
授乳間隔や時期について相談です。授乳間隔が自然と開いてくる時期や、2ヶ月の赤ちゃんでの最長授乳間隔について知りたい。
もう少しで2ヶ月になります!
夜中の1時に授乳をして、次の授乳が6時でした!
ずっと気持ちよさそうに眠っていましたが、さすがに起こして飲ませました😵💦
退院の時や新生児期に行った母乳外来では、3時間に1回は授乳してくださいね!と言われました😌
これは授乳期間が終わるまでずっとですか??
実際は1、2時間おきとかに、欲しがるのであげてます💡
そのうち授乳間隔が自然とあいてくると聞いた事がありますが、それはいつ頃からで、どれくらい間隔あけて大丈夫なんですか?🤔✨
また、今の時期(約生後2ヶ月)は最長何時間くらい間隔あいても大丈夫ですか??
- ぽてちま(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちももう少しで2カ月です!
気持ち良さそうに寝てるなら起こさず寝かせて起きますよ!
うちは欲しがるときにあげています!
うちの子は新生児期と比べておっぱいは10回以上だったのが今は10回くらいになりましたよ😊
泣いたらおっぱいだったのが今は泣く理由が色々なのでいつも手探りでやっていますのであってるかはわからないですがおしっこもうんちもしっかりでているので問題なさそうです😊

pyu-pyu
もうすぐ2 ヶ月です😄
もう、泣いたらあげるで大丈夫だと思いますよ✨
うちも昼間は3~4時間くらいであげてますが、夜はよく寝てくれるので、8時間あくこともあります(笑)
授乳回数は1日7~8回ですが、体重増えてれば問題ないかなと😅
赤ちゃんにお任せで良いと思いますよ🙆
-
ぽてちま
コメントありがとうございます😊
もうあまり回数もこだわり過ぎなくて良いんですかね😱💦
小さめに産まれた子なので、飲ませなきゃ!と焦ってしまって😣💦- 7月8日

Rin
わたしも寝ていたら起こさず、泣いたらあげてますよ!
もうすぐ3ヶ月になりますが、お昼は2〜4時間毎、夜は4〜5時間空くこともあります😆
-
ぽてちま
コメントありがとうございます😊
放っておいたら、毎回5〜6時間ざらにあいてしまう気がして😱💦
心配で起こしてしまいます😣
小さめに産まれた子なので、飲ませなきゃ!と焦ってしまってます🙄💦
気にしすぎも良くないですね💦- 7月8日

さとー
母乳よりの混合なので完母だと違うかもですが…
私は1ヶ月健診終わってからは起こして授乳はしてません💦最初は寝過ぎると心配でしたが、おしっこ・うんちがしっかり出てて、体重がちゃんと増えてればいいかなと。
日中は母乳のみ、母乳が減ってくる夜1〜2回だけミルク足すとゆうやり方ですが、日中4時間以上あくことも多いです😅夜は5〜6時間寝てたのが、ここ一週間位から更にのびて7〜9時間寝てます。日によりムラがありますが。夜長い時は日中なるべく3〜4時間で泣かなくても授乳するようにはしてます。
-
ぽてちま
コメントありがとうございます😊
私も、母乳よりの混合です!😌💡
ミルクのが腹持ち良く寝ると聞いていたので、うちも夜中はミルクをあげる事も多いです!
でもミルクも母乳もあまり関係なさそうで、寝る時は寝るし起きる時は起きますね😭💦
1日に何回授乳してるとかはあまり気にしすぎない方が良いんですかね?😅
体重が増えていれば💡- 7月8日
-
さとー
わかります!!!
母乳もミルクも関係ないなぁーと私も思いました😅
1日の授乳回数も気になりますよね💦長時間寝るようになってから5〜6回になっちゃってて、母乳たくさんは出てないし、ミルク缶の目安回数とか見ると明らかに少ないし、ママリのコメント見てても2ヶ月でこれはヤバイかなぁと心配になったりしてますが、とりあえず体重増加と脱水だけ注意しつつ、子供のペースと調整していこうと思ってます🌟- 7月8日
-
ぽてちま
そうなんです💦
睡眠時間が長くなれば、その分授乳回数減るし😣
ミルク缶の目安の、よくわかります!!😭
不安になりますよね😭💦
もともと小さめに産まれているのもあって、飲ませなきゃ!と焦ってます😱
そうですね!
赤ちゃん自身のペースもあるし😌✨
うちも体重と脱水を注意していこうと思います😣
今日も体重計りに行って来ようと思います!- 7月8日
-
さとー
私もこの前友人からスケール借りました(笑
3ヶ月で誕生時から2倍が目安と1ヶ月健診で言われたので、とりあえずそれを目標にしてます!
お互い育児がんばりましょー✨
暑いと思うので、気をつけてお出掛けされてください^ ^- 7月8日
-
ぽてちま
日々分からないことだらけですが、がんばりましょう!😊✨
仲間がいると気持ちもまた違いますよね😌💕
ありがとうございます!!
はい!
いってきます😊💡- 7月8日

