
ベビーチェアについてご相談です。ローチェアと固定タイプ、どちらがおすすめでしょうか?固定タイプのデメリットを知りたいです。おすすめの商品名も教えてください。
離乳食で使うベビーチェアについてご意見ください。
8ヶ月になった娘がようやく腰が安定してきたので、ベビーチェアを購入しようと思っています。
ダイニングテーブルではなく、座卓で食事を摂っているので、ロータイプのものを検討しています。
①木製のローチェア(ベルトなどついたもの)か、テーブルに固定するタイプのものどちらがいいと思いますか?
②テーブルに固定するタイプのもののデメリットがあれば教えてください
③おすすめがあれば、具体的な商品名を教えていただけたら嬉しいです。
上記のうちひとつでも回答いただけたら大変助かります。宜しくお願い致します。
- ま(7歳)
コメント

たろ
うちは木製のローチェア(写真のようなもの)を買いました!
テーブルに固定するのも迷ったのですが、こたつテーブル使ってるので装着できるのか?と疑問だったので、木製ローチェアのが長く使えると思って木製ローチェアにしました💡
西松屋に売ってるやつ買いましたー!

退会ユーザー
①木製のローチェアを使っていたので、どうしてもそちらをオススメしてしまいます😁
②使ったことがないので分からずすみません💦
③ネイキッズのキッズチェアがお薦めです✨
座面の高さが2段階で調節出来るので、赤ちゃんから幼稚園になっても長く使えます。
肘当てがあるタイプなら、テーブルにぴったりとくっ付けてしまえば抜け出しや、バランスを崩して横に倒れることも防止できます。
(写真は1歳頃です。当時の身長は67cmで、生後7ヶ月頃から使っていました😄)
-
ま
ありがとうございます😊
詳しくお写真まで助かります!候補にさせていただきますね( ˘⊖˘)ノ- 7月7日
ま
ありがとうございます😽
西松屋のやつ、候補にしてるのであした見に行ってみます!