
妊娠初期に旦那との妊婦検診で旦那の発言に傷つき、その後1度も行っていない。6ヶ月目で再度一緒に行くか迷っている。他の方はどうしているか気になる。
少し質問です。妊娠が分かって初期に旦那も連れて妊婦検診に行ったのですが、その頃まだ人間っぽくなくて旦那が
なんかさ…宇宙人みたいだね。と言いました、確かにそうも見えるなあ~とは思ったのですが内心、え、反応それだけ!?!他に言うことないの?って思って少しショックだったのでそれから旦那とは1度も検診に行っていません。
今は6ヶ月目の半分くらいです。
7ヶ月か8ヶ月くらいになったらもう一度一緒に行こうかな?と思っています。その頃にはだいぶ我が子なんだなあというのを実感できますか!?
できるだけ毎回一緒に行った方がいいとは思っていますが、旦那の無神経な一言で傷つくくらいなら別に1人で行けばいいか。となってしまいます。
みなさんはどうされてますか??
- エマちゃん(6歳)
コメント

退会ユーザー
一度も行ったことないです旦那とは(>_<;)
ただ、USBにエコーの映像を入れてもらえる病院だったのでおうちに帰ってみたりしましたがどこが顔?ここなに?って感じで分からなそうでした。
男の人は父親になる自覚が遅いとかよく聞くんで妊娠中に父親って実感がわく人はなかなか少ないと思います…
早くて生後2.3ヶ月〜1歳過ぎまでには実感湧くと思います。パパと呼ばれると尚更!
しょうがないと思うのであまり気になさらず!!

りんご(・ω・`)
うちの旦那は1人目も2人目も一回もきたことないですよー笑
エコー写真は一応毎回見せてますが、基本ノーコメントwでもまーもともとそんな感じの旦那なので私は気になりません!
そんな旦那ですが、育児は積極的にやってくれますよ!
-
エマちゃん
なるほど…うちもですそんなもんですかね、笑
育児、積極的にやってくれる旦那さんとても素敵で羨ましいです☺️!!
うちもそうなればいいけど…😅- 7月7日

退会ユーザー
エコー写真は貰えますか?
一緒に連れて行くんじゃなくて、帰ってからエコー写真を見せるのはどうですか?
-
エマちゃん
貰えますよ!!見せても反応がイマイチです笑😅
女性と違うので男性はまあ生まれるまではこんなもんなんですかね!- 7月7日

もも
検診は 二回一緒に行きましたが 基本一人でいって 帰宅後にエコー写真を 説明しながら見せてます。
妊娠して 思ったけど やはり お腹に実際赤ちゃんがいて つわりがあったり胸が痛くなったり 変化がある女性より 男性は わからなくて仕方ないと思おうようになりました。
何気ない一言が 他人事のように聞こえたり 無神経だわと 何度イライラした事か、、、、
-
エマちゃん
確かに女性と違い男性は自分のお腹にいる訳じゃないので分からないんですよね…
本当にまさにそれなんです!!!
私が、小さい事を気にしすぎなのかもしれませんがそれでもやっぱり
無神経な発言はイライラするし
他人事みたいで自分の子供なのに!!と思ってしまう時があります😅- 7月7日

退会ユーザー
うちは毎回1人で行って、帰ってからエコー写真見せたり報告してました😊💡
おぉー😳くらいの薄い反応でしたよ(笑)
男の人は産まれるまで感動とか実感は少ないもんなのかなーと思ってました😂
出産の瞬間にはだいぶ感動してましたし、そこからは娘溺愛してます😂
-
エマちゃん
私的に女性がだんだんママになって行くように男性もパパになりつつあるのかな~?と思っていたのですが
男性はお腹にいない分実感は少ないんですね😥
なるほど…羨ましいです!!
今後に期待したいと思います😭- 7月7日

♡
うちの旦那も初期の頃はそうでした😱😱
一緒に可愛いを共有したかったのに、え?!て思いました笑
でもやっぱり男の人はすぐには父性は生まれないみたいですね🤔🔥
胎動がわかるようになったり成長するに連れてエコーも可愛いって言っていたりお腹に向かって話しかけたりしてくれるようになりました☺️💓
21週ですし、もう一度一緒に行ってみてはいかがでしょうか👶?
4Dエコーも見れる時期にもなってくるのでよりリアルに赤ちゃんだあ♡って感じれるのでオススメです(﹡ˆᴗˆ﹡)♩
-
エマちゃん
最近胎動も少しずつ強くなってきたのですが、触らせてあげようと旦那の手を乗せるとぴたっと動かなくなります笑😅
そうですね!!近々もう一度一緒に行ってみようと思います☺️- 7月7日

