
コメント

退会ユーザー
私はバスマットで全身洗ってからベビーバスにちゃぽんと入れてます(^^)
なんだか体を洗った湯に浸からせたくなくて(^_^;)

ayaniu1610
1ヶ月検診終わったら 一緒に入ると楽ですよ(o^^o)
湯船で一緒に入浴だと浮いてくれて腕の力が沐浴よりなくて大丈夫になります♡
ベビーバス 私も苦手でした(^^;;
沐浴なら、腕の力があるパパに担当してもらうとか、2人がかりで支える人と洗う人で分担するとかですかね(ノ_<)
ベビーバスは床に置いてますか?高さのあるところ(うちは洗面台でしてました)ですると少し楽です。すでにされてたらすみません(^^;;
無理すると腱鞘炎になっちゃう人もいるそうなので 無理せずにいい方法が見つかりますように♡
-
Yuzu*mama
お風呂にしたいんですが
まだ悪露が終わらないんですよ>_<
まわりに助けてくれる人
いないんですよ>_<
旦那は仕事で>_<
床に置いてます。
床しかないんですよ>_<- 11月25日
-
Yuzu*mama
ありがとうございます!
検討してみます*\(^o^)/*- 11月25日

∞まぁみん∞
一緒に入ったほうが楽ですよ。
外でハイローチェアやバウンサーに寝かせておいて自分をサッと洗ってから服脱がせて膝の上で洗って一緒に湯船につかるだけですよ。
-
Yuzu*mama
一緒につかれたら
いいんですが
まだ悪露が終わらなくて
つかれないんですよ>_<- 11月25日

R/mam
沐浴は、慣れと、手際の良さになりすし、大変ですよね💦
私は、ベビーバスに肘を置き、安定させてやってました。
また、身体が冷えてはいけないので、沐浴時間は5分以内。
お腹と胸に、常に温かいガーゼをかけておく。
お湯をかけながらで、大丈夫です。
身体はゴシゴシ洗わず、全身を湯船につけながら、顔ー頭ー首、胸ー指先から上肢、脇ー下肢、陰部、お尻の順にします。
文章では分かりにくいでしょうし、youtubeなどで、沐浴方法を探されると、助産師がしてるものなどヒットしますよ😊
しっかり支えるには、作用点を作ると安定します!
また、浴槽の蓋を閉じ、ずれ落ちないように注意し、その上でやられても良いかもしれません!
身体が冷えないようにすること、こすり過ぎないこと、汗などをよくかく部分、首、手脚、陰部、臀部などのシワの多いところは念入りに流してあげること…を注意すると、洗えた感があると思います😊
1人で大変でしょうが、ママの負担を軽くする方法が見つかるといいですね😊
-
Yuzu*mama
詳しくありがとうございます♪
- 11月25日

もーちゃんmam
分かります!私も首がすわらない頃は悪戦苦闘してました(T_T)
言葉では難しいのですが、赤ちゃんの脇の下に手を入れて包み込む感じで首を支えると楽です!
分かりにくいですよね(T_T)
-
Yuzu*mama
1人でやるのはほんと
苦戦しますね>_<
ありがとうございます!- 11月25日

志賀家
もしかしたら、病院で赤ちゃんの耳をママの指で押さえて水が入らない様にって指導されました?それが上手く支えられない原因かもと思い。
うちは「指で押さえなくても入る事は少ないし、入っても出てくるから大丈夫」と指導されました。5本の指で首の後ろを掴めば、うまく支えられると思います。
関節や皮膚の重なっている首の部分、お尻やおまたを重点的に洗い、他の部分はササッとで充分です。
顔は沐浴とは別に、ベッドなどに寝かしてる時に蒸しタオルで拭けば良いですよ。
-
Yuzu*mama
ありがとうございます!
頑張ってやってみます>_<- 11月25日
Yuzu*mama
洗ってるあいだ
赤ちゃんの体冷えませんか?
>_<
退会ユーザー
ささっとやるのを心掛けるのと、シャワーをずっと掛けながら洗ってます!
リビングや脱衣所はあっためてるのでそんな心配してないです♪
Yuzu*mama
シャワーですか!
ありがとうございますやってみます。