
娘の授乳について、体重増加が少なくなり、授乳時に泣いたり飲まないことが増えています。おしっこは問題ないが、うんちは減っています。飲まなくなる心配があり、何か試す方法が知りたいです。
娘の授乳についての質問です。
生まれてから混合で育てています。
3280グラムで生まれ大きめで生まれましたが昨日の生後94日で5950グラムで1日28グラムの体重増加でギリギリです。
最近、授乳しようと抱っこしてソファーにいくと体を反り返り泣き出したり、キョロキョロして咥えないことが多くなりました💦
代わりにミルクと思うのですがミルクもすぐに口から出そうとして飲みません。
お腹が空いたからとあまり泣く子ではないので時間だなと思うと私が授乳する感じなので子供のタイミングとあっていないのかもしれません。
でもそう思って待っていてものみたいアピールが全然なく困っています。
おしっこは6回回以上していますがこの現象が始まってからうんちは2、3日に1回です。
このままどんどん飲まなくなるんじゃないかと心配です。なにか試してみるといい方法などあれば教えてほしいです!宜しくお願いします🙇⤵️
- ひろくま(7歳)

ひろくま
補足
あまりでないおっぱいですが以前はかったときで、両乳合計20分で40~80くらいでます。今は20分飲むのは夜中寝てるとこを飲ますときくらいで、日中は10分飲めばいいかなという感じです。だいたい7回くらいおっぱいでミルクは足せて1日300位は飲んでくれています。

退会ユーザー
だんだんと満腹が分かるようになる時期なので、そのせいかな?と思います。
うちの娘は3500gで大きかったですが、3ヶ月で5400gでしたよ😅
検診でも特に指摘されたことはありません。細身だねとは言われますが💧
娘も昼間はお腹空いてもあんまり泣かないので分かりづらいのですが、ヒンヒン甘える様な声を出したり近くまで寝返りしてきて甘えたりするので、そのタイミングであげています。それでもちゃんと飲まない事もあります💦
お腹空いても飲まないって事はないと思うので、試しにアピールがあるまで待ってみるのもいいと思います!
もともと少食なのかもしれませんよ😊
-
ひろくま
ありがとうございます!そう言ってもらえてホットしました😌
生まれたときからあまり飲まずなので少食なのかもしれません。親の私が飲ませなきゃっていう気が強くてそれも悪いんだろうと反省しています。もう少し気持ちを大きくもって娘のペースに合わせてあげようと思います☺️- 7月8日
コメント