コメント
まるこ
双子で、母乳の出も良くないのでミルクです😊
ちょこ
母乳が出なくなっちゃったので退院してから完ミです💦
-
トッポジージョ
ありがとうございます😊 母乳がでないと区切りができるのですが分泌がいいので悩みます。もう少しだけ混合にしてみてかなーってとこです。
- 7月13日
退会ユーザー
生後1ヶ月半の男の子を完ミで育てています。
1ヶ月までは完母でしたが、自分の病気の治療のため長期で投薬するので、完ミに切り替えました。
ミルクだとどれだけ飲んだか目で分かるし出先でも授乳に抵抗ありません。
けど、グズった時や寝かしつけでオッパイ咥えさせられないもどかしさと、ミルクは哺乳瓶を洗ったりする手間もあるしお金もかかりますね(^^;
ヨコリ
完ミってことですよね?
私は3ヶ月半くらいから完ミで育ててます。母乳で育てたかったのが本音ですが、母乳の出が悪くて赤ちゃんの体重も増えないし、足りないってギャン泣きする赤ちゃん見てるとかわいそうで😖搾乳しても頑張って40とかでした。ここで母乳外来とか行って頑張ってみれば、また違ったのかもしれませんが、ミルクでもきちんと育つし、今は離乳食パクパク食べてくれてるし、まっいっかって感じです😅
といいながらも、支援センターなんかで、授乳されてる方見るといいなぁって思っちゃいますけどね😅
-
ヨコリ
やっぱり少し寂しいですよね😖これで最後って日に少し加えさせたんですけど、やっぱり全然出てないみたいで、ん?って顔されました😅母乳外来も行こうか迷ったんですが、経験者の方が、痛いよーとか、結構時間がかかるよーとか言われて諦めちゃいました。住んでるとこも田舎ですし😅
私は、すっぱり完ミにしてスッキリしてます✨たしかに、外出時の荷物が増えたり、泣いてる時さっとおっぱいあげられなかったり、あとやはりミルク代ですよね、いろいろデメリットもあります💦でも、授乳が苦にならなくなった分ニコニコしていられますし、息子もいっぱいミルク飲める方が嬉しいでしょうし😊あと、夜めっちゃ寝てくれて助かります(笑)
いいこともきっといっぱいあると思うので、とりあえず今のとここれでよかったかなぁと思ってます☺️離乳食二回になってミルクの量もだいぶ減りましたし。大丈夫、たった1年くらいのことですよ!- 7月12日
-
ヨコリ
わー、今見たら先輩ママさんに偉そうなこと言ってすみませんでした!
- 7月12日
-
ヨコリ
2人目で変わることもあるんですね∑(゚Д゚)やはり、母乳育児と比べたらミルクはめんどくさいですか?
母乳外来、痛くないのですね!頑張って通ってればよかったかな😅どこかの助産師さんが、母乳がでない母親なんかいない!絶対みんな出るから!って言ってたの見ましたが本当なんですかね💦
6:00〜7:00の間に起きてミルク、8:30〜9:00ごろ離乳食1回目、
離乳食食べて30分くらいしたら朝寝します(1時間〜2時間くらい)
朝寝から目覚めた11:00〜12:00の間にミルク、
14:30〜16:30ごろお昼寝(1時間〜2時間くらい)
昼寝から目覚めてミルク、
18:30〜19:00ごろ離乳食2回目、
寝る前に少しミルク
21:00までには就寝ってかんじです。
こう見たら、めちゃくちゃ寝てますね😅お昼寝は3〜4時間くらい遊んだら抱っこしてます。しばらくしたら寝るので布団に置きます。
すみません、長々と💦- 7月12日
-
ヨコリ
朝はミルクと離乳食の時間が別々です😅ほんとはしっかり空腹の時に離乳食→ミルクがよいのだとは思いますが、午前中は支援センターの時間があったり、朝寝の時間との兼ね合いが難しかったりで、今の時間に落ち着いてます。 2回目の離乳食はミルクの時間と近かったら多少時間はずらして離乳食の後ミルクをあげるようにしています。だいたい早い時は17時ごろになることもあります😅
ミルクの量は200あげてます。あんまりあげすぎると戻しちゃうので、食べた量や前のミルクからどれくらいあいてるかで少し上下させてます。- 7月12日
-
ヨコリ
