
3歳の娘が食事を拒否して困っています。工夫しても食べず、心配です。眠気や痩せていることも。母も同じようだったと言われ、困惑しています。
3歳になる娘がいます。
ずっとそうなんですが、本当にご飯を食べません。。
食べる時はたくさん食べるんですが…
皆さんはどのような工夫をされていますか?
私は小さいおむすびを作ってみたり、形を変えてみたりしてますが、興味を引かず、首を横に振られてしまいます。
最終的には同居している母が怒って、娘の気に入っているおもちゃを誰かにあげてしまう…等言って頑張って食べさせてます。
少し食べると眠くなった、等も言われます。
本当に痩せっぽっちですぐ転んだりするので心配で…
私もあまり食べない子だったらしいので母にはよく似てると言われますが困ってます😅
- りあ(7歳, 10歳)
コメント

めぐ
うちの娘も少食で心配してましたが、
最近一緒に料理(トマトを洗う、レタスをちぎる、おにぎりを握る、卵を割る)をするようになったら食に興味が出てきたのか食べてくれるようになりました☆
後お世話が大好きなので、ご飯中は私が娘に、娘はぬいぐるみにご飯をあげて、みんなでご飯楽しいね〜☆って盛り上げてます!(*^ω^*)
食べないとイライラしたり、体調も心配だし、母は悩みが尽きませんよね(´;ω;`)お互い頑張りましょー!

京
うちも食べる方ではありません💦
幼稚園に行きだしたら量が増え本人の意識も変わりました!!
おやつなどはどうしてますか?
-
りあ
幼稚園に行くとやっぱり違うんですね!まだ体験入園で月に一回とかなので、変わりようがなくて😅
おやつはトウモロコシなどをあげてます!好きなものは食べてくれるんですけどね。。- 7月9日
-
京
入園前は好きな物だけでも十分だと思いますよ😊入園すると皆んな色んなものを食べていて衝撃受けると思います😂
月一だけでも同じくらいのお子さんと遊ぶのはとても良い機会ですし、色んな刺激を受けますよね😊娘が行っていた幼稚園のプレは食事もさせてくれるのでとてもありがたかったです!!
そろそろ大人同士の会話もよく聞いているので先生に相談したり、お友達のママ同士でそれとなく食事の話をしてみるのも間接的ではありますが良いかもしれません😊- 7月9日
-
りあ
遅くなってすみません!
一緒にお弁当食べる時があるのですが、10月ごろなので楽しみだけど待ち遠しいです笑
そうですね!ママ友作るきっかけとしていろいろ聞いてみようかな🤔- 7月13日

さとみ
うちの長男も3歳になってからなぜか食が細くなりました。
好きなおかずなどは真っ先に食べますが、食べるのが面倒そうなもの、さほど好きでないものはなかなか食べません。(かといって最終的には食べるんですが)
最近は好物でさえなかなか食べない…
なので、なるべくおやつはカロリーと栄養の取れるもの(かぼちゃやバナナやツナなどを入れたホットケーキ、手作りのじゃがいも餅など)をあげるようにしています。
あと、雰囲気がいつもと違うほうがいいようで、外食の時は沢山食べますし、お弁当にして外で食べたりするのも好きみたいです。
-
りあ
そうなんですね!食べてくれるならいいんですけどね〜一口で終わり、とかザラなので…😫
そういえば一回、庭のデッキの上で流しそうめんをやったときは結構食べてました!そういう雰囲気も大事なんですね!
暑いのでなんとか工夫して頑張ってみたいと思います🙂- 7月9日
りあ
なるほど、いい方法ですね!
我が家もお手伝いしてくれますが、それでも食べてくれないので、まだまだ興味持つまでかかるかな〜💦
本当に毎日大変ですよね…
でもこういう時期もいつか終わると思うと寂しいような…😌
ありがとうございます!頑張りましょうね!