
コメント

ままり
ご実家帰れるなら帰りましょう。
産後は大変ですよね。
子育て理解できる男の人はなかなかいませんから。
私は産後1年間ほぼ実家で過ごしました。
(夫とはホルモンの影響も強く度々喧嘩になり、喧嘩するとものを壊す人だったので)
じーじとばーばも沢山触れあってくれて息子にもよかったと思ってますよ😊
ママが笑顔で過ごせるようご実家に帰ることも検討されてみてはいかがですか?

わんたんめん
気持ち分かります(>_<)
私も昨日旦那と喧嘩しました…
顔合わせたら喧嘩なる気持ち分かります…
今は育休中なのですが、復帰後は土日出勤あるので旦那一人で子どもを見れるようにしないといけなくて色々伝えていると喧嘩なります…
娘はご機嫌に笑顔ふりまいてくれます(^ω^)
癒しですよね。本当は自分が娘を癒さないといけないのに…と思いながら。
-
あさみ
ありがとうございます😢
朝から涙と鼻水が止まりません。
息子の笑顔を見ると余計、ダメなママでごめんね🙏の気持ちになりもっと涙がポロポロ出でます。感情のコントロールができなくて、今母に涙ながら電話してしまい、結果これから母に迎え来てもらって実家に帰ります!- 7月9日
あさみ
ありがとうございます😢
産前から度々実家には、帰ったりはしてるんです。よく体を壊す事が多いので両親もいつでも帰っておいでと優しくしてくれるし。
でも、子供も生まれていつまでも実家に甘えてていいのかな?って思いもあって。世間のママよりダメなママなのかな?って思いがこみ上げてきてます。
ままり
あさみさんはダメなママなんかじゃないですよ😊
自分のことダメなママだなんて自分のこと責めたりするママがダメなわけないじゃないですか😊
お子さんのこと大切に思って一生懸命やってるから喧嘩になるわけですし、ご両親も子育てが大変だとわかってるから優しく迎えてくれるんじゃないですか😊
うちの夫うまれて程なくして母親に捨てられたんです。
夫はいつもいいます。
毎日カップラーメンでもよかった、どんなに酷い母親でもいいから自分のそばに居てほしかった。って…
お母さんは側に居て笑っててくれるだけでいいんだと私は思ってますよ😊
あさみ
ありがとうございます😢
結局涙が止まらなくて、感情のコントロールが出来なくて実家に帰ってきました。旦那には書き置きだけ残して。笑笑
旦那さんお辛い過去があったんですね。うちの旦那は小さい頃から母親がシングルなのでほとんど家におらず、祖父母に育てられてました。
なので、親の愛情を知らないから父親になってもどうしたらいいかわからないとたまに言います。
だからこそ、私が親の愛情をちゃんと子供に注いであげたいと思う気持ちが旦那には重いのかもしれないですね。
ままり
ご実家に帰れたのならよかったです😌
頼れるところがある人は頼ったらいいと私は思います。
あさみさんの旦那さんも子供の頃寂しい想いをされたんですね。
頼りに出来るまでは少し時間がかかるかもしれませんね。
それでも子どもは待ったなしでお世話しなきゃいけないし、まだまだ授乳も頻繁で夜中も起きて大変でしょうから、しばらくご実家にいてもいいんじゃないですかね。
子どもも成長して少しづつお世話も楽になっていきますから無理せず手を抜きながら過ごしてください。
他人事だと思えなくて長々とすみません。
陰ながら応援しています😊
あさみ
いえ、お優しい言葉をかけていただいて、とても心が落ち着きました。
ありがとうございます😭
旦那がちゃんと子供に対して、父親の自覚を持てるようになるまで時間はかかりますが、子供は日々成長していきますもんね。
ぴーこさんのおかげで、また頑張れそうです。こんなにも応援してくださる方がいると思うと励みになります‼️
明日、気持ちの整理がついたら家に帰ろうかと思います。