![月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
信州上田医療センターでの出産について教えてください。医療センターの産婦人科の雰囲気や個室の有無、食事の美味しさ、面会や母子同室の状況を知りたいです。
長野県の信州上田医療センターで出産されたかたにお聞きします!
今になって上田市立産婦人科病院から医療センターでの出産に変更されました。産院で出産するき満々だったので、医療センターの産婦人科のことが全然わかりません。
医療センターの産婦人科の先生や助産師さんの雰囲気はどうか、出産して入院する際個室があるかないか、ご飯は美味しいか、面会はどのような感じなのか、母子同室なのかを教えて欲しいです!
わかるかたおねがいします!
- 月(6歳)
コメント
![ひーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーたん
もうすぐ医療センターで出産予定の者です。始めは私も長野日赤の産婦人科で出産する予定でしたが上田に越して来たので医療センターで受診中です。
医療センターは産科医は男性医師2人のようです。待ち時間は長めですよ。
待ち時間の長さには驚きでした。
出産したら母子同室になると思います。でも体調が良ければだと思いますが。医療センターの母親学級に出席されたら助産師さんと直接話しができるかと思います。病室への面会は夫のみ入室可能だと聞いています。個室は1日当たり料金1万円からだと聞いています。洗濯物の交換はデイルームで家族の方にお願いするか7階のコインランドリーを利用できると聞いています。
ご飯は産院の方が美味しいと聞いています。
私は出産はこれからなので母親学級で聞いてたことで参考にならなかったらごめんなさい🙇♀️
元気な赤ちゃんが生まれると良いですね☺️💕
出産先が変更になるのは嫌ですね💦
健診のエコー写真は毎回見せてくれると思います☺️
母親学級に出席されたらテキストをもらいますよ。
助産師さんも若い方が多いと思いました。
![(・x・)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(・x・)
今現在、切迫早産で医療センターに入院中です。昨日の夕方からなのであまりアドバイスにはならないかもしれませんが…
外来は確かに待ちます💧
でもその分エコーは時間をかけて見てくれます。
先生や看護師さんはしっかり質問に答えてくれます。物腰の柔らかい感じです。
ご飯は思っていたより美味しいです。
個人院のような豪華さはないですが今の所朝食以外はデザート付きです。笑
資料を見た限り個室部屋代は3千円、五千円、1万円のグレードで値段によって設備が違います。
私は緊急だったので満床の所を開けて頂いたのですが個室で1泊3千円の部屋でした。大部屋希望だったので空いたら移る予定です。
大部屋は4人部屋で女性専用の為男性は入れないと言われて旦那が入れない危機でしたが個室になった為問題は解決しました。
家族も面会で入れてますが年齢制限があったりします。
入れたくない人は申し出れば面会拒否も出来るようです。
まだ産んでないので母子同室についてはわかりませんが
早産で産んだ場合、32wからは医療センターで対応可能でそれよりも前だと日赤か信大か安曇野こども病院にこどもを搬送すると説明を受けました。
その為今はとりあえず32wを越すこと目標にしています!
私の場合は本来なら信大での里帰り予定で初診予約済みだったのでその話もしてもしもの時には迷わず信大を希望しました。
-
月
外来待つんですね😂
暇つぶしの本とか必要かもしれないですね!
ご飯おいしいのですね!(笑)
1万円の個室だけでなく3段階のお部屋が用意されてるのですね!個室か大部屋か迷っていますが、旦那が来るとなるとやっぱり個室のが良さそうですね…
詳しくありがとうございます!
