
娘の離乳食に悩んでいます。好き嫌いが激しく、新しい味も受け付けないようです。同じ経験の方、乗り越えた方法を教えてください。
最近娘が離乳食食べてくれません😭
とくに好き嫌いがハッキリしてきたのか好きなものしか受け付けなくて、嫌いなもの(多分嫌いではないんですけど、気分で受け付けない)は1度口に入れるんですけど舌で押し出してきます 笑
前に好きだった味付けもなんだか食べてくれなくなっちゃって、9ヵ月なのでソフトふりかけとか前まで試せなったか味付けなんかも試しにやってみてもだめで😱
みなさんこういうスランプ?みたいなのってどうやって乗り越えましたか??
- ちー(6歳, 7歳)
コメント

麦
息子はおかゆが急に食べなくなり大人と同じ時間に席に座らせて大人と同じ白米を食べさせました。
それからまたしばらくして白米に飽きたようで、雑炊風にしたり、食パンにしたりしました。9ヶ月からのベビーフードもありますし、ベビーフードを食べさせてどんなものが好きかみて、参考に作ると良いと思いますよ😌
私はベビーフードよりちょっと味は控えましたが…
3食なるべく同じもの出さないようにしてます。朝麺類、昼白米、夜パンなど🍞

きのこどこのこげんきのこ
硬さや大きさ変えてみると食べてくれることもありますよ。
うちの子たちは歯ごたえがあるものが好きみたいでした。
あとは「飢えるまで食べない子はいない」「食べない日は食べなくてもいいや〜」って開き直るのもいいと思いますよ。私は上の子の時に「ちゃんと食べさせなくちゃ」と思いすぎて辛かったし、失敗したなと自分では思ってます。
下の子は「食べなくてもいいや」の気持ちで離乳食やってたら、一瞬のスランプを経て今ではびっくりするほど食いしん坊です。
育児書とかに書いてある「食べなくてもいいから、食事の時間は楽しく」と言うのは本当だったと実感しました。
-
ちー
回答ありがとうございます🌼
食感変えてみるのも手ですかね🤔
そのうち食べてくれるのを気長に待ちたいと思います😳- 7月7日
ちー
回答ありがとうございます🌼
いつ頃から白米食べてますか??💡
色々工夫してみたいと思います💦
麦
10ヶ月から白米食べてます😂
9ヶ月の頃は白米にお湯を入れて蒸らしてスプーンで軽く潰したものでした!
ちー
ありがとうございます!!