ちょこ
うちの旦那は、病院まで連れてってくれますが診察室には一緒に入りません(T ^ T)
総合病院で、周りも旦那さん来てる人いないので入りにくいみたいで…
診察後に、エコー写真を見せますが毎回
「こえー!」「何がなんだかわからない」
としか言いません。
ほんともっと良い反応できないのか⁈と思いますが、もう慣れてしまって😓
自分のお腹にいる訳じゃないので、まだまだ父親になるという実感も無いだろうし、他人事という感じでしょうね😅
なので、うちは診察後に写真見せて経過報告するぐらいです!
-
エマちゃん
うちもそんな感じです…😅
宇宙人みたいだね、へーこれが手ね。
ふーん足か。みたいな感じです
可愛いなと共感し合いたいのに…😭
そのうちエコー写真や検診で旦那と
どっちに似てるね!とか早く産まれてほしいね!っていう感じの会話がしたいです😆- 7月7日

ゆーの
男の人は生まれるまで我が子ができたという実感がわかないっていいますからね😓
エコーを見て実感する人もいればいない人もいますよね😢
私の場合旦那がいないと病院に行けなかったので毎回一緒でしたが、今もですが。
1人目の時はエコー時の心音などを聞いて、おおおおって言うくらいで赤ちゃんの写真を見せてもうーん、わからない、何が何だかって感じでした😭
今2人目のエコーも、もう顔もはっきりわかるのにそれでも分からない、凄くない?可愛くない?と聞いても、うん、わからないしか言わないです💦
初期よりは赤ちゃんの形もはっきりしますし、動いてるところもエコーで観れるかもしれないです!
もう1度一緒に行くのもありかな?と思います😊
-
エマちゃん
こんなうっすーい反応するのは私の旦那だけだと思っていたのでここでたくさんの方の意見を聞けて似たような方が多かったので少し安心しました☺️
私の旦那も、宇宙人みたいだと毎回それだけです😭
そうなんですよね!もう一度一緒に行ってみたいと思います!!😊- 7月7日

やっちゃん
2人共お腹にいてた時、胎動ある時同じ事言われましたが、私は笑い話に終わりましたよ(*´꒳`*)。エコーでみ。てる時も、宇宙人やなーと。でも可愛い我が子に会えた時は、感動してましたよ。気にしないで大丈夫ですよ(゚∀゚)
-
エマちゃん
気にしすぎなのですかね…😥
なにせ、初産なので旦那が子供に興味がないんじゃないかと心配になってしまって…😭
感動してくれるなんて素敵な旦那さんですね!!!😍
産後の反応に期待したいと思います笑- 7月7日

risa
気にしすぎだと思いますよ💦
たまたま休みが重なったときにいっしょに行ったことはありますが、たいしてコメントも何もありませんでしたよ。
毎回エコーの映像をSDカードに入れてくれるので、それを見てましたが、コメントは特に…。
どんなに人間らしく成長した映像を見ても、心音を聞いても、父親なんだっていう実感は湧かないと言ってました。
だから可愛いとかそういうコメントも出ませんでしたね。
だからといって、ショックを受けたりはしませんでした。
夫自身体の変化があったわけでもなんでもないので、それはそうだろうなーと思いました。
-
エマちゃん
やはりそうなんですかね…
私は女なので実感がある分、
それを旦那にも分かってもらい子供の可愛さを共感し合いたいと思ってしまっているんだと思います😥
まだ出産まではもうすこしあるので気長に待ちたいと思います!産後の旦那の反応に期待して笑- 7月7日

はじめてのママリ🔰
私は恐らく性別が分かるだろうって日に一緒にきてもらいました(^^)
それが最初で最後の付き添いでしたが(笑)
エコーの写真見せても毎回ふーんって感じで無関心でしたが、性別がわかると聞いていたからなのか興味津々で超音波の映像見てました。
待合室にも旦那さんと来られてる方と1人で来てる方、半々くらいでしたね😆
もしあいさんが傷ついたり嫌な思いするなら1人で行くのも全然有りだと思いますよ🙆✨
-
エマちゃん
最近性別が分かり胎動も少しずつ強くなってきたので、もう少し経ってからもう一度一緒に行ってみるつもりです!!
- 7月7日

ゆり
たしかに初期の初期は何がどうエコーにうつってるのかわからない感じでしたし、過去に流産経験もあるのであえてエコー写真見せなかったら、
ある時から見せてって言ってくれ始め、腹部エコーができるようになってからは診察もいつも一緒です😄
成長したら成長したらで4Dとか特にリアルで宇宙人ぽくてお互いにびっくりしました💦
長らく不妊治療してたこともあり、一人でも平気ですが、二人のほうが何か疑問に気づくことがあったり、
二人の子供って意識は高まるかな?と思います😌あとは診察の日と病院開催の母親学級を同じ日にしたりもします。
-
エマちゃん
なるほど…!!うちはエコーを見せてなど言ってきた事ないです笑😅
また誘って一緒に行こうかな?と思っています- 7月7日