ごめんなさい💦私は混合で育ててた時の方が大変だったし、どれくらい出てるかわからないおっぱいの後、いくらミルクをあげたらいいのかいつも悩んでました💦母や主人からの「ミルク足りてないから泣いてるんじゃないの?もっとあげなよ」の言葉がほんと辛くて悲しくて胸に刺さってました。おっぱい出なくてごめんねってなんども思いましたし😢
だから、今はすっぱり完ミにして気持ち的には楽になりました😅私もいろいろ難しく考えてたなぁと思います💦ミルクでも母乳でも、たった一年ちょいのこと。赤ちゃんにとってはお腹いっぱいでスヤスヤ眠れる方がいいに決まってますものね✨
ひつじさんはお子さん2人いらっしゃって、私とは比べものにならないくらい大変かと思います💦あまり無理せず、頼れるものにはどんどん頼っちゃいましょう!- 7月12日
-
ヨコリ
そうです。なかなかセルフねんねはしてくれないです😅眠たくなってきたかなぁという頃合いを見て抱っこします。早い時は5分くらいで寝ます✨
夜は疲れてるのか、布団に置いてしばらく一緒にゴロゴロしてると寝てくれます✨- 7月12日
みーすけ
・食生活が悪く自分の母乳に不安
・自分が赤ちゃんの時に母乳よりミルク大好きだったため
・どのくらい飲んでるのか目に見えて安心
です☺︎
-
トッポジージョ
私も食生活に不安があります。思い切ってしちゃうのもいいですね!
- 7月13日
抱っこまんママ
自分が薬を飲まなければいけなくなったので生後1ヶ月で完ミにしました🍼
-
トッポジージョ
今混合です!!
体制も上手ではなく、飲んで5分くらいでお顔真っ赤にしてないてしまいます…- 7月13日
-
抱っこまんママ
完ミにしてからミルクしか飲ませていません🍼今は離乳食で3回食べていますが、足りない分はミルクを飲んでいます😊
- 7月13日
-
抱っこまんママ
6時起床 白湯を飲ませる
7時 離乳食+ミルク50〜100
10時 朝寝
12時 離乳食+ミルク50〜100
16時 ミルク150前後〜の夕寝
18時 離乳食
19時 お風呂
20時 ミルク150〜180
20時半〜21時 就寝
だいたいこんな感じでミルクは4回、トータルで500〜600前後飲んでいます。
離乳食の途中で飽きて集中できなかったり、食べむらがあるので、月齢の割には離乳食の量は少ないと思います。
だいたい一回で150前後食べれば良い方かな?と言った感じです😊- 7月13日
-
抱っこまんママ
眠たくなるとグズグズしてくるので、抱っこで落ち着かせてから布団に寝かせてトントンで寝ます。
夕寝はミルクで寝落ちがほとんどです。
夜はお風呂が終わったら少し暗くした寝室で眠たくなるまで遊ばせます。
グズグズしてきたら抱っこであやしますが、布団でトントンの方が寝やすいみたいで割とスッと寝てくれす😪💤
私は早い段階から完ミになったので、添い乳で寝落ちと言う選択肢が断たれ、最初の頃は夜中のミルク作りとか、泣いてるのを待たせてのミルク作りとか、すごく大変でした💦💦
でも、添い乳をすると最初は楽でも後から辞めさせるのが大変だと聞くので、今はミルクで良かったなと思っています😊
おっぱいを加えさせれば出なくてもそれで落ち着く感じですか?🤔- 7月13日
-
抱っこまんママ
おっぱいで落ち着くなら今はそれで良いのかな?と思います☺️
飲みたいと言うより安心できるんでしょうね🍀
うちは11ヶ月なので最近はこんな感じですが、6ヶ月の頃は抱っこで寝かしつけてそーっと布団に降ろすことの方が多かったように思います😊- 7月13日
なな
五ヶ月まで混合でしたが出なくなり、離乳食スタートと同時に完ミに⭐️
安いのでピュアあげてます🍼
-
トッポジージョ
私はまだ1ヶ月だからもう少しだけ混合で頑張ってみようかなーちょっと辛くなってしまい…
- 7月13日
トッポジージョ
治療の為なんですね!!
辛いとこですね、 母乳は出たんですね!!
トッポジージョ
母乳がでるのですが、なんだか混合で足りない時はグズグズして母乳、ミルクで1時間くらい時間がかかってしまい、ヘトヘトになってしまうので…