※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トノ
子育て・グッズ

夫の両親からのメールで赤ちゃん用品を買いに行く際に誘ってほしいと言われたが、何を買えばいいかわからず、遠慮してしまった。義父母は控えめで、私から頼むのは気が引ける。どう誘えばいいでしょうか?

夫の両親なんですが、8ヶ月おわりがけにお野菜を持ってきてもらいランチしてお別れしました。が、後からメールが義母さんから『赤ちゃん用品見に行くなら誘って欲しいな』という内容のものが送られてきました。
そこで、旦那とその場で『興味あったんだ(笑)』と喋ってて、義母さんの都合の良さそうな日を選んで赤ちゃん用品店に行きベットとおしりふきを温める物を買って頂きました。
他には?と言われたんですけど…その場では思いつかないのとベットが高かったという事もあって遠慮して大丈夫ですと行ってしまいました(≧◇≦)
義父さんは『これから何か欲しいときは言うんやよ』と言ってくれたんですが、私から買って下さいと言うのは図々しいし言いづらいです(>_<)

義父さんと義母さんはどちらかというと控えめで一回言ったら私達が答えないと何もアクションを起こさない方達です。皆さんならどうお誘いしますか?

コメント

y.mama

私の義両親は勝手に色々
買ってきてくれます(*^◯^*)

オムツに関しては
サイズupの際に
旦那からサイズ変わったからと
伝えてもらってますし
欲しいのがあった場合は
遠慮のない旦那なので
会った時などなになに欲しいって
言ってますww

一緒にお買い物に行くとゆうのは
あまりないですが
誘う時は
一緒に行こっかと
旦那が言っております♡︎(°´ ˘ `°)/

  • トノ

    トノ


    旦那さんが言ってくれてるなら頼もしいですね♪
    私の夫は親離れし過ぎてて甘えられないというか頼りたくない…的な(;_;)
    でも、夫にそれとなくお願いしてみようと思いますヾ(o´∀`o)ノ

    • 11月25日
  • y.mama

    y.mama


    お願いしてみてください♪♪

    義両親の助けがあったら
    こちらも結構助かります☆

    • 11月25日
まーちゅん。。

産まれる前ならベッド買ってもらったなら十分かなと。
私の場合、親がチャイルドシート、義理両親が布団セットでベビーベッドはもらいものでした。
そのあとは自分の親は服や哺乳瓶などいろいろ買ってくれましたが、
義理両親はなにも買ってくれず旦那が言ってもだめでした。
なので、そう言ってもらえるのはとても助かりますよね。
産まれてから、なにかあったら頼んでもいいかもしれませんね😊✨

  • トノ

    トノ


    私の両親は買ってくれないので助かります♬
    アップリカの持ち運べるベットに合うサイズの布団が高くて…その場で言えたら良かったんですが(>_<)

    • 11月25日
sena

私なら冗談で「子どものプレゼントはウェルカム、いつでもお待ちしています☆笑」と言ってさり気なく買い物に行った時などアピってみます(人'v`*) 笑。それか必要性の有無を確認するために連絡して一緒に観に行かないか誘って迷って…買ってもらう 笑。でも、私は実家も義実家も遠いのであまりできませんがチャイルドシートは素直にお願いしました!車も持ってないので帰省した時のためだけに買うのもアレなんで贅沢に旦那とお願いしましたね(;´Д`A

  • トノ

    トノ

     
    冗談が言える仲なら全然良いですね(*'▽'*)
    どこまで距離を詰めたら良いのやらって感じで…つい控えめな嫁を演じてるつもりです(笑)
    やはり旦那に頼らざるを得ないですね(≧∇≦)b

    • 11月25日
  • sena

    sena

    義姉が控えめ?な方なんですが、話しかけられないと話もしない感じの人でお婆ちゃんもお義母さんも嫌いじゃないんだけど、何を話していいのか分からないと言っていましたー。それから、とりあえず話しかけてます、距離の取り方や愛想の加減って人それぞれで難しいですよねT^T

    • 11月25日
  • トノ

    トノ


    そうですよね~_| ̄|○どこまで踏み込んでいいのか解らないんですよね。
    相手から崩してくれたほうがこちらも砕けれるんですけどねヾ(o´∀`o)ノ
    孫が産まれたらまた変わりますかね?!

    • 11月25日
  • sena

    sena

    変わると思いますよ‼︎特に自分が変わります 笑。もう構ってられない、多少のことも気にしてられないって(⌒-⌒; )でも、まだまだ買ってもらいたいものは増えると思うので厳選してくださいね 笑。

    • 11月25日
5児☆mama

買うか悩んでるから
一緒に見て欲しいと伝えて
これはいりますかね?
とか相談する形にしたら
どうですかね?

  • トノ

    トノ


    それも有りですね(^o^)
    試してみます♬

    • 11月25日
2児mama❤︎

ベットあった方が
いいんですかね?
あたしわあった方がいいと
思うんですけど…って
感じで相談してみるのわ
どうでしょう?
うちわ勝手に買ってきてくれて
後で渡されるのですが
ある物をくれたり
いらない物も買ってきて
渡されるので旦那と
困ってます(。-_-。)
一緒に見に行っていいのを
買ってもらえるのが
羨ましいです!

  • トノ

    トノ


    あるものを買われるのは困りますね(^-^;
    趣味が違うだろうし。
    逆に一緒に行きましょうとお誘いした方が良いのでは?(*'▽'*)

    • 11月25日
  • 2児mama❤︎

    2児mama❤︎

    お母さんと旦那の休みが
    同じ曜日で旦那が嫌がるので
    なかなか行けないんです(。-_-。)
    こないだなんかネットで
    買ったのを子供宛に
    送ってきて困りました(´Д` )

    • 11月25日
  • トノ

    トノ


    旦那さんお母さんのことそんなに嫌なんですね(^-^;
    挟まれて 愛結mama❤︎さん余計困ってしまいますね(>_<)

    • 11月25日
naami

私も義両親がとてもよくしてくれます。

ベビー用品からベビー服まで
一緒に買いに行った時に
お金を出してくれたり、

ネットで見てかわいかったから
買っちゃった、と言って
ベビー服を買ってくれたり…

遠慮すると「遠慮しないで」
「困った時は言ってね」と言われますが
やっぱり私からは言いづらいので
直接買って、とは言いません。

買ってもらうつもりはなくても
「○○が見たいんですけど
一緒に見に行ってくれませんか?」
などとお誘いして
ショッピングを楽しむだけでも
喜ばれると思います(^_^)

  • トノ

    トノ


    似たような義両親でビックリです(*'▽'*)
    気楽に誘う感じがいいのかもしれないですね♪♪

    • 11月25日
まるころりんこ

色々買ってくれるの羨ましいです笑
一緒にみに行こうと言われた事もありません💦
自分の親にはアレコレ言えますが、義両親にはなかなか言えないですよね😂
でも欲しい時は言うんだよと言われてるのですし、素直に甘えてみるのも良いと思いますよ❤️
その方がご両親も嬉しいのではないですかね✨

  • トノ

    トノ


    そうですよね(*'▽'*)頑張って誘ってみます。

    • 11月25日