※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hina
子育て・グッズ

子供が食事を拒否したことで怒り、自分を責める母親。先輩ママさん、どう対応すればいいでしょうか。

もうすぐ4歳の子供。

ママのご飯まずいから。
美味しくないから。
いやだから。

もーいらないの。


これでプッツンと切れてしまいました。

全部取り上げて、とりあえずキッチンへ。

そこから責めるように怒ってしまいました。

なんでそんなこと言うの?
どうして食べたくないの?
そんなこと言うんだったら
もぉ食べなくていい!
そんな子はいらない!


ひどい言葉をぶつけました。



ほんとうにだめな母親です。

ここからどう切り替えて、
対応していけば良いでしょうか。

先輩ママさん。
アドバイスをください。

コメント

あお

先輩ママではないですが…
年の離れた妹が小さい時
うちの母は、ガッ!と怒った後
ごめんね、お母さんも悲しかった。
と良く伝えていたことを覚えています😊

  • hina

    hina

    回答ありがとうございます。
    その後妹さんは気の荒い子に育ったりしましたか?

    • 7月11日
  • あお

    あお


    全くです!😳
    カッとなることのほとんどない穏やかな子ですよ😊✨

    • 7月11日
  • hina

    hina

    そうなんですね😢
    子は親の鏡というので、
    そんな子に育ってしまうのでは、
    と不安になりました。
    しっかり謝り、説明をして
    仲直りしたいと思います。

    • 7月11日
  • あお

    あお


    親の鏡になると言うならば、
    間違ったことをしたと思ったら
    しっかり謝る。
    を徹底しておけば
    もし将来お子さんが間違ったことをしてしまっても、謝れる子になる気がします😊

    • 7月11日
  • hina

    hina

    そうですね😢

    あれから落ち着いて話して、
    お互いに謝り、仲直りをしました。
    わたしスキンシップがとてつもなく苦手なんですが、今日はハグして寝ました😢

    これでチャラになるとは思いませんが、子供の自尊心が傷付かないように、これからは気をつけます😭

    • 7月11日
ひ。

私もよく言ったあとに
言いすぎたなーって思って
謝ります。

ままも悲しかったんだよって。4歳なら少し言い聞かせるだけで何となくでわかってくれると思います。

  • hina

    hina

    ありがとうございます。

    なんだか気持ちがカッカしてしまって
    まだ頭の中切り替わりません。
    ほんとに叩きたくなったし、どこかにやってしまいたいくらいでした。
    多分 顔も怖かったと思います。

    いまは遊び部屋であそんでますが、きっと心は不安定かもしれません。

    • 7月11日
  • ひ。

    ひ。

    私もよくやります。特に毎朝、
    保育園行く前は大変です。

    「保育園遅刻するって言ってるのに
    なんでちんたらしてるの!」
    とか、
    歯磨きで遊んだりしてるので
    バシッと頭を叩きます。

    ダメなものはダメだし
    口で言っても聞かないと時には叩いたりもしますが、当の本人派ヘラヘラ。笑

    • 7月11日
  • ひ。

    ひ。

    途中で送っちゃました💦

    でもそれでも寂しい思いさせてるんだよなーって冷静になった時に
    いっぱい遊んであげたりして
    上手くバランスとってるつもりです💦

    難しいですけどお母さん気持ちが落ち着いたら、上の子に優しくしてあげてくださいり

    • 7月11日
  • hina

    hina

    うちも幼稚園ですが
    朝はどんなに早起きさせても、
    いつもギリギリ。何故。と
    不思議で仕方ありません😭
    ついせかせかさせてしまいますよね😢

    うちの子も最近叱っても怒ってる私をみて爆笑してて、今回は切れてしまったのでかなり顔が引きつってました💦

    • 7月11日
  • hina

    hina

    ありがとうございます。

    私もしっかり謝り一緒に遊びます😭

    • 7月11日
アヤカ

謝って、悲しいことをちゃんと伝えたらいいと思います😊
4歳ならちゃんと言ってあげれば分かってくれると思いますよ☺️

  • hina

    hina

    ありがとうございます。

    最近とても難しくて。
    落ち着いたら謝ります💦

    • 7月11日
ゆーみん

うちの子は、「○○ちゃんに食べて欲しかったのに、そんなこと言ったらご飯達がえーんって泣いてる!」と言うと、一口、二口と食べ始めてくれたことがあります。
または、こちらでお箸を介助しながら、「クルクル~ぱく~!」とあそび半分で口に入れたりだとか…笑
食わず嫌いというか、食べてもないのに嫌がるので、まずは味をみてもらおうと思いました。
食べてみたら案外美味しい!と思ったのか、食べるようになりましたよ😆

  • hina

    hina

    ありがとうございます!
    私も普段はわりと楽しく乗り切れるのですが、今回はブチ切れてしまいました😢
    あんなに引きつった顔させて責め立てるような言葉を投げかけてしまって、反省です。

    • 7月11日
ちゅけまま

すごい気持ちわかります。うちの息子は3歳ですが、たまに本気でマジギレしちゃいます。
旦那が近くにいればフォロー入れてくれますが、一対一の時は無言で冷静になるまで待って謝ります。
息子もヤバイ言い過ぎたなっと子供ながらに思うのか察してくれて仲直りします。子供って意外とわかってなー、大人だなーって思います。

  • hina

    hina

    ありがとうございます。
    この時期?難しいですよね。
    言葉覚えて、悲しいことも
    言ってくるし、
    腹立つことが増えました。
    しっかり頭冷やして、謝り。
    仲直りしたいです。

    • 7月11日