

tom
1ヶ月で3時間半の新幹線は
子供にもパセリさんにもキツいんじゃないかなー?と思ってしまいます💦
それだけ乗車時間が長ければ
お家からの移動時間を含めると4時間以上はお外ですよね?
それだと授乳やミルクも挟んできますし、月齢が低いとオムツも1〜2回は変えなくちゃだし…
出来るなら旦那様のお休みの日に合わせて帰宅されてもいいのではないかなー?と思います💦

床トン
里帰り…実家に甘えられて良いですよね☺️
私も里帰り出産をして、首都圏から九州に生後2ヶ月と10日位で飛行機で帰りました。
最初は息子と二人旅を考えていましたが、旦那が休みを取ってくれたので、結局は3人で帰宅しました。
大きな荷物(キャリーバッグも含め)、産後に増えたお下がりで頂けた子どもの衣類は先に宅配便で送り。
当日必要なオムツ数枚と着替え1セット、授乳ケープ、抱っこ紐+インサート、ベビーカーと、最低限必要な荷物をanelloに入れて…
『旦那居なくても移動できたな。』と思いました。
息子は機内でもぐっすり寝てくれていたので、困る事無くて…
意外に子どもは順応してるもんです。
ですが…
新幹線だと、息子くんを寝かせるベッドが無いですよね…?
新幹線3時間半+移動時間中、ずっとママが抱っこも大変かも…😥
可能なら旦那さんに休み取ってもらって二人で協力して帰宅するのが良いとは思いますよ。(マグロ漁船の漁師で帰宅困難な旦那さんでなければですが😅)
化粧室行くのも子連れだとやっぱり大変ですしね!
気を付けて帰宅されてくださいね!☺️

あやまも
私は二人とも1ヶ月すぎに自宅へ戻りました。新幹線と在来線で約4時間なので同じくらいかなと思います。
移動は新幹線だけですか?
新幹線だと多目的室使えて授乳できますし、多目的室横のトイレでオムツ替えもできるのでラクです。
1ヶ月だと日中に移動すれば、ほぼ寝ていると思います。
2ヶ月から予防接種が始まるので、それまでに帰る方がいいと思いますし、移動は1日のことなので、その前後はしっかり休ませてあげれば、3時間半でも大丈夫ですよ!
二人で帰るなら、必ず指定席をとり、荷物は最小限にして、ベビーカーか抱っこ紐があるとラクかと思います。

ぴーたん
2ヶ月の娘と二人で家から電車、新幹線トータルで5時間近く移動しましたが大丈夫でしたよ😂💕
泣くと不安だったので、家出る直前に授乳、新幹線乗ってすぐオムツ交換とケープして授乳、あとは乗ってる間ずっと抱っこしてました!そのお陰で寝てくれていたので助かりました🙏
席は、グリーンの車椅子用のところにしたのでベビーカーをそのまま横に置けてよかったですよ😊
意外となんとかなるんだなーと実感しました😂

かーみん
私も里帰り中で2時間は車の中なので心配になって小児科の先生に1ヶ月検診の時に相談したところ、「赤ちゃんは車酔いしないと言われてて乗り物系は大丈夫!ただ脱水症状だけ心配だから小まめに水分補給が必要」と言われました。赤ちゃんを乗せての長時間乗り物は心配ですよね…😭💦

パセリ
みなさんアドバイス、ありがとうございます。
纏めての返答お許しください。
主人に、迎えに来れないようなら私一人で1ヶ月経ったばかりの子を連れての新幹線3時間半はしんどいから帰宅日を延ばして、半月から1ヶ月後に帰宅を考えていると、伝えました。すると、どうにかして休みを取るとの事でした。
取れるんかい!って感じですが。
多目的室を利用することや、持ち物なども教えて頂き参考になりました。
ありがとうごさました。
コメント