですね…。病院でも吸入器の購入は待ちがいま多いと言われました。

    • 11月26日
5mam♡HaL.。.:*☆

はじめまして(=・ω・)ノ
うちも上の子たちが
RSからの喘息で
長男の時に発作で入院してから
吸入の継続が必要だったため
購入しました。
上の2人は年中~年長の頃
すっかりよくなりましたが、
年中の三男はまだ続いてます(;´Д`)
一年中咳が出てるわけではなく、
季節の変わり目、風邪を引いた時、梅雨時期や雨が続く時、
台風前など、時期によって
出たり出なかったりです(>_<)
空気が乾燥してると咳も出やすいので
加湿器、空気清浄機があるといいかなと思います。
息子さん、早く良くなりますように。
お大事にして下さいね♡

  • 優菜

    優菜

    有難うございます。確かに風邪との併発や今回は季節の変わり目だし…でも、年中通して長い付き合いになりそうですね。加湿はこれでもかって程してますが、空気清浄機は息子が倒してしまい結局しまったまま…。
    吸入器は、やっぱり喘息には必需品なんですね。

    • 11月26日
  • 5mam♡HaL.。.:*☆

    5mam♡HaL.。.:*☆


    うちの場合、発作が酷かったために、退院後も1日4回の吸入に加え、発作予防のための長期のステロイド吸入も必要だったため、主治医に購入をすすめられました。(というか、絶対条件のような感じ)我が家の場合は次男、三男ともに喘息だったため、未だに使用しています。
    主治医の先生は何と仰っていますか?発作の時だけというのであれば、病院で貸してくれる場合もありますが・・・今は三男が夜中などに発作が出た時に使用しています。(薬液はその時のために貰っています。)必ず必要というより、その子の状態にもよりますが、ないよりはあった方が安心ではありますよね。

    • 11月26日
  • 優菜

    優菜

    退院後は受診が1度あっただけで経過順調でした。実はRS退院後、器官が弱くなることも喘息(入院前までは無かった)の説明も何一つされず、主治医で改善が見られなかったため入院した大きな病院に行き初めて知りました。そしてようやくその時に喘息の説明、ひどくなるようなら吸入器の購入の検討を勧められました。主治医の先生も当然入院先から説明があったと思っており、詳しい説明はしてくれなかったです。主治医の先生は、安心材料として吸入器はあれば楽になるが、あえて買うほどでも吸入が病院で必要な程でもありません。ただレンタルはないので家で使うなら購入するしかないです。今は、喘息の薬とホクナリンテープ、咳がひどい時は咳止めでなんとかなってます。ただ、発作的に夜中や朝方咳があるので、やっぱり吸入器はあると安心はしますね。ちなみに鼻吸い器はあった方がいいですか?今は、口で吸い出すものを使用してますが私の吸引力が弱いのかあまり吸えなくて悩んでます…

    • 11月26日
  • 5mam♡HaL.。.:*☆

    5mam♡HaL.。.:*☆

    そうだったんですね(*´•ω•`*)…
    そういう大事な事は
    ちゃんと説明して欲しいですよね(´ノω;`)
    主治医の先生も説明があったと
    思っていても
    聞いてると思うけど~といった風に、
    確認の意味でも説明が欲しいですよね。
    大変でしたね(´;ω;`)
    夜中や朝方の咳が必ずしも発作に繋がるわけでもないですし、
    なかなか判断に困りますよね・・・
    うちの場合、咳だけの場合と
    明らかにゼイゼイ言って発作が出てる時があります。
    咳だけの時は水分取らせたりして診察時間まで様子みてますが、明らかに発作の時には吸入しています。(咳だけの時はうちも内服とホクナリンテープだけです。)吸入の使用頻度が高いようなら購入した方がいいかなと思います。

    鼻吸い器はうちの場合、口で吸うやつだけで、電動のは購入していません。あったら便利かなぁ位でした。ある程度大きくなったら自分で出せるし、鼻吸い器自体嫌がってさせてくれなくなってしまうので(>_<)口で吸うやつは疲れますよね・・・

    • 11月26日
  • 優菜

    優菜

    なかなか難しいです(=_=)周りに小児喘息の子もいなくて…色々丁寧に有難うございました((o(。・ω・。)o))

    • 11月26日