![ちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の子どもは愛情不足か?泣かないことが原因か不安。普段はおとなしいが、自己主張ができないのか心配。
生後6ヶ月の子どもがいます。
義母にあまり泣かない子なんだ〜という会話から愛情不足なのでは?と言われました。
普段はお腹空いた時と眠い時くらいしか泣きません。予防接種をしても刺された瞬間は痛い顔をするのですが、グッと我慢?して泣きません。
ミルクの時間は抱っこする時もあるのですが、自分で哺乳瓶を持って飲めるので、寝転がせて飲ませることもあります。夜寝る時も3ヶ月頃から1人で寝ます。ベビーベッドに寝るので一緒に添い寝は出来ず、でも寝るまでは見守ってます!
起きてる時間は本を読んであげたり、一緒に遊んだりします!
これは一般的に見て愛情不足なのでしょうか?なんで泣かないんでしょう。自己主張が出来ないのかな、、、。
- ちゅん
コメント
![遥ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遥ママ
うちの子も普段愛想よく
眠い時に少しグズグズお腹が空いて泣くくらいです(>_<)
私も忙しい時には寝転がして1人でミルク飲ませる時もあるし
夜も寝る前のミルク飲んだら
1人で布団にゴロンして少し遊んだら自然に寝てます(*^^*)
愛情不足だとは思いません……
その子の性格や個性なんじゃないかなと思いますよ(*^^*)
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
あおちんさんが愛情いっぱい注いでるって気持ちがあればそれは愛情不足ではないし子供が泣かなかったら愛情不足とか正直意味わかんないです😂
失礼ですが義母は頭が悪いのかなとか思います😣
こんだけ世の中に赤ちゃんがいてみんな泣いて育つとは限らないし人それぞれだって事が理解できないんでしょうね、みんな一緒だったら逆にびっくりします😂
ほっときましょう。
-
ちゅん
義母とか程よい?関係だと思っていて、尊敬する部分もあります!うちの子で5人目の孫!という事もあり、他の孫と比べている感じです。逆に上の2人は騒がしいくらいで、、、笑 今まで以上に愛情を注いでいきたいです!
- 7月9日
![Saa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Saa
ババどもはなぜ、昔の考え?みたいなのを言ってくるんですかねー💦
うちもあまり泣かないです!
泣く子、泣かない子、それぞれですよね💦
-
ちゅん
ほんとそうですよね(>_<)昔の考えを押し付けないでもらいたいです。私も私なりに頑張ってるので、大きく間違ってる時は教えて頂きたいのですが、愛情不足だ!というのは失礼なんじゃないかと思います!
- 7月9日
![mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mom
泣かないからって愛情不足ってなんだよ!!!イライラするなぁ
娘は眠たくてもお腹すいても泣かないのに。
-
ちゅん
momさんの娘さんもあまり泣かない子なんですね!こんな事言われるとグサッときますね😂私はおっちょこちょいなので、ふと時計を見るとミルクの時間過ぎてて、ごめんよ〜っていう事もあります😱泣かなければそれもそれで大変なこともありますよね(>_<)
- 7月9日
![ぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよ
申し訳ないですけど失礼な義母さんですね!
うちの子も全然泣かないですよ(*´꒳`*)
個性だと思います!
毎日遊んでるしイチャイチャしてるしちゅっちゅしてるし絵本も読みます!
息子もキャッキャと笑ってくれます^_^
愛情足りないなんてこと無いと思います!
-
ちゅん
うちの子と同じようなお子様がたくさんいて少し安心しました(>_<)♡日中はぽよさんと同じようにギュッギュッしたりしてます♡
眠くて泣かれてしまった時も私が焦ってしまうともっと泣いちゃうと思って抱っこしたり抱きしめたりして隣にいるよ〜泣いてたら寝れないよ〜とか優しく?子どもの呼吸に合わせてトントンしたりしてます!こうやって子供の気持ちを考えてたつもりだったんですけどね〜- 7月9日
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
本当に失礼な義母ですね!怒っていいですよー‼️👹
私が言われたら、どこの研究結果ですか?愛情ってどうやってはかるんですか?って質問責めにしますよ‼️
泣く子泣かない子それぞれですよね!