ちぴ
ストレスになるくらいなら一緒に行かないほうがいいと思います。
でも出産後、もっとイライラすることはあります。
無神経だな、ここはイライラするな、など不満なことは旦那さんに話したほうが今後のためにもなりますよ。
女性と違って男性の場合お腹にいるわけではないので父性が芽生えるのは遅いと言われてますし、その点を考えたら一緒に健診行ったほうがメリットはありますけどね。
ちなみに夫は泊まりがけの勤務のあと睡眠時間0の状態で、ほぼ毎回ついてきてました笑
父性の芽生えが尋常じゃなかったので笑
-
エマちゃん
羨ましい限りです😭
私も旦那となんとか頑張っていきたいと思います!- 7月7日

ツバクロー
私の旦那さんは、初めて12週の時に病院に一緒に行って、4Dエコー見た時に、ホルモンみたいと言いました。
もう、仕事を休んでまで一緒に行く事はないです😃
-
エマちゃん
うちも宇宙人と言いました…
その感じ…なんか分かる気がします🙃- 7月7日

ひぃー
エコーの写真帰ってから見せてた時は、どこが顔?って感じで私もイラッとしてましたが、中期の時に一緒に見に行って動いているエコー見て動いてる!可愛いなぁと興奮してました‼️笑
たしかに初期は豆粒ちゃんだし、男の人には可愛いなぁ、これが我が子か!となるのは難しいのかな?と思って気にしないほうがいいですよ✨
-
エマちゃん
中期に入ったのでもう一度一緒に行ってみようと思います!それで反応薄かったらまた一人で行きます🙃
- 7月7日

えいこ
私は最初は1人で行きました😌
先生に次は彼氏も一緒に来てくださいっと言われてそれからずっと2人で一緒に行ってます😄
今は旦那さんになり😃旦那は最初見た時はこんな感じなんやって先生の話もしっかり聞いて質問もしてました😃
一緒に行った方がいいっと思いますが😖無神経な一言は辛いですね😭
-
エマちゃん
いい旦那さんじゃないですか✨
羨ましいです😆
うちの旦那…しっかりしてくれ🙃- 7月7日

Mama👶👦
うちは安定期入るまでは遠距離の別居夫婦だったので一緒に行けませんでした😭
エコー写真見せても何が何だかわかってなくてポカーン…😶としてました(笑)
一緒に暮らしだして初めて一緒に健診に行った時にエコーで明らかに人の形になってる赤ちゃんを見て感動してました👏少しずつ人間の形になっていく姿や胎動で動くお腹を一緒に感じたり、健診時に助産師さんや先生にパパ、ママと呼ばれることでパパとしての自覚が芽生えたのか…?
女性と違って胎動感じれないしエコー見たり心音聞いたりするのが嬉しいみたいです😊
それからはよっぽどのことがない限り仕事休んで毎回一緒に来てくれてますよ(^ ^)
主人の変化を感じるのも楽しいです(笑)
-
エマちゃん
今のところ旦那の変化がありません🙃
私は毎回大きくなったなあ~と感動してるのですが…
気長に待ちたいと思います- 7月7日

ゆ
うちは初めから毎回一緒です!
私のお腹の中にいるだけで、妊娠は2人のことだからねって言い聞かせてきました✨
エコーの見方も私が全然分からず悩んで相談したら、調べて教えてくれました💦
あとは、日頃から週数毎の赤ちゃんの情報を共有し合ったり、聴覚が発達してからは毎日お腹に挨拶してもらってます😊
全部全部巻き込んで、わざと頼ってます◎
胎動に触れたときは大喜びしてましたが、それでも本人はまだ父親になる実感ないそうです!
多分生まれて抱っこするまでは、頭では分かってても心からは分からないって言ってます😁
私も初期の赤ちゃんのエコーは、頭割れてて犬みたい…って思ったのですが、
最近はだいぶ人間らしい見た目になって、エコーがさらに楽しみになりました✨
夫婦のどっち似かも分かることがあるらしいので、初期よりは反応がいいかもしれません☺️💕
-
エマちゃん
なるほど…!!今後のエコー写真や検診を楽しみに旦那にももう一度一緒に行くことをさそってみようと思います!どっち似だねって会話憧れる😍
- 7月7日
エマちゃん
やはりそうなんでしょうか…なんかイマイチ反応が薄いし本当に子供のことを楽しみにしているのかたまに不安になっちゃいます😭
気長に待ちたいと思います!!
ゆーの
わかりますわかります😅
もっと大げさなくらいに喜んで欲しいし、え、これ足?顔?可愛い!!とか言って欲しいですよね😢
エマちゃん
そうなんです!可愛いとかこれから楽しみだねって言って欲しいだけなんです😭