切迫での入院大変かと思いますが頑張ってください😊- 7月7日
-
(・x・)
待ち時間はテレビでひたすら暇つぶししてました(笑)雑誌はいくつかありますが本持ってきてる人もいますしスマホしてる人もいます(笑)
個人院のようにはいきませんが、思っていた病院食よりかはいいかなって感じですね、私的にはですが^^;
病棟マップ見る限りでは本当に部屋代だけだとマックス1万円ですね。
実は昨日の深夜に感染予防しなきゃいけない方の入院入ったらしく個室あけたいからと大部屋に移動しました(お金ないので元々大部屋希望の為)
男性入室問題聞いてみました。
旦那、両家両親は大丈夫!と返答頂きましたよ。
旦那に伝えたら一安心してました♪
お気遣いありがとうございます!- 7月7日
-
月
テレビがあるなら暇つぶしになりそうですね(笑)
やはり大きい病院だと病院食という感じがして不安でしたがすこしほっとしました😂やっぱりせっかくなら美味しいご飯たべたいなとおもっていたので(笑)
旦那と両家両親は大丈夫なのですね!!よかったです!個室がよかったですが値段を聞いて大部屋も検討したいと思います😊- 7月8日
-
(・x・)
私は木曜日に通ってましたがなぜか毎回ノンストップが流れてました(笑)
場所によっては見づらいですが、見てる人割といますよ!
あとは水とお湯もあるので水分補給には困りません。
おかずは地味な時はありますが、プリンやゼリーが出たり、昨日はお昼にスイカ、今日はマンゴーが出たりしたのでつまらない入院中のちょっとした楽しみになってます(笑)
先ほどの話ですが、向かいの部屋(おそらく母子同室)から「旦那さんは大丈夫ですが、お母さんは入れません」の看護師の声がしてきました。
入院してる症状によって違うのかもしれません😖
もしかしたら産後の場合は他の方のおっしゃられてるように面会制限が厳しいのかも…感染症とかの予防の為かもしれませんね。- 7月8日
-
月
常にノンストップなのですね(笑)
お水があるなら水筒持っていかなくても良さそうですね🤔
おかずよりデザートのがうれしいのでたのしみです😊スイカとても羨ましい…!(笑)
そーなのですね😓
やっぱり赤ちゃんがいると旦那さんだけの面会に限られちゃうのでしょうか…また病院に行った時詳しく聞いてみようと思います!!- 7月9日
-
(・x・)
おそらく局番固定なのでしょうね(笑)
スイカはおそらく七夕だったからですかね?😀夜は七夕ゼリーでしたし😊
昨日の夕食のデザートはなぜか卵ボーロでした(笑)
たまたまその直前に旦那が売店で卵ボーロを買って来てあたしの横で一人でポリポリたべていたので2人で笑っちゃいました😆
さっき見たよね〜って(笑)
わたしも曖昧な返答になってしまいすみません💦
それが一番いいかもしれません。- 7月9日
-
月
七夕ゼリーも素敵です…🤤(笑)
デザートとしてたまごボーロでるんですね!そしてすごい偶然!!(笑)
いえいえ!
こと細かくありがとうございました!すごく助かりました😊- 7月10日
![kiまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kiまま
医療センターで出産しました。
常勤の先生はお二人とも本当にいい先生でした!
優しいですし、出産のときもすごく励ましてくれます^ ^
病棟と外来と、看護師助産師さんは違いますが、病棟の助産師さん達はみんな本当に優しくて本当にいい方ばかりです!
切迫で1ヶ月入院もしてましたが、助産師さんたちの明るさと優しさに救われました☺︎
産後翌日から同室で、病室での面会ができるのは旦那さんのみ、ほかの家族はガラス越しに赤ちゃんと対面という形です。
なので旦那さん以外抱っこはできません。
ご飯は病院食というかんじで味は普通です。
お祝い膳でます^ ^
-
月
先生と助産師さんはいい方なのは安心です😊
そーなんですね😓
もし旦那の母や実母がきても抱っことかは退院してからになるということですね…
お祝い膳でるんですか!
うれしいです!(笑)
ご回答ありがとうございます!- 7月7日
月
詳しくありがとうございます!
個室1万円もするんですね😱
わたしも母親学級に出てみて聞いてみたいと思います!
エコー写真はうれしいですね😊
回答ありがとうございました!