※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
犬
子育て・グッズ

花火大会に息子を連れて行くか悩んでいます。理由は人混みや暑さ、夜遅い時間と引っ越し翌日のこと。旦那は行きたがっているが、私は過保護すぎると感じています。

花火大会って何歳でデビューしましたか?
息子は一歳8カ月になります。
私はまだ花火大会には連れて行きたくありません。
でも、旦那さんが行きたがっています!
私が行きたくない理由は、とてつもない人混みと暑さと時間の遅さからです。
普段七時半には寝ています。花火大会は七時半から8時半までです。
会場へは30分くらいかけて自転車で行くそうです。
そして次の日朝から引っ越しです。
全ての状況からして絶対行きたくないのですが…
普段から私は過保護すぎると旦那さんに言われます。赤ちゃんじゃないんだしそろそろ夜更かしというか、たまに夜遅いのも良いんじゃないの?っていつも言われます。
例えばディズニーランド行って遅くなるとかなら、もうそろそろ良いかな?とは思います。車で帰れるしディズニーなら環境が整っていますし…。
花火大会って大人がいっても人とぶつかってヨタヨタするし…暗闇で危ないですし…。
一歳8カ月なんて歩きたい!動きたい!って年頃だから会場で大人しくしてるとは思えません…。暗闇でどこか行ってしまうかもしれないですし、怖いです。転んだりして後ろに蹴飛ばされたりしたら。手なんて言ったって全然繋いでくれません。
私は過保護すぎなんでしょうか?

コメント

さやぴ

全然過保護だなんて思いません!私もラッコさんと同じ考えです。
まだ産まれてないのでアドバイスはできずすみません。あまりにも同感だったのでコメントしました。

たま

次の日引っ越しならなおさらありえません。
うちは今年は部屋から遠くのみて
キレー!キレー!と喜んでましたが
近かったら音にもびっくりしそうですよね

さっつぃ

私も絶対行きたくないです…
次の日何もなければまだしも、引越なら尚更リズム崩したくないですね。。

(☆∀☆)

花火大会怖いですよね!
こどもと人混みを暗いなか歩くのは無理です😵💦
しかも引っ越しの前の日で🚲で30分って肉体的にも精神的にもきついですね!私なら行かないでーす😀💦

私は今年見せたいと思っていますが、遠くから眺める予定です😃
遠くにシート敷いて夕飯を軽く食べてゆったりして7時からの花火を見て、寝てしまったら帰ります😁
いつも8時頃寝るので、花火は9時までですが渋滞を考えると早めに退散するのが一番かな?って思ってます✨
あまりにも暑かったら行くのをやめるかもしれません😁

るなむん

うちの娘は1歳11ヶ月の頃にディズニーランドの花火を見せました。それが最初の花火でした。音にかなりびびって大泣きしてました。
もうすぐ3歳になりますが、花火大会はまだ連れて行ったことないです。人混みすごいし、迷子なったら恐いし、押し潰されそうだし・・・酔っぱらい多いし恐いですよね。

mama

私は1歳1ヶ月で連れていきました😄
旦那が場所取りして
私と息子は始まるまで
近くのイオンで涼んでたので
旦那は大変だったと思います😅
まぁまぁ近くで花火見ましたが
息子は興味津々であまり驚かず
後半はそのままうとうとして
寝てしまって、そのおかげで
帰りは暴れたりすることなく
ベビーカーに乗せて帰れました。
確かに暑いし、人は多いし
大変でしたが今年も行けたら
行きたいなって思ってます✨

  • mama

    mama

    私が行った花火大会は
    夜と言っても会場はライトや街灯があるので
    そんな暗闇ってほどでもなかったですよ!

    • 7月10日
たんたん

8ヶ月のときに行きましたが、田舎の花火大会なのでそこまで人も多くなくて楽しめました☺️
人が多い&次の日引っ越しなら絶対行かないです!!!つらすぎます!!!!!

4kidsmama

自転車で30分、ましてや引っ越し前日はあり得ないですね、、、、、、
うちの子も5歳になりますが普通の人混みが多い花火大会には連れてった事無いです!

友達は3歳の子を連れて早めに場所取りして場所を確保してたみたいですが酔っ払いが足元見えてなく子供の足を思いっきり踏んでビールをこぼされたらしく何があるか分かんないなって思いました💦

なので毎年牧場の花火大会だけ行ってます😊人も結構多いですが広いので皆テント張ったり芝生に寝転んでゆっくり見れる程広々してるので😊

ゆん

私は連れていきます😄

うちも普段は8:00に寝ていますがタイムサイクルができているようで、11:00くらいまでに寝ても次の日には影響していません😊
(意識的に次の日のお昼寝は多くさせます。)

人混みで歩かせるのは周りに迷惑になるので抱っこひもを使う予定です😶

次の日、お引越ということですし、別の花火大会を提案してみるとかして予定を変えてお子様の負担を減らすのはどうなんでしょう???

大人しくしてるかどうか、泣くかどうかは連れてかなきゃわからないので、行ってだめなら帰る方法を取ることもありかと思います💡

結局のところ、教育方針のひとつだと思うので過保護かどうかはなんとも言えませんが…
わたしは季節を感じながら生きてもらいたいのでお花見、お祭り、雪遊びなど積極的に体感させていこうと思っているのでイベントでの夜更しには抵抗がありません💡

子供の成長にいい影響を与えないこと過保護と呼んでいるようにも感じます。
その上で接し方を考えてみてはいかがでしょう?😄

過保護は悪いことではないとわたしは思いますよ😊✨