※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももぺい
子育て・グッズ

隣の階の奥さんが出産後1ヶ月の赤ちゃんと一緒にいる旦那さんのことを心配しています。自衛隊で災害支援に尽力している旦那さんに手伝ってもらえることで、自分も頑張ろうと思っています。

下の階の人、旦那さんが自衛隊らしくて。ここのところの災害の援助にずっといってるみたい。奥さんまだ出産して1ヶ月たつかたたないかだから、大変そうだな😭今も赤ちゃんげんきに泣いてる🤗人それぞれの状況があるのはわかってるけど、わたしは里帰りしないとやってけなかったからと思うと何もできないのに無駄に心配しちゃう😖😖😖娘に対してはぁーってなるけど。わたしは旦那さんが手伝ってくれるんだから、もっとがんばらなきゃな。笑顔でいなきゃ。と思わせてくれる赤ちゃんの泣き声😊

コメント

ママリ

大変ですね(>_<)
私も里帰りしなきゃやってけなかったです😭
その奥様すごいですね!!

  • ももぺい

    ももぺい

    大変そうです😭
    勝手に決めつけちゃだめだけど、
    でも、やっぱり大変さを知ってるから
    大丈夫かな?と。。
    ずっと泣いてるからなかなか
    泣き止まないのかな?😖
    暑いし、なかなか心も体も
    やられますよね😂

    ほんとに。今の自分の環境に
    感謝しなきゃとおもいます😅

    • 7月9日
花輝惺MaM☆

私は親と疎遠で、旦那も親と疎遠なので、頼る人がいないタイプです。
なので、上の階の方ほんとに大変だと思います💦
でも、旦那様が一生懸命人の為にやってるからと思うと自分も頑張れるんじゃないですかね😊
ももぺいさんも無理せず頑張ってくださいね‼︎
育児に無理は禁物です!
しんどかったら誰かに助けを求めてください♡

  • ももぺい

    ももぺい

    そうなんですね😖
    尊敬します!
    私すぐ甘えてしまうから😓😓

    そうか。そうですよね。
    その考え方は素晴らしいですね😭😭
    旦那さんも命がけですもんね🤗

    はいっ!ありがとうございます😭♥
    ゆっくりやります😆😆

    • 7月9日
まーまー

きっとそのお母さん大変ですね😭
仕事とは言っても自分と赤ちゃんだけで過ごすのは辛いですよね。
新生児期の辛さをわかってるから心配すると気持ちすごくわかります。
私はとなりに実家があるので本当に助かりました。
私も子供に対してはぁーって思うことばかりですが、支えてくれる人がいる!と思って笑顔で頑張ります😊!

とみー

自衛官の旦那を持つと強くなります!笑
わたしも今、旦那が不在なのでもう4ヶ月間ひとりで子供の面倒みてます。
実家も遠いので頼れません。
でも産後1ヶ月ほどは私も実家に帰っていたので、おひとりで頑張っている下の階の方すごいですね!

deleted user

よそ様の人の生活の様子をこの場で書くのはどうでしょう。。。。

うちもよく、窓越しに話し声を聞いていたり、、ジロジロ見たりと、、様子を伺って来る隣近所の方がいるのですが、、、気持ち的にだいぶ嫌な気分になってますので、書かせていただきました。。。。