
和室で寝るのが怖くなり、リビングでの睡眠が快適。でもずっとリビングで寝るわけにもいかず、何かいい方法は?引っ越すしかないのかなぁ。
寝室としている和室が嫌いです。
つい最近まで寝室は和室で!寝やすい!
って思ってたんですが、
北部地震が起きた日からその部屋で寝るのが怖くなり
リビングであったり、広い部屋でないと寝れなくなりました。
もともと寝室にしてた和室はエアコンもなくて結構蒸し蒸ししてたり、湿度も高いし寝にくい
リビングからのエアコンの空気を和室に扇風機で送るけどそんなに涼しくないみたいな部屋で
リビングにはエアコンもあるし蒸し蒸ししないし、環境もいいので旦那も私もこっちのほうがぐっすり寝れるねと話していますが
ずっとリビングで寝るわけにもいかないし。。。
何かいい方法とかないですかね?
和室で寝るのが怖い気持ちも早くなくしたい。。。
引っ越すしかないのかなぁ( ´Д` )
- おもち(6歳)
コメント

わんたんめん
和室が怖い理由って何なんですかね?
私は逆に和室の方が物が少ないので安心して寝られます。

ぽん
めっちゃわかります!
私も大阪地震の時に子供と和室で寝てたので和室見ると当時を思い出してこわいです💦
家買ったけど今すぐ引っ越したいくらい…笑(~_~;)
今は旦那さんには申し訳ないけどたまに近所にある実家に子供と一緒に泊まったりして気を紛らわせてます ( ´;ω;` )
あとは防災グッズ揃えたり…
独り身ならここまでびくびくする事もなかったけど子供を守らないとって思うとどこにいてもこわいですよね…
-
おもち
なんか、またあの揺れがくるんじゃないかと、和室に入ると構えちゃうんですよね💦
ほんと恐怖ってとれないなぁって🙀
わたしも妊娠してたこともあり過敏になってたし、地震なんて経験しないみたいな思いもあったからほんとこわくて💦仕方のないことだけど怖いですよね💦- 7月8日
-
ぽん
まさに私もそうです😣
子供とリラックスしてた部屋で揺れたんで嫌な印象がついてびくびくしながら出入りしてます。。
昼間は人が多いとこ行ったりすると忘れられるけど家に帰るとつい思い出しちゃうんですよね…
夏だし楽しいこと考えたいんですけどね💦
大事な時期の妊婦さんに余計なストレス与えるな〜!って感じですね😤
無事に元気な赤ちゃん産んでくださいね✨
私も早く忘れられるように頑張ります👍- 7月9日
おもち
和室に寝てて地震が起きたのでそれからこの部屋にいたらまた地震が
とか地震の日のことをおもいだしてしまうんですよね💦
和室にもものは無いですし
リビングにもほとんど物は置いて無いです
わんたんめん
思い出してしまう感じだと対策は難しそうですね( ; ; )
リビングで寝るか、引っ越しするしかですかね。
おもち
引っ越ししてきたばかりなので引っ越しが難しいです🙀
いつになったら地震のこと忘れられるかにもよりますよね💦
当面はリビングなのかなぁ💦
わんたんめん
引っ越してきたばかりだと難しいですね( ; ; )
リビングで不便がなければリビングでよいと思います(^ω^)
おもち
引っ越ししてきて半年で被災🙀
倒壊とかもなければ無事でしたが気持ちがって感じですね💦
リビングで当面は寝ようと思います!