
母親はそんなに強いもんじゃないよ。当たり前のことが出来なくて当たり…
母親はそんなに強いもんじゃないよ。
当たり前のことが出来なくて当たり前。
そもそも当たり前って何?
当たり前なんて言葉がおかしいと思う。
誰だって最初は初めて母親になったんだから。
やらないわけじゃなくて手が回らなくて出来ない家事
日に日に溜まる洗濯物、日に日に散らかる家の中、
ご飯が簡単料理ばっかり、
寝不足で夜通し苦しみながら、
ゴールの見えない寝かしつけ
でも、心のどこかに「やるしかない」って思ってて
どこかで気張って毎日毎日言わないけど頑張ってる
母親ならやるのが当たり前。それが世間の評価
でも、旦那さんや近くにいてくれる人の
「頑張ってるね」「お疲れ様」「ありがとう」って
言葉だけでどれだけ心が救われるか
産後のストレスや情緒不安定、体力の追いつかない中
毎日寝不足で栄養も不足しがちで、
精神的にも肉体的にもぐっちゃぐちゃの中、
頑張ってるんです。
母親なら自覚や責任はないの?
母親なら泣いちゃダメでしょ?
母親なら…母親なら…そんな些細な言葉で
世の中のママさんは傷つくんです。
そんなことわかってます。言われなくてもわかってます。
だから苦しいんです。
だから弱音もなかなか吐けないで、溜めていく一方で。
だから泣かずに、耐えて、夜中寝かせ終わってから
涙が出てきたりするんです。
聞こえないように静かに耐えながら泣いてるんです。
授乳時間が来てまた起きてきたら、
ケロリと何も無かったようにまたおっぱいをあげて…
そんな繰り返しで、、、
何もわからんやつに母親ならとか言われたくない。
母親になったことあるんかい?え?
*私の旦那さんではなく、
日頃呟きみてたり、日々思うことです😘
どんなにいい大学出てても、
どんなにいい社会に入っても、
子供にその知識は一切通用しない。
思い通りにいく育児や子育てなんかない。
本や雑誌通りにいくことなんてない。
何もかもが想像をはるかに超えてきて、
それでも日々、一日一日愛情をかけて育てて
壁を越えていく。
子供を産んだから母親になる。のではなく
子供と一緒に母親になっていくんだと思う。
私の母が言ってました。
40年以上かけて、
やっと娘のこと少しわかったかな?って
少しでも助言や支えられるかな?って自信ついてきたよ
って、40年かけて母親になれればいいんだよって。
たかだか何ヶ月や何年かじゃなれっこないし、
完璧じゃなくていいんだよって。
40年かけても、
あんたのことわかってあげられないことも
たくさんあるんだからって。
ママも赤ちゃんも初心者だし、初めましてで、
すべて上手くいったらそっちの方がおかしいし、
子供にとって、ママなんていらなくなるよって。
世の中のママさん、いつもいつもお疲れ様です。
頑張りすぎないで一緒に頑張りましょう😊
昨日はもう戻ってきません。
今日は今日で終わりです。
いつかこの時間も思い出になる時が必ず来ます😌
- h.mama❥(6歳)

A
毎日お疲れ様です!!!🍵
勉強になります!😭
まだ子育てしていないのに涙が出てきました👶
コメント