![chi-san](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがほとんど泣かず寝ることや母乳の問題について相談です。直接授乳できるようになる方法や、母乳にミルクを足す必要があるかなど知りたいです。
生後12日目の赤ちゃんなのですが..ほとんど泣かず起こさないとずっと寝ます、、。新生児ってそんなものですか??
また母乳はよく出ているのですが、乳首への吸い付きが悪く、、赤ちゃん母親共々イライラや焦りで息が合いません、、。今は搾乳してあげているのですが、、おっぱいから直接与えられるようになるのですか??( ; ; )
いい方法などあれば教えて頂きたいです!母乳は100m lでています!まだミルク足したしかいいですか??😂
- chi-san(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![なな☺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな☺
まだこの世に生まれて12日なのでおっぱいもうまく吸えない子はもちろんいます!食欲よりも睡眠欲が強くてずっと寝てしまう子もいますよ😊朝食の区別もまだつきませんしね😄
でも自分でお腹がすいて起きれるようになるまで(新生児~1ヶ月くらい)は寝ていても2~3時間に一回は起こして授乳してあげた方がいいと言われましたよ( ´∀` )b
うちの子も退院したてはそんな感じでした😭ほとんど泣かず鳴き声も小さいので心配してましたが、泣いて知らせることもどんどん上手になってきますよ(*^^*)でも声のボリュームは個性っぽくてそこまで大きくなりませんでした💦
おっぱいも練習、練習です!
私も悩んで産院に相談に行ったりしましたよ!赤ちゃんも初めてなんだから急にはうまくできないわよ~‼😂って笑い飛ばされ元気がでました、笑
2~3ヶ月はかかるって言い聞かせて根気よく頑張ったら1ヶ月くらいで上手に飲めるようになって搾乳いらなくなりました😄👌
絶対飲めるようになりますよ✨がんばってください!
おっぱい100出てるなら新生児なので十分です。ミルク足さなくていいと思いますよ👍✨✨
![たなえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たなえ
私もその頃は直接吸ってくれなくて搾乳してました。大変ですよね。
でも大丈夫です☺️根気よく赤ちゃんにおっぱい吸わせてたら、赤ちゃんも慣れてきて吸ってくれる様になりますよ❗お母さんの気持ちは赤ちゃんに伝わるとゆうので、焦る気持ちも分かりますがリラックスして下さい☺️
それと、私が助産師さんに教わったのは、母乳タイム以外でも赤ちゃんが機嫌のいい時に親子でのスキンシップとしておっぱい吸わせてみてもいいよと教わりましたよ☺️私もそれしてたらおっぱい直接吸ってくれる様になりました❗
-
chi-san
返事ありがとうございます😊
根気強さですね!!
二週間後には自分の家に戻って息子と2人で夜まで頑張らないととおもうと焦って焦って、、😭
リラックスして赤ちゃんと頑張りたいと思います( ; ; )- 7月12日
![ちーちゃん♪!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちゃん♪!
黄疸は出てないですか?
我が子は黄疸が強く出てしまい、最初はよく寝ていました💦
不安にさせてごめんなさい。
もしかしたら、よく寝る子なだけかもしれないのですが、参考までに。
-
chi-san
返事ありがとうございます😊
黄疸の子はよく寝るのですか??😳
産まれてから黄疸に引っかかることなく退院してきたのですが、、😭😭- 7月12日
-
ちーちゃん♪!
はい、身体がダルイみたいで、寝るらしいです!
でも、これまで大丈夫だったのなら、大丈夫かもです!すみません💦
顔が黄色ぽくないか、少し前の写真と見比べたり、観察してみるといいかもしれません。
数値がかなり高いと分かることもあります!- 7月13日
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
うちの子も全然起きませんでした!
入院中も無理やり起こして飲ませるほど…退院前日、赤ちゃんの飲む量がマイナス20と言われて増えるどころか体重ずっと減ってたので自宅ではミルク足してました。
1週間検診でギリギリ増えなきゃいけない20しか増えてなくてミルクを一日2回から3回にと言われました。
毎週病院に呼ばれて3週間目でやっと増え始めたのでそのままミルク足してます。。
病院で何も言われてなければミルクは必要ないみたいですよ!
赤ちゃんは最初暫く中々おっぱいを上手く吸えないと思います💦
未だに息子は下手くそです^^;
-
chi-san
返事ありがとうございます😊無理やりで起きるのがいいですね😭😭
一週間検診で体重増えているか心配です😭- 7月12日
![♡ちゃあこ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡ちゃあこ♡
うちの子もそうでしたよ😢生まれてからうまくおっぱいを吸えなくて、ただわたしの母乳だけが溜まっていく一方で乳腺炎になってしまうかと思うくらいでした😢退院してからは搾乳してあげていましたが、病院で助産師さんに教えてもらったやり方としてはまずおっぱいをあげる前に10分程度でおっぱいをマッサージして乳首が出るようにすると赤ちゃんが吸いやすいよって言われました!あと、荒技だけどといわれて教えて貰ったのは哺乳瓶の乳首の部分だけを自分の乳首の上に当ててそれを吸わせるといいよって教えてもらいました!
うちの子はそれを繰り返して生後1か月半くらいには両方上手に吸えるようになりましたよ☺️すごいイライラするし搾乳する手間もほんとに面倒だと思ってしまう時がありましたが、いつか絶対に上手に吸ってくれるようになりますよ!頑張ってください☺️
-
chi-san
お返事ありがとうございます😊
一週間検診でまたおっぱいのあげかた聞いてきます!とりあえずおっぱいマッサージと哺乳瓶の乳首をもって挑戦してみたいと思います!!
根気強く向き合っていきますね😭😭- 7月12日
なな☺
すいません!朝食→昼夜です!笑
chi-san
返事ありがとうございます😊 安心しました!!息子とスキンシップとりながら気長に飲めるように頑張りたいと思います!!
余裕で4時間は寝てしまうので心配です!
起こしても起きなくて、、😭