予防接種行っても、終わっても泣いてる子、泣かない子いますよ✨
うちのこは一瞬泣いて、すぐ寝るタイプです😊
-
ちゅん
私の旦那が子どものころに小児科の先生から「愛情不足なんじゃないの?」と言われたことがあるらしく、、、。一緒にしないでよ!って思いました!笑 その子その子の個性ですよね😊この子の性格を受け入れてもらいたいです!
- 7月9日
![ミナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミナ
うちは四人子供がいますがみんなそれぞれ違います。
2番目と4番目はあまり泣かないし手がかからないなぁと、思っていました。逆に1、3番目…特に3番目はすごく手がかかりました。
ほんとにそれぞれだと思います✨泣くか泣かないかで愛情量を判断されたくないですよね❗あおちんさんは、たくさん愛情注いでると思いますよ❗
だって、こうして悩まれて相談しているんですもの。たくさん絵本読んだり、すごいとおもいます。
私も二番目の長女が指しゃぶりを4歳近くまでやめられなくて悩んでいたら義母に愛情不足と言われカチンときました。私なりにたくさん愛情を注いでるつもりだったし、生まれて三ヶ月くらいから指しゃぶりをしていた子なので…。
だから、ほんとにそれぞれその子の個性だと思います。手を抜けるところはうまく手を抜くのもありだと思います。気にしない方がいいですよ☺💕
-
ちゅん
正直なところ、この子はあまり手のかからない子だと私も思ってます。2人目になった時に正反対の子だったら😱とか考えてしまう事もあるんです、、、。😢まだ産まれてもない子(妊娠もしてない)に失礼なんですけど、、。笑 その時もこの子の性格!って事で当たり前に受け止めますけど!
うちの子も生まれた頃から指しゃぶりをしてたので、おしゃぶりを与えてた事もあったんですけど、義母に「おしゃぶりは流行らないし、口の中の形が壊れるからやめな〜指しゃぶりにしな〜」とか意味わからない事を言われました!笑 別の孫は指しゃぶりのせいで出っ歯になっててそれでも指しゃぶりの方がいいのか?と疑問があるところです🤔
完ミなのですが、子どもが可愛そうと否定された事もあり、嫌になっちゃうわ〜と思いつつ、離乳食は手作りで頑張ってます!と大きな声で言いたいですね!笑- 7月9日
![ママリコママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリコママリ
誰かに言われた訳ではありませんが、
私自身、あまりにも手のかからない娘に愛情不足なのかなぁとちょっと心配したりしたことがありました💦
ママとパパがしっかりしてないから、
娘は気を使ってるのかな😅とか。
ですが、こちらで皆さんのアドバイス読ませていただいて少しほっとしました☺️
あと、手のかかり方もそれぞれで
生まれてすぐの子も、思春期が来てからの子も、はたまた大人になってからの子も🤔
みーんなそれぞれありますよね!✨
-
ちゅん
返信遅くなりました😢
グサッときますね😂でも私も子どもが気を使ってるのかな〜って感じることがあります😱
大きくなってから手がかかるのは大変そうだから、それなら今たくさんわがままを言って欲しいんですけどね😂- 7月9日
![さーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーちゃん
その子の性格だと思いますよ😃
うちの子は逆にぐずりすぎ?ってくらいで逆に検診のときに相談したくらいです💦💦
おとなしいの羨ましいですけどね☺️
-
ちゅん
返信遅くなりました😱
今日は眠いのに寝れなくてずーっと泣いていて大変でした😭いざ、ギャン泣きされるとどうしたらいいのかわからなくなっちゃいます😢
ほんと同じ性格の子なんていないですよね!- 7月9日
![くみまる。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くみまる。
あおちんさんの関わり方を聞くと、
むしろ、愛情がたっぷりで
泣かなくても大丈夫なくらい
安心できているのでは??✨
泣く泣かないも個人差ありますし、空腹や眠い時に泣いていれば心配ないと思います🌈
-
ちゅん
返信遅くなりました(>_<)
そんなことないですよ(>_<)ダメだなあとか思いつつ、子どもをメリーで遊ばせて私はちょっと携帯ぽちぽちしてる時もありますもん😱
そう言ってもらえると安心します😭💗- 7月9日
![バナナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ
同じこと言われた訳では無いですが、
私からしたら親、娘からしたらじじばばは
本当無責任なこと言うなと思います。
本人はそんなに傷つくこと言っている自覚
ないんだと思いますが、逆にそれが1番タチ悪いですよね(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)
悪い人じゃないなら尚更悲しいです。
ある人(他人ですが)言われたことがあります。
娘さんなんでもすぐ泣いたりしないでしょ?それはママが余裕もって接しているから娘さんも安心してるんだと思うよ!ママが不安な気持ちは子どもに伝わるからね。
私はズボラでなんとかなるさ精神なので、悪くいえば適当だけど育児が辛いって思ったことないし娘が可愛くて仕方ないし本当に幸せです。
それはパパママ子どもと毎日一緒にいるからこそわかることですよね。
それが義母や実親にそんな無責任な適当なこと言われたら腹立ちます。
でも、それで悩んでたり落ち込むってことはとっても息子さんのこと考えている証拠ですよ☺️💕
そんなお母さんな息子さんは幸せです!
長くなってすみません💦💦
-
ちゅん
返信遅くなりました(>_<)
アドバイスをしてるつもりが逆にグサッとくる言葉になっちゃってますよね😭
私も何とかなる精神の人です!笑 私も育児が辛いわ〜と思ったことはないですね!自分が眠い時に起こされたとしてもあれま〜って思って許せちゃいますもん!これが旦那だったら、、、笑
自分にとって大切なアドバイスだけを信じて、他は聞き流せるように頑張ります😭✊- 7月9日
![ピロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピロ
うちの子も一緒でした。
眠い時とお腹が空いた時に、小さい猫ちゃんみたいに泣くだけでしたし、注射しても、終わればすぐにこにこしてました。周りの保育士さんからは、愛情たっぷりで、安心しきってるね と言われていましたよ。
それが4日前から後追いが始まり、私が見えなくなると激しく泣いて探すようになりました。笑
子供は日々成長し変化してますね。
-
ちゅん
おはようございます!
保育士さんにそのようなことを言われると自信になりますね〜😊😊私は逆に予防接種の後、看護師さんに「たくさん話し掛けてあげてね〜」と言われてしまって、、、。泣かないのはスキンシップ不足!?と不安になりました😭
泣かれるのも大変ですけど、子どもの成長は楽しみですよね(^o^)💗💗うちはこれからなのかしら?💗- 7月12日
ちゅん
うちの子、私と性格が似てますね〜(^o^)笑
私もこれで愛情不足だとは思ったことがありませんでした。今までこの子の性格だ!と思って接していたのですが、こんなことを言われてしまうと育て方が間違ってたのかな、、?と心配になっちゃって(>_<)自分自身もマメな性格ではなく、おおざっぱなもんで、、、。
遥ママ
私もだいぶ大雑把な性格です(笑)
グダグダ言われてもスルーですね(*^^*)
気にしてたらキリないし(>_<)
吐き出せるとこで話してストレスなくしましょ(笑)
可愛い息子くんに癒されましょ❤
ちゅん
このおおざっぱな性格が悪いんだ〜とか思いつつ、、、笑 この質問をしてみなさんに色々な意見をもらえた事だけで、スッキリしました(^o^)ありがとうございます😊明日も子どもと2人きりなのでいちゃいちゃします💗笑