
赤ちゃんがパパ見知りになり、対処法を知りたい。パパと赤ちゃんの接し方や、パパのモチベーションを上げる方法を教えてください。
パパ見知り‼︎ が始まってしまった様です。
生後3カ月10日です。
パパのミルク以外ギャン泣きしちゃいます。
旦那は とうとう いじけちゃいました 笑
ネットで調べると
泣いたからってママに交代しない!
と言う方と
無理に懐かせようとするとパパ嫌いになる。
機嫌がいい時、ママがいる時にあやしましょう。
など正反対の情報があったので
どちらを参考にしていいのか…
旦那に預けたり、家事もしたいので
パパ見知りが良くなる方法や
今後の為にしといた方がいい
旦那と赤ちゃんの接し方など
ありましたらアドバイス下さい。
旦那のモチベーションは私がアップさせ
引続き積極的に育児してもらいます‼︎
- ya✴︎✴︎(7歳, 9歳)
コメント

あみな
私はお風呂に入れる時に、
旦那と3人で入って、旦那に娘をあらわせてました。もう娘はギャン泣きで、旦那は涙目でうろたえてましたが。w
あとは、出かける時の抱っこ紐は旦那に、任せたりしてました!
基本は私のいる時に一緒に、という感じでした!

あおいママ7
うちの娘も一緒ですf^_^;)パパが帰ってきて ただいま〜ていうとニコっとしてくれるんですが、お風呂ではギャン泣き(T ^ T)お風呂から上がってからは近くに私がいると、ご機嫌でパパと少しだけなら遊んでます。でも私が見えなくなると声を出して確認してます。うちのパパも毎日だから心が折れかけてますf^_^;)
私はまだ娘と一緒にお風呂に入った事がないのですが、このまま続く様だったら娘と一緒にお風呂に入るか迷いますよね〜( ;´Д`)
でも、唯一のパパと娘のイチャイチャタイムを奪うのも…f^_^;
-
ya✴︎✴︎
同じですね 笑
やはりパパだけだとギャン泣きですよね。
いつもオロオロしてる旦那に助けを求められます…。
でも少ない時間なので
なるべくパパにも出来る事はやって欲しいので
皆さんの意見を参考に、
休みの日は三人で入る様にします!- 11月25日

☆
パパ見知り期ありますよね!ウチはパパが帰ってきたら抱っこで連れてって「パパ帰ってきたよ〜嬉しいね〜♩」とか声かけてました。パパにも極力娘と接してもらうようにしてもらうのを続けてたら自然とパパ大好きになりましたよ♡
-
ya✴︎✴︎
ありがとうございます。
ステキですー♡
パパ大好きーってなった娘の姿を楽しみに、
今夜から継続して実践してみます‼︎- 11月25日

たまごしゃ
母乳で育ててるのですがどうしても母乳上げれない時はミルクなのですが
ミルクの時は旦那にお願いしてます。おっぱいは変われないけどミルクなら変われるのでミルクもらえる人って認識になります(^o^)笑
お風呂は旦那担当です。夜勤があるのでその日は無理ですが
そんな感じで今のところ私より旦那が大好きなのか私が抱っこしてて泣いてても旦那が抱っこすると泣き止んで機嫌良くなるなど
切ないです笑
-
ya✴︎✴︎
ありがとうございます‼︎
ミルクは誰からも動じず静かに飲み
飲んだあとすぐ泣きだします…。。
でもせめてミルクのコミュニケーションは欠かさずやって貰う様にします‼︎
うちもつい数日前までは
旦那で泣き止んで 得意げな顔してたのに、
今では……ビクビクしながら頑張って娘と接してます 笑
まぁ時間が解決すると思うのですが旦那はまだ受入れられない様です^_^;- 11月25日
-
たまごしゃ
私もです(≧∇≦)
母乳のコミュニケーションはできないので
ミルクのコミュニケーションはお願いしてます(^o^)
ビクビクしてたり泣いちゃうんじゃないかって思って接したら子供は敏感に反応するみたいですよ
うちの子もいつかはパパ見知りなるのかなー(^o^)/- 11月25日
-
ya✴︎✴︎
そうですよねー!!
まさに
泣くとすぐビクビクして、
すぐ変わろうとするので…
どっしり構えてたら娘も慣れそうですよね(‘ε’)
ママとしては成長♩と微笑ましいですが
パパはショックなんですね!
パパにも成長してもらわないと ですね 笑- 11月25日
-
たまごしゃ
うちの旦那は泣いたら泣いた時という感じでデーンとしてます。
体型もですが笑
なので息子はだんなのほうが安心するみたいです笑
ママ見知りみたいなものです笑
わたしが心配しすぎるからだといいます笑- 11月25日
-
ya✴︎✴︎
それ理想です‼︎
慣れてもらわないと、
今後もっと大変になりそうですもん…
男の子と女の子で違うんですかね‼︎
ママ見知りもまた寂しいですよね 笑
こんなにお世話してるのにーって心の叫びが出ちゃいそうです!- 11月25日
-
たまごしゃ
慣れてもらわないとわたし1人ですることなるので無理です笑
男の子と女の子違うんですかね?
パパっ子の方が助かります。
旦那が手伝ってくれるんですよね
(^o^)
パパ見知りとかなったら俺できんてやらなくなりそう
ママ見知りされてもママはやめるてならないから笑
それを息子はわかってるのかなーて思っちゃいます笑- 11月25日
ya✴︎✴︎
ありがとうございます!
確かに、一緒に入ったり
抱っこ紐だと100%泣かないので
パパでも大丈夫そうだし
やはりママが近くにいると違うんですね!
パパには心折れて欲しくないので
私がいる時に少しずつ慣れてもらうようにします‼︎
育児より大変かもです 笑