
コメント

くま太郎
沐浴剤使った事ないです。
最初から石鹸でやってました!

ha♡♡
保湿のためにピジョンの沐浴剤使ってベビー石鹸で洗ってました!( * ॑꒳ ॑* )♥
私が出産した産院では沐浴剤を使っても、ベビー石鹸でも洗うように!と言われたからです🤣
-
らくぴん
その方法とても良さそうです!!
ありがとうございます😊- 7月9日

N
沐浴剤は皮膚にあまり良くないと聞いたことがあるので 、 ボディソープを使っていました 𓂃
何人も入れなければいけないからだとは思いますが 、 産院やNICUもボディソープでしたよ ◡̈̋⃝
-
らくぴん
そうなんですね!ありがとうございます!
- 7月9日

ひなまま1024
沐浴剤使ってましたよ。10月下旬生まれで寒くなってくる時期だったので。肌トラブルもなく、なで洗いするだけだったので楽でしたよ。ワンオペとかならオススメです。
-
らくぴん
ワンオペなので予備でとりあえず買ってみようかと思います!ありがとうございます!
- 7月9日

退会ユーザー
沐浴剤使わず最初からボディソープでした!
病院の母親学級で沐浴剤はなくていいと言われたので😃
-
らくぴん
母親学級のときに私も聞いてみてみたいとおもいます^_^ありがとうございます!
- 7月9日

退会ユーザー
沐浴剤はめっちゃ楽なので1〜2カ月の間使いました!
今はよく汗もかくのでベビーソープで洗ってます。
-
らくぴん
そうですよね😂とりあえず淋浴剤も石鹸も常備しようと思います^_^
- 7月9日

KJ
最初の頃は沐浴剤使ってました♪無しでもいけますが、お守り代わりというか、あると便利だと思います!
短時間でお風呂に入れなきゃ行けない時や、自分一人でお風呂入れる時、疲れてて赤ちゃんの身体や首を支えて洗うのが面倒な時などなど使ってました♪
産院で沐浴指導があり、石鹸を使ってやってみましたが、片手で洗い、片手で3.4kgの首の座っていない生身の人間を支えるのは慣れるまでは大変です😫
疲れた時は沐浴剤に頼るつもりで1本だけあると心強いですよ♪
-
らくぴん
とても参考になりました^_^
ワンオペなので淋浴剤予備で買っておこうと思います!!!- 7月9日

MilCookie
最初は沐浴剤使ってましたが
洗った気がせず、乳児湿疹がでたのをきっかけにベビー用の固形石鹸に変えました( ノД`)
ワンオペですが、意外に大丈夫です🙌🏻💓
-
らくぴん
きっと石鹸の方がお肌には優しいですよね💦ありがとうございます!
- 7月9日

ココロ
産院で沐浴剤使っても週一くらいはちゃんと石鹸で洗って下さい
肌を清潔にして保湿が良いと言われ沐浴剤飼ってましたが結局使わずボディソープ使ってます💧

みき
病院で石鹸を使った沐浴指導を受けましたが、退院後は入院前に購入していた沐浴剤を使っていました。
しかし退院2日後から湿疹ができてしまい、石鹸に変えたところ湿疹は治りました。
後の検診で上記を助産師さんに報告したところ、沐浴剤を使うのは勧めないと言われました。

ねこさま
使ってないです。
泡で出てくるボディソープ(全身洗える)使ってます( ¨̮ )

ひろ
1ヶ月経つまでは沐浴剤を使ってました!ですが湿疹がたくさん出来てしまったので、泡のソープを買いました(^_^)
固形よりは楽に洗えます!

れぷ
沐浴剤は変に肌に油膜張って湿疹出る子多いからうちでは使わない方針だと産院で言われていて、
友達の先輩ママ達からも使わない方がいいと言われたので
ほぼワンオペですが泡で出るボディソープ使ってます!
初日から1人でやってますが全然行けますよ😆🙌
らくぴん
ありがとうございます😊