

ことり
お庭で干してる方!!

ことり
二階のベランダで干してる方!

Sママ
うちはベランダありません😂
洗濯室からすぐ外に出て干せるので、2階へ行く手間もなく良かったなぁと思ってます☺️
アパートに住んでいるときにベランダ掃除が大変だったので思い切って無くしました☺️
-
ことり
なるほど🤔
掃除を考えるとベランダを作らないのも手ですね🤔- 7月9日

smileymam
2階ベランダありますが、最初だけ使用して子供生まれて、バタバタしだしたら、1階にサンルーム作って、今はサンルームで干してます😅
家事動線考えたら、こっちの方が楽でした💦
-
ことり
そうですよね🤔
動線大事です☺️サンルームうちも欲しいんですよね〜✨雨の日でもそこで干せますもんね☺️- 7月9日

ふう
うちはお風呂を二階に作ったので、洗濯機も二階です。脱衣所→洗濯機→ベランダがつながっているのでそのままベランダ干しです。
-
ことり
うちもそうしたいんです❣️
でも旦那が寝室は2階がいいって譲らなくて🤔
間取り的に1階・2階はどんな感じですか?- 7月9日
-
ふう
1階はダイニング、リビング、アイランドキッチン、6畳の和室、玄関、トイレと洗面です。
2階は、広い洋室(あとで壁を作って部屋を2つか3つに分ける予定なので、ドアが2つあります)、ウォークインクローゼット、6畳の洋室、トイレ、お風呂(脱衣所、洗面、ベランダ)です。
うちは1階のダイニングとリビングと和室とアイランドキッチンは全て一間続きになっている大空間です。普段は開放していて、夜寝るときだけ引き戸を閉めて和室でみんなで寝ています。元々は二階の広い洋室を子供が小さいうちは寝室にしてみんなで寝るつもりでいました。しかし、新築完成と同時に赤ちゃんが生まれて、実際に生活してみると、赤ちゃんを抱っこして1階と2階を行き来するのが面倒だったことと、上の子がいるので、赤ちゃんが寝ていて上の子だけ起きた場合に赤ちゃんを二階に残して下の階に行くことは難しく、その逆も同じで、さらに、子供たちが寝ていて自分が家事をしたいときに自分だけ1階に降りる?とか考えると寝る部屋も同じで1階にあった方が子どもたちが小さなうちはラクだなと結論しました。
そのため、2階の部屋は今のところ誰も使ってません💦お風呂に入るときと、お洗濯をするときに二階に上がるのみです。子ども全員がもう少し大きくなって、一人で階段の昇り降りが危なげなくできるようになったら、二階を寝室にしても良いかなと考えています。
結局、家って平屋が一番住みやすいんですよね。でも土地の広さ的に平屋は厳しかったので、二階建てにせざるを得なかったんですが、子どもが小さいうちだけ1階で寝る生活にするとラクですよ。特に子どもが複数になると、歩ける子と歩けない子(階段上れるかどうか)で最低1年は親が下の子を抱っこで階段になるので、毎日その負担がないだけでもラクです。1階に和室を作ると家族みんなで寝られます。- 7月9日
-
ことり
なるほど🤔
詳しくありがとうございます😊
わたしも平屋がいいんですが、旦那はどうしても2階派なんです😭
将来的に子どもが巣立ったら2階は物置になっちゃうでしょうし、生活スペースって意外と狭いですもんね😭
参考になりました✨- 7月9日

田舎のナス
義理両親との敷地内同居です。
なので、庭には干せなくて、屋上に干してます(^^)
-
ことり
そうなんですね🤔
自宅側のお庭がないってことですか??- 7月9日
-
田舎のナス
それもあります💦あとは義両親の敷地なので好き勝手物が置けないのと義祖母が見てくるので嫌なんですよね(^◇^;)笑
- 7月9日
-
ことり
それは嫌ですね💦
完全同居じゃないのが唯一の救いですね💦- 7月9日
コメント