
ベランダの排水溝が詰まって流れない状況で、業者を呼ぶ場合の費用負担やお隣さんについての対応について相談したい。
賃貸アパートです。
ベランダの排水溝の詰まりについて。
豪雨災害(京都府 伏見区)があってから、ぼちぼち落ち着いてきたのですが、ベランダの排水溝が詰まって流れてくれません。針金ハンガーを伸ばしてみたのですが詰まり改善されず…。
豪雨の影響で、屋上に植木等あるため土砂?や草が排水菅を詰まらせているのかすらも分からないのですが、、
洗濯機が外にあるため、お隣さんが洗濯すると、髪の毛やゴミも一緒に流れてきて更に水詰まり…
今日の夕方にひとまず大家さんがいちど、見に来てくれるのですが、
質問です。
もし、詰まりが改善されず業者を呼ぶとなった場合、費用はどちらでしょうか?賃貸借りている私持ちなのか、大家さんもちなのかご存知でしたら教えて下さい。
それと、お隣さん、朝から3~4回ほど洗濯機を回していて、こちら洗濯機回したいけど排水溝詰まってるしで溢れたら部屋の中まで入ってきそうで怖いので洗濯できずにいます。。お隣さんには知らせた方が良いですか?自分で知らせるべきですか?大家さんからお隣さんに言ってもらうべきですか?
(※お隣さんとは近所づきあいよくありません。お隣さんの事は、一つ前の質問に書いてあるとおりです。)
写真は、手前が私側、奥がお隣さんで、今、お隣さん宅の洗濯機、脱水中みたいで、その時に撮った写真です。。
- 日向(6歳)
コメント

YY
ベランダは共有場所なので、基本大家さん持ちのはずです。それか管理会社とか!
お部屋借りてる人が払うのはあまり聞かないですね、、、?子供がわざとおもちゃ詰まらせたとかなら話は別なんですが、、、
お隣さんには大家さんもしくは管理会社から連絡してもらって、排水が詰まってることをお知らせいただくといいかもしれません。でもだからといって洗濯するなとは言えないので、控えめにお願いしますくらいしかいってもらえないかもですが(^_^;)
何もないよりはいいかも??
日向
コメントありがとうございます。
どうやら、詰まりものは、お隣さんのもの?と思われる 白いナイロンのような物と、薄手の明るいラメ入りのベージュのストッキングでした。。針金ハンガーとか使って なんとか流れてくれました笑。
私のストッキングだと着圧タイプで濃い色なので明らかに私のモノではない…。。
お隣さんがベランダにたくさん物を置いていて、私の部屋は角部屋なので明らかに真ん中の部屋の人からの排水が原因と、大家さんもみていて、いちお、大家さんからお隣さんへ注意勧告はまたしてくれるそうです(^ω^)!
明日から通常通り洗濯使ってみて様子見で、あとはお隣さんが洗濯機使っている時にまたゴミとか流れてきたら言うて下さいと大家さんに言われました。
排水溝があまりにも詰まるようなら、高圧剤?を使うそうで、たぶん、こちらでとか言ってたので、大家さんもちかなと思います笑。
YY
わー!
詰まっていたんですね(^_^;)
でも大家さんが味方になってくれているみたいで良かったですね♡♡