みんみん★
気持ちよさそうに寝てるなら起こさないで、様子だけみて起きるの待ってから授乳で大丈夫ですよ☺️!
お腹が空いたら泣いて起きるので◎
母乳なら3時間あいてなくても、欲しがるだけあげて大丈夫と言われました👍
母乳は消化が早いので!
-
ぽてちま
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね😭
本人が飲みたければ泣くんですよね💦
頭ではわかっているんですが、飲ませなきゃ!と焦ってしまって😵💦- 7月8日

みっぽ
すみません。ゆりあさんの欄に回答してしまいました💦
ぽてちまさんへの回答です。
-
ぽてちま
コメントありがとうございます😊
小さめに産まれた子なので、飲ませなきゃ!と焦ってしまっています😣💦
極端じゃなければ、回数や間隔はあまり気にしすぎない方が良いんですかね😱💦
それに、本人が飲みたければ泣くんですよね😭
わかっていても、心配になります💦- 7月8日

マコ
2ヶ月なら、
寝かせてても大丈夫だと思います!
2ヶ月半の男の子です。
うちも21:00〜5:00まで爆睡です!
寝る前に140飲ませてます。
お昼間は3時間で欲しがるので💦
6回授乳して、だいたい720くらい1日であげてます!
-
ぽてちま
コメントありがとうございます😊
沢山飲みますね!😳✨
凄いです!
うらやましい😭
うちの子は小さめなのもあってか、1回に80〜100飲めるかな?って感じで😣💦
なるべく少量頻回であげていますが、その感じで回数が減っていってしまうと、、、
心配です😱
でも本人が飲みたければ泣んですよね、わかってはいるんですが、、、
それに起きても飲まないときもあるし💦
難しいですね😭- 7月8日

momo🌹
完母ですが、2ヶ月はいる前くらいから夜間は5〜7時間ぐっすり寝てくれるようになり起きない時はそのまま寝かせてました!
授乳回数も2ヶ月入るくらいから徐々にへっていきました☺️
現在は日中はだいたい2時間間隔くらいでの授乳で朝寝、昼寝、夕寝のときは3〜4時間空くときもあります😊
基本、欲しがったらあげる感じでやっているので今でも1時間間隔で授乳する時もたまにあります😅( 笑 )
-
ぽてちま
コメントありがとうございます😊
母乳だと分かりづらいと思いますが、1回に飲む量も多そうですか?🤔💡
眠気に負けてしまう子なので、欲しがったらあげるだと、1日に少量で数回しか授乳のタイミングがない気がして😱心配です💦- 7月8日

るん
息子は夜は7〜9時間は寝てくれます!そのあいだは起こしたりはせずにそのまま寝かせちゃってます!
-
ぽてちま
コメントありがとうございます😊
長く寝てくれるの、楽で良いんですけどね😭✨
飲ませなきゃ!と焦ってしまって😣💦
日中も、間隔や回数とかは特に気にせずに、欲しがったらあげる感じですか?😌✨- 7月8日

退会ユーザー
もうすぐ2ヵ月の女の子ですが、1回に80~100しか受け付けなく吐くので1日8回で後は口寂しいときにあげてます😅
ミルクはいまだに3時間おきです。
おしっこしたりうんちしたりすると欲しがりますㅇㅁㅇ;;
飲みっぷりはいいので、big💞👶に育ってます😱
-
ぽてちま
コメントありがとうございます😊
bigにスクスク育っているんですね😍✨✨
ミルク缶の月齢体重別の目安を見てみると、2ヶ月4.6kgで160mlとあったりで😱💦
こーゆー目安から見ると、うちの子は全然飲まないし、授乳回数も少ない気がして心配になります😣💦💦
吐き戻し多くても、量飲んでくれてれば良いんですが😞💦- 7月8日
-
退会ユーザー
もし体重が心配でしたら、3時間おきに80mlずつなど飲める量をあげてみてはいかがですか?
うちは混合なのですが、授乳回数多すぎてそれはそれで辛いです😱
しかも、bigに育ってて逆に心配です💦- 7月8日
-
ぽてちま
はい😭💦
様子見ながらやってみます😣💦- 7月9日
みっぽ
明後日で2ヶ月になります。
最近は、夜7時間くらい(20時~3時くらい)寝ることもありますが、そのまま寝かせてます。寝る前に授乳しています。おしっこもうんちもよく出てますよ。夜起きたときは泣かないこともありますが、おっぱい飲みたそうな仕草するので授乳しています。
授乳間隔は、日中は3~4時間、たまに5時間空いたりしています。寝てることもあって。保健師さんは、この時期、7回以上は授乳した方がいいとは言ってました。
欲しがるときにあげて、おしっこやうんちが出ていれば3時間間隔にこだわらなくていいと思います。
子供もお腹空いてないかもしれませんし。
ぽてちま
コメントありがとうございます😊
毎日手探りですよね😵💦
1日何回授乳しようとかはあまり考え過ぎない方が良いんですかね?🤔😭
小さめに産まれた子なので、なるべく飲ませなきゃ!と焦ってしまって😣
退会ユーザー
1カ月一緒にいて少しずつ赤ちゃんのことわかってきたのでいつもと様子違うとかなければきにする必要あまりないかと😊
あんまり起きないとかで心配なったら生存確認だけしてますよ😊
ぽてちま
そうですよね😣💦
赤ちゃん自身のペースもあるだろうし💡
ありがとうございます😊✨