
コメント

なっちゃん
私の所も全く同じく、3ヶ月になる頃に上の子のRSウイルスが移り、高熱が出ました!
結果、入院にはなりませんでしたが、年齢も低かったので、1日置きに小児科へ連れて行き、経過を診てもらいました。
自宅で気を付けていたことは、ミルクを飲めているかどうかをしっかり把握する、ぐらいでした💦

かお
うちも2ヶ月で手足口病、3ヶ月でRSにかかりました。入院しませんでしたが、毎日、小児科で肺の音?を聞いてもらい、吸入に1日2回1週間、通いました。
高熱だと水分補給が大切なので、起きてる時はいつもより頻繁に授乳をしたり、あまり厚着させずに、脇の下や首の後ろを冷やしてました。
心配ですね。早く治りますように。
-
れmama
ありがとうございます😭
いま熱計ったら37.0までさがってました。
完治するのにどれくらいかかりましたか?
先生から完治したらもう大丈夫って言われますか?- 7月6日
-
かお
熱下がってよかったです。
うちの子は咳が止まらなかったので、完治までは2ヶ月かかりました。
先生には、完治という言葉はもらいませんでしたが、1週間おきに病院にいき、肺の音を聞いてもらい、あとは咳が取れるだけだね。と言われ続け、2ヶ月後にとれたので、もう来なくていいよと言われました☺️- 7月7日
-
れmama
やはり長期戦ですよね🤦♀️
変わってあげたいくらいです。- 7月7日

たろうちゃん
うちの子も3か月くらいでRSかかりました😭
入院して、点滴と酸素チューブ、酸素が足りてるか測る機械をつけてました…。
耳鼻科でやる薬の霧を吸うやつ(吸入)は決まった時間に来てくれました。
鼻水の吸引は、適宜呼ぶよう言われていて
薬の吸入後や、飲み薬や授乳の後を勧められました。
喉が潤って、鼻水や痰が取れやすくなっているからだそうです。
退院後も、毎日(可能なら朝晩)、吸引してもらいに病院行くようにアドバイスされました。
病院行かれるなら、事前に電話☎️で「RSで鼻吸引に伺いたいのですが…」と連絡したして下さいね💦
周りにうつるので、隔離してもらわないといけませんので💦💦
お大事になさってください💦
-
れmama
入院どのくらいされましたか?😰😰
- 7月7日
-
たろうちゃん
5日で退院可能になりました
- 7月7日
-
れmama
そうなんですかありがとうございます
- 7月7日
れmama
枕の位置とか高くしてあげたほうがいいんですかね🤦♀️?
鼻水でてて🤦♀️💦