![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘に英語を学ばせたいが、英会話教室が難しい。ディズニー英語システムを検討中。他の教材や方法についてアドバイスを求めています。
英語教育について
これからの時代英語は必要だと思います。
娘には英語が話せるようになってもらいたいです。
英会話教室に通わせようにもフルで共働きだと厳しいかな?と思い、教材を考えているのですがどこがおすすめですか?
ディズニー英語システムは体験をして話聞きました。
確かに良さそうな感じはします。
けど、金額は結構高い。
まだそれしか話聞いたことがなく良いと思ってしまいがちなのでいろいろと意見聞きたいです。
高校くらいまでにはある程度英会話ができるようになってればいいなぁと思います。
今はサンプルのCDやDVD、YouTube、ラジオなど聞かせています。
以前テレビでラジオ聞いてただけで何ヶ国か喋れるようになった。というのも見たことあります。
実践していることや効果なども教えていただけたらと思います。
- はるか(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![べりー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べりー*
私的な考えですが、教材費の分で幼稚園~小学生の時に英会話に通った方が話せるようになると思います‼️私英会話に通ってましたが、子供は吸収がとても早く小学校低学年の子供たちはペラペラとネイティブの先生と話してましたよ~☺️☘️
学校で習うようなものはもちろんですが、ネイティブならではの言い回しも結構あるので教材で習うものより実践的なものが学べます(о´∀`о)
![あるぱか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるぱか
しまじろうの英語やってます!
英語の歌が歌えたり、色や数が英語で言えたり…
本当は、はるかさんと同じで教室に通わせたいのですが、フルタイム勤務なので時間的に難しいと思い、子どもが自分で教室に通える頃までは教材で英語に慣れてもらおうという思いです。
-
はるか
効果はどうですか?
お子さんは楽しんでやってますか?- 7月6日
-
あるぱか
効果はありますよ!
歌聴いて、英語で口ずさんだりしてます^ ^
英語のおもちゃもあるので、それで遊んだり…
遊んでる時は楽しんでいて、DVDはかなり集中して見てます。- 7月6日
-
はるか
効果あるんですね♪
DWEとどうちがうんでしょうか?- 7月7日
-
あるぱか
DWEは利用したことないので分からないですが、利用したことのある子のママさんは高かったのに興味湧かなかったみたいで無駄になった、と言ってました。
しまじろうの方が明らかに安いので、お試し感覚で入会しても良いのかなと感じます!年間2万円くらいです。- 7月7日
-
はるか
しまじろう安いんですね!
それくらいならはじめやすいですね。
何でも子供のやる気次第なところはありますよね。- 7月7日
-
あるぱか
英語だけであれば安いです^ ^
子どもにハマるかどうか…やってみないと分からないですね。- 7月7日
-
はるか
詳しく調べてみようと思います!
- 7月7日
![けい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けい
夫がしばらくアメリカに住んでいたことがあり、今も仕事で英語を使います。
夫が言うには、英語話すにはやっぱり英語圏に行って現地の人と話すこと!らしいです。
まあ外国に行くのは難しいので、やっぱり会話することかなあと思います。
なので、少し大きくなって本人に興味があるならネイティブの先生と英語だけで会話する教室に行かせようかな~と思ってます😊
-
はるか
無理に今から高い教材費払うより今は耳慣れさせておいて小学生くらいになったら教室通わせるのがいいですかね?
興味があれば留学させるのが1番ですよね- 7月6日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
セイハに通ってますが日曜日の午前中に習いに行ってます😆
どーしても外せない用事があるときは休んで
土曜日とかに振り替えたりして使ってます😎
-
はるか
土日だったら通えますね!!
お子さん何歳から通ってますか?
身についてますか?- 7月6日
-
R
6ヶ月から通ってます!
名前や歳など簡単なものは言えます😆
レッスンも歌などが多くて楽しんでしてますし、
真似して発音してます☺️- 7月7日
-
はるか
無理やりやらせるんじゃなくて、子供が楽しんでくれるのがいいですよね!!
月謝はいくらしますか?- 7月7日
-
R
月5000円くらいです!
3月に来年の分の教材費なんかも引かれるんで
2万くらいになります!!
1番最初入るときがウチの子のときは
5万しました😅- 7月8日
-
はるか
なるほどー!
月5000円は思ったより安かったです!
DWEの方が1万くらいするって言ってたので(^^;)- 7月8日
-
R
いまホームページを見たら
0~3歳のクラスの週一の月謝は
6800円て書いてありました💦
今は少し高くなったのかな🤔
お試しも2回で1000円でしているので
お試しに行ってみて話聞いてから
決めてもいいと思いますよ😆- 7月8日
-
はるか
DWEの方も昔に比べて教室は高くなってるって言ってました。
やっぱり教材が気になるのでもう少し考えます。- 7月8日
![yapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yapi
旦那が日本語話せないアメリカ人、私は日本で生まれ育ちました。
私自身は6歳から週に1回の英会話を始め、高校と社会人で1年ずつ留学をしました。それでも日常会話ならよくネイティブに間違われます。
今から高いお金を払うよりは、youtubeとかで英語の曲やテレビを見させて、将来留学行った方が全然上達すると思います!
-
はるか
1番いいのはやっぱり留学ですよね。
娘が行きたいって言うか…
それまでに英語好きになってもらいたいですね!- 7月7日
![MIKKO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MIKKO
昨年、留学生を受け入れました。1ヶ月間日本語教室に通いながらの我が家でのホームステイでした。
調べると親はトータルで80万くらい支払っているようです。
帰国時に彼が覚えていたのは平仮名&片仮名と簡単な挨拶、「トイレ、行ってきます」程度でした。
この金額でそれか…と逆の意味で驚きでした。
留学生の派遣元に「これしかできるようにならなくて、ホストとして申し訳なく感じる」と話したら「1ヶ月ですからそんなもんですよー?また日本に来たいと思ってもらえたらそれでいいんです😊」と言われて、親の立場からはそう思えないよ!!とショックでした。
もちろん、留学は語学だけでなく文化や生活など様々なことを吸収するので、言葉だけでそう評価するのは良くないともわかっているのですが、語学習得面から、「おっきくなってから留学すればいいか!」と思っていたらそうでもないのね💦と思うきっかけになりました。
その金額あればディズニーが一式買えますよね。
ちなみにディズニーを始めて間もなく四年になります。
-
MIKKO
追記します。
息子達を見ていると、耳がよく育っているように感じています。
ディズニーはネイティブの先生とお話しすることがないような書かれ方をしている人もいらっしゃいますが、週に一度お電話で先生とお話しさせていただいています😊
電話の取次は私がするのですが、私には先生のお名前を聞き取ることすら難しいのに、息子は先生の英語の質問に英語で答えていますよ🌟
我が家に来た留学生にも、君の英語は素晴らしいね!と褒められていて、ディズニーやってて良かったなーなんて感じています。- 7月7日
-
はるか
1ヶ月で80万もするんですね(><)
さすがに1ヶ月じゃ覚えないですよね。
DWEはイベントや電話で話せるのが良いと思いました!
インプットするだけでなく、アウトプットできるし、移動中やいつでも遊び感覚で学べるのもいいですよね!
高いお金出せばいい物が買えるのは当たり前で、そこまで出さなくてもできることってあるんじゃないかとも思うんですよね。- 7月7日
-
MIKKO
そうですね😊
仰る通り、できることはたくさんあると思います。
そして、どこを目指すかに寄っても選択は変わってくると思います。
「小学校入学後の英語の授業に抵抗なく入れるように親しむのが目標」の英語教材か、「英語でのコミュニケーションが取れるのが目的」の教材か。
家庭用の教材でも値段も目標設定も様々です。
英会話教室でもそれは同様で、地域では最安の6000円くらいのお月謝の教室へ体験に行った時に「できる子は6年生で英検三級取れますよ!」と言われ、良くできる子でも3歳から12歳まで通って三級かぁ…と複雑な気持ちになったのを今でも覚えています。
子供の数が増えれば増えるほど、金額換算するとディズニーが安く感じるんです。
買った時には「ヤバい!高い買い物しちゃったー!」と思いましたが、今ではそう思わなくなりました。
10年、安い英会話教室に通ったら一人分の月謝でディズニーのフルセット買えちゃうんですね。高いところなら5年分です。
習い事って、何をしてもとっても高いですよね。地域によるかもわかりませんが、水泳も空手も公文も6000円/月を下りません。
あとはもう其々の価値観にもよるので、なんとも言えませんが😅
今来ている留学生(ヨーロッパ系)の妹は5歳で「その辺の日本人より英語がペラペラよー」と言われました。「英語のアニメ見せるだけで普通に喋れるはずだからたくさんアニメ見せると良いよー」と留学生の子は言います。
うちの子に限っては英語でアニメを見せても興味を持てなかったし、早口で何か言っているのを理解できることが一切ありませんでした。
なのですごく不思議に思ってその話を聞いていたんですね。
よーく話を聞いたら「隣の家の友達は英語が母国語」「隣の家の子と遊ぶときは英語」と聞き、納得です。
「アニメを見たから英語が話せる→隣の子とも遊べる」のではなく、「隣の子と遊ぶうちに英語が分かる若くは興味を持つようになった→英語のアニメが楽しめる」のだと私は理解しました。
もちろん相互作用だとも思いますが。
日本にはそう言った環境は滅多にないので、インプットはできてもなかなか日常的にアウトプットするのは難しいですよね。- 7月8日
-
はるか
環境て大事ですよね!
うちはとりあえずYouTubeやサンプルのDVD見せてますが、よく見てくれてます。
Worldwide Kidsも気になってます。- 7月8日
はるか
やっぱり教室なんですかね。
DWEは0歳からはじめれば100%喋れるようになるって言ってました。
2人目、3人目って考えた時教材の方が安く済むとも思ったんですよね。
べりー*
教材の良さももちろんあると思いますが実際ネイティブの先生と話すとコミュニケーション能力もすごくあがるので一石二鳥かなーと思います❗
はるか
教材だけだとコミ力にかけますよね。
いろいろ教えて下さりありがとうございます!!