
切迫流産で安静から30分程度の活動が許可されましたが、座っているとお腹が痛む状況です。体力を戻したいが、お腹の状態が心配です。安静後の体調変化について経験を教えてください。
切迫流産で、自宅内絶対安静からようやく30分程度の家事、散歩の許可が出ました。
ただ、2時間ぐらい座っているとお腹が生理痛のような鈍痛がでてきます。張ってるような張っていないような微妙な感じです。少しずつ体力を戻したいのですが、だんだんましになるのか、それともお腹が大きくなるにつれ、強くなるのか疑問です。歩くと凄く疲れるのでバタンキューで寝てしまいます。
安静後の体調変化、経験のある方どんな感じでしたか?
- カボスちゃん(9歳)
コメント

eterna
私も同じ頃、切迫流産と言われて、自宅で絶対安静でした。少し落ち着いたので、体力がみるみる落ちてしまい、これくらいなら良いかと勝手に食器洗いや拭き掃除などの家事を少しやっていたら、夕方から明け方まで毎日張りだし、鈍痛から冷汗が出るほどの痛みと張りに。
先生からは安静の意味がわかっていないねぇ、あなたは良くても赤ちゃんは苦しいよと言われ半分怒られましたf^_^;)
37週に入るまで安静でしたが、入った途端に解除となり、歩け歩けで凄く疲れて、こんなんで産後大丈夫なのか不安でしたf^_^;)
その日によって、体調も変わると思いますし、切迫で入院していた友だちも、後半は料理教室に行ったりしていたので、なんとも言えないのですが。。
疲れると眠たくなりますよね(~_~;)

tomo06
私も初期に切迫流産を経験しました。御中が張りやすい体質のようで、5分ほど歩いただけでお腹が張ったり貧血になったり、このくらい大丈夫かなーと思っていたら出血したりで、ついには一週間の入院になりました。そのあとは家事も最低限で重いものは持たないで階段もなるべく昇らない生活をしました。妊娠後期になってからは体調は安定しましたがやはりお腹が張りやすいので散歩などはほとんどしませんでした。体力はもとからあまり無いほうで出産に耐えられるか心配でしたが、18時間の長い出産にも耐えられましたよ(^-^) 散歩などの運動は自分の体調と相談して決して無理はしないほうが良いと思います。
-
カボスちゃん
私も出血がしやすいみたいで初期から安定期までの2ヶ月半はほぼ絶対安定でした。
自分の体調と相談ですね。わかりました。18時間の出産って、凄いですね!想像しただけで気が遠のきそうです。寝ながら筋トレとかしても良いのでしょうか?- 11月25日
-
tomo06
お腹に負担がかからない程度の筋トレなら大丈夫かもしれませんが、私は無理に体力や筋力をつけようとしなくてもそれほど不安になることはないと思います(^-^)
私が長時間の出産になってしまったのは、担当の助産師さんが割と新人の方で、うまく力む補助をしてもらえなかったというのもあります。ベテランの方が途中から来てくれてからは1時間で産まれましたから本当はもっと短時間で済んでいたのではと思います(((^^;)
ほとんど運動などしていなかったのですが陣痛がきて病院に行ったときには子宮口は7センチも開いていましたから、運動しなかったから必ずしも開きにくいとは限らないかなと思います(^-^) あくまで無理せずにお体を大事にされてリラックスしたマタニティライフを送って下さい♪- 11月25日
-
カボスちゃん
助産師さんによってそんなに違うんですね( ;´Д`)
運動しなくてもそこまで気にせず体調優先にすればいいんですね。
お腹の張りって、寝てても張るのは異常なんでしょうか?張りで目が醒めることがあるのですがtomoさんはどんな時に張りがありましたか?- 11月25日
-
tomo06
本当に、私も助産師さんて重要なんだとわかりました!
できればベテランさんに取り上げてもらいたいですよね(((^^;)
私は後期は座っているときや、買い物などで歩いたときに張っていました。そういうときは横になるとおさまっていました。横になっていて張るということもありましたが、寝ていて張りで起きたということはなかったと思います(>_<)
強い張りが頻繁にあるなら検診のときに先生に相談してみると良いと思います(>_<)- 11月25日
-
カボスちゃん
主治医の良いところと選んでいましたがまさかの助産師さんだったんですね。そればかりはどうにもできませんね。
そうですか、お腹の張りは寝ている時には無かったですか。また、先生に相談してみます。詳しく教えてくださってありがとうございます!- 11月25日
-
tomo06
助産師さんまでは選べませんもんね(((^^;)
体に気を付けて元気な赤ちゃんを出産なさって下さいね~(^○^)- 11月25日
-
カボスちゃん
ご丁寧に回答ありがとうございます。
ゆっくりしながら、赤ちゃんが元気に生まれるようにしたいと思います。- 11月26日

Cocona
切迫じゃなかったですが、2時間も座ったらお腹張りますよ。安静は横になることが安静なのでって産後すぐ違う病気で先生に怒られました。笑
いま焦って体力戻すよりお腹の赤ちゃんの方が大事です。37週までは必ず医師の指示守ってください。37週からがんがん歩いでください。なかなか思うように動けなくて大変ですが、赤ちゃんが最優先です。
お腹の中で一人の人間を育てています。それだけでかなり体力消費します。そして妊婦生活終わったらこんなにゆっくりできる時間なんか当分こないのでいまは周りに甘えていい思いますよ。いまのうちに体力温存です(^^)
-
カボスちゃん
元気な妊婦さんでも2時間ぐらいでお腹が張るんですね。デスクワークをしている妊婦さんは相当無理をしているんですね。
37週まで医師の指示を守るようにします。ついつい、動けると動きすぎるので気を付けないといけませんね。
今は凄く甘えさせてもらっています。- 11月25日
カボスちゃん
そうなんですね。安静の解除の加減もいまいち分かりにくいですよね。取り敢えず、眠くなるのは体が求めていることなのでそれに任せた方が良いみたいですね。
来月からデスクワークならやっていいと言われているのですが、こんな感じじゃ、絶対無理だと思います。肉体労働なので1ヶ月延ばしてもらいましたが、お腹も大きくなるしもやもやします( ;´Д`)