
つわりで体重減少が心配。病院相談が必要か不安。アドバイスをお願いします。
つわりでの体重減少に悩んでいます。
妊娠前から151cm39kgのやせ形で、なかなか体重が増えない体質です。
8wに始まったつわりで体重が減り、11w現在は36kg台になってしまいました。吐くことはほとんどないのですが、食べられる物や量が限られています。
まだつわりは終わっていないので、このまま体重が減っていくのが不安です。
次の検診までまだ2週間あるのですが、事前に病院には相談したほうがよいでしょうか?
他に何かアドバイスがあればよろしくお願いしますm(_ _)m
- みん(6歳)

退会ユーザー
あたしは妊娠前149センチで
38キロでした😊
吐きつわりで
35キロまで減りました💦
つわりが終わりさあ赤ちゃんの為に
食べなくっちゃ❗️と食べてたら
出産手前で52キロまで増えました🤤笑笑
さすがに病院で増えすぎだと
注意されました💦
病院に相談して
食べれるの食べた方が
いいと思います(ノД`)

ゆゆ
体重減ると体がついていかず動くのも辛くなりますよね…😢
病院に相談するのはありだと思いますよ!
1人目の時は10キロ落ちて食事水分全く取れませんでした。
今回は6週〜12週までのつわりで5キロ落ちてますが、私の経験上脱水起こしてると吐き気がひどくなり食欲もなくなります😭
命に関わるので水分だけは絶対に摂るようにしてくださいね😣

退会ユーザー
検診までに病院に行って点滴なり投薬なりしていただいたり指示受けたほうがいいかと思います!

そうちゃんママ
151で39なら普通体型だと思いますし、まだ食べれなくても大丈夫な時期ですが、もし水分も取れないようなら脱水状態になってしまうので2週間待たずに病院に行った方がいいと思いますよ!

いちごみるく
元々154㎝、42㎏で
妊活中はストレスからだったのか
40㎏まで落ちた事もあり
これ以上痩せると妊娠しずらくなるよ!と
怒られてましたが、
妊娠してからは悪阻で40㎏まで落ちても
無理に食べなくていいと言われました!
私も赤ちゃん大丈夫なのか不安でしたが
悪阻落ち着いてきたら自然と
体重も増えてきました😌🍀!
あまり考えすぎず無理なさらずに
食べられるものを少しずつ摂って下さいね*

Saa
私は安定期入ったくらいから増えだしました。
初期はつわりで、減りはしなかったですが増えもしなかったです💦
昔からずっと33〜35キロで
体質なのですが
後期は太りすぎてしまい15キロも増えました😅

はじめてのママリ🔰
私も同じぐらいの体型です。
つわりで35キロ台になってしまった時は焦りましたが、つわりが終わって食べれるようになったら45キロまで増えましたよ😊
今はつわりがおわるまで食べられるものを食べるしかないですね💦

りんりん
あたしは4wから食べづわり
9wから吐きづわりで
みんさんのように痩せ型ではありませんが
174センチ63キロで、9w以降1か月以内に8キロ減りました😖
けどあたしは検診まで待ち先生に悪阻が酷くてしんどいと言ったらあと2キロ減ったら入院だけど食べれなくても水分が取れたらいいよと言われました❣️

みつき
身長が低めなので、36キロぐらいなら大丈夫かなと思います!
まだ初期なのでお母さんの栄養でそこまで大きくなる時期ではないので💦
食べられるのを食べて、脱水にならなければ大丈夫かなと😊
ちなみに私は163センチ42キロで妊娠してますが、身長が高めなので痩せないようにとは言われましたが…妊娠してから痩せてないので特に言われてませんよ!
あまり気にしなくても大丈夫ですよ!
私も食べても太らない体質なのでお気持ちはわかりますが…!

みん
たくさんのアドバイスありがとうございますm(_ _)m
体験談とても参考になりました!
減り続ける体重と体力の低下に不安でいっぱいでしたが、似た状況の方もいらっしゃって少し心が軽くなりました。
今は水分と食べられるものを取って、これ以上減ってきたら検診前でも病院に相談しようと思います。
まとめてのお返事になりましたが、お一人お一人に感謝です。
ありがとうございました!